こんにちは。月刊『散歩の達人』編集長の土屋です。 今月号の大特集は「大宮・浦和」。大合併でさいたま市になってもう17年ですが、さいたま市の中でも大宮と浦和は別格の…
エンタメ
2018/12/21
埼玉県ディスマンガ『翔んで埼玉』が2019年2月22日(金)に実写映画化決定。特報映像とディザービジュアルも解禁され、「心地いいまでバカにしてるなwww」「逆に埼玉県が…
エンタメ
2018/8/26
漫画『お前はまだグンマを知らない』が実写映画化&アニメ化し、そして『パタリロ!』の魔夜峰央先生による珠玉の埼玉ディス漫画『翔んで埼玉』が実写映画化決定。「県民…
エンタメ
2018/5/27
魔夜峰央による“地方ディス漫画”『このマンガがすごい! comics 翔んで埼玉』が、二階堂ふみとGACKTのW主演で実写映画化されることが決定。「GACKT様があの名言を言ってく…
エンタメ
2018/4/15
埼玉県観光課では「アニメだ!埼玉事業」として、平成29年度もアニメによる観光事業を強力に推し進めていくことが決定した。私がプロデューサーのひとりとして参加してい…
マンガ
2017/5/16
毎年注目される、不動産情報サイトや雑誌の特集で発表される「住みたい街ランキング」。そこに登場する「街」は本当に住み良いところなのか?人気はずっと続くのか?これ…
埼玉
2017/5/8
『埼玉化する日本』(中沢明子/イースト・プレス) 埼玉は「ダサい」と言われ続けてもう30年以上経つ。最初に「ダ埼玉」と言われたのは1980年代初頭、言い始めたのはタモ…
社会
2014/12/25
読書芸人として大ブレイク中のピース・又吉直樹。古典から現代のものまで、さまざまな作品を紹介する彼の“本の目利き”に、全幅の信頼を寄せる人も多いだろう。そんな又吉…
文芸・カルチャー
2013/1/3
1969年から現在まで40年以上にわたって放映されている国民的テレビアニメ『サザエさん』。原作のマンガは1974年に終了しているが、それでも連載話数は6000を超える。 その…
マンガ
2012/12/31
B-1グランプリが注目を集めるなど、地方の味が人気を博す今日このごろ。そんななか、最近一部で熱狂的に盛り上がっているローカルフードがある。その名は、“山田うどん”だ…
食・料理
2012/12/6
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー