独身で40歳を超えると、孤独との向き合い方が大切になるといわれる。独身は自由で気まま。40歳代にもなると使えるお金も増える。満足な人生を送っているつもりでも、時に…
暮らし
2020/7/31
新型コロナウイルスの感染拡大で世界が未曾有の危機にさらされている今、私たちは“孤独”と闘わざるを得なくなっている。他人と適切な距離を保つことを求められる一方で、…
暮らし
2020/5/13
生きるのは、正直いって辛い。こんなご時世で漠然とした不安感を抱えて、ふとくたびれる瞬間もある。今、自分はここにいてよいのか。今、自分は何をするべきなのか…。それ…
暮らし
2020/4/9
あなたには、近所で気軽にあいさつを交わせるようなつながりがあるだろうか。 社会的に孤立することは、なんと、寿命を縮めることがあるそうだ。「どれだけ運動をしている…
暮らし
2020/3/9
世の中には「根暗(ねくら)」「根明(ねあか)」という二項対立があるらしい。周囲の人間のことを、根暗だとか根明だとか、陰キャだとか陽キャだとか、そんなお節介なカ…
文芸・カルチャー
2020/2/28
どうしようもなく辛い状況に陥った時、「それはしんどかったね…」と、ただただ共感してくれる人の言葉に救われたことはないだろうか? 絶望的な事態を、無理に前向きに捉…
文芸・カルチャー
2020/1/4
数々のベストセラーを生み出してきた作家・曽野綾子の新刊『孤独の特権』(ポプラ社)が、2019年9月10日(火)に発売された。本書では2年前に91歳の夫を看取った彼女が、…
暮らし
2019/10/2
デジタルデバイスとネットの普及によって、漫画の制作環境は随分と変わってきたそうで、アシスタントが漫画家のもとに通わずに在宅で作業するのも珍しくなくなっていると…
暮らし
2019/9/30
叶わぬ恋の相手に想いを寄せ続けるほど、難しいことはない。早く終わらせてさっさと次に進もうとするのが普通だろう。しかし彼女は、想い人に寄り添うことを選んだ。自分…
マンガ
2019/7/12
「認めてもらいたいのに、誰も私を見てくれない!」と、凍えるような孤独を感じたことはないだろうか。 『誰も君のことなんて気にしていない。』(神田勘太朗/きずな出版…
暮らし
2019/5/27
友達が多く、いつも楽し気に仲間内の飲み会の様子をSNSにアップする男。私の周りにもたくさんいる。いや、「いた」と言った方が適当だ。そのような男とは次第に会う機会が…
暮らし
2019/3/26
いよいよ新生活が始まるという人も多いだろう。新生活は「華やかで心が浮き立つもの」というイメージがあるが、中には「憂鬱だ」と感じる人もいるだろう。「みんなの中で…
暮らし
2019/3/24
人生100歳時代といわれる。昔は40歳で初老といわれていたが、現代では50歳でも、まだ人生の折り返し地点だ。人はいずれ年をとるが、50歳からの「人生後半戦」は、どのよう…
暮らし
2019/3/8
昨年1月、イギリス政府が「孤独担当相」を創設し、人々を「孤独」から守るためのコミュニティ活動支援などの政策を実施すると発表したことが、日本でも報じられた。 この…
社会
2019/2/6
“人間にとって、孤独は過剰であっても不足してもいけない。本当に重要なのは、そのバランスを整えることだ” 心理学博士である榎本博明氏の著書『孤独 ひとりのときに、人…
暮らし
2018/12/8
女には女の孤独があるように、男には男の孤独がある。『選んだ孤独はよい孤独』(山内マリコ/河出書房新社)は全19の短編集で、男性が人生の中で感じるさまざまな孤独が詰…
文芸・カルチャー
2018/6/19
SNSなどの普及で「友達は多いほうがいい」という風潮が強い昨今に異を唱える、『ひとりでも、君は生きていける。』が2018年3月15日(木)に発売された。 著者・金川顕教は…
ビジネス
2018/4/2
どんなに多くの人とSNSでつながっていても、人は時々、無性に孤独を感じることがあるのではないでしょうか。一人でいる時、家族や友人といる時……幸せな時でさえ、なぜかふ…
暮らし
2018/3/12
子どもに気軽にゲーム機を与えていないだろうか?静かになるからちょうどよい、留守番させるのに都合がよいなどと無制限に使用させていると、のちに家族が破壊されるよう…
健康
2017/12/15
仲間や絆という言葉が苦手だ。人は誰かに支えられなければ生きられないのは、もちろん身にしみて分かっているつもりではある。しかし、SNSが発達している影響もあってか、…
暮らし
2017/11/27
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー