元タカラジェンヌたちが講師をつとめるフィットネススタジオ「ジェンヌスタイル」をご存じだろうか。総合プロデュースをつとめるのは、元男役スターの初嶺麿代さん。初の…
美容
2018/9/26
今まさに公開中の映画『ミッドナイト・バス』、宝塚歌劇団によって舞台化された『カンパニー』(東京宝塚劇場にて5/6まで上演中)、NHKでドラマ化された『四十九日のレシ…
文芸・カルチャー
2018/3/31
毎月3人の旬な有名人ゲストがこだわりのある一冊を選んで紹介する、ダ・ヴィンチ本誌の巻頭人気連載『あの人と本の話』。今回登場してくれたのは、超話題の日本初上陸ミュ…
あの人と本の話 and more
2018/1/6
野坂昭如。作家であり、作詞家であり、歌手であり、タレントであり、政治家でもある黒眼鏡の男。2015年に他界した型破りな彼を思い返して懐かしい気分になる人も多いので…
恋愛・結婚
2017/11/27
単行本累計発行部数1800万部を誇る、篠原千絵の代表作のひとつ『天は赤い河のほとり』が、2018年3~6月に宝塚歌劇団宙組により舞台化されることが決定した。 『天は赤い河…
エンタメ
2017/8/22
芸能の世界というものは、非常に特殊だ。そこを夢見る者たちの中から、きらびやかなステージに立つことを許されるのは、ほんの一握りだけ。必要とされるのは、実力、才能…
マンガ
2016/9/5
佐藤健主演で映画化もされた『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』が、今度は宝塚歌劇団によって公演されることが決定した。男性顔負けの美しすぎるビジュアルに、女性のみ…
エンタメ
2015/10/31
宝塚での日々を経て辿り着いた、更なる挑戦へ向かっていく姿を織り交ぜ、柚希礼音(ゆずき れおん)の「考え方」「心の整え方」「コミュニケーションする力」「生き方」を…
エンタメ
2015/10/8
ぬるめのバンギャル(ビジュアル系バンドのファン)16年生・蟹めんまが、バンギャルの偏愛あふれる生きざまを描いた、シリーズ累計10万部突破のコミックエッセイ「バンギ…
コミックエッセイ
2015/8/3
総勢約400名、未婚女性だけで構成されている宝塚歌劇団。団員たちは、「タカラジェンヌ」の愛称で親しまれ、熱狂的なファンが多いことでも知られる。そんな「宝塚」は、気…
文芸・カルチャー
2015/5/20
『元・宝塚総支配人が語る「タカラヅカ」の経営戦略』(森下信雄/KADOKAWA角川書店) JCSIによる2014年度顧客満足度調査エンタテインメント部門で、第3位に輝いた宝塚歌劇…
芸能
2015/2/22
『愛と青春のすみれキッチン』(宝塚歌劇を愛する会:著、白ふくろう舎:イラスト/祥伝社) 「一見さんお断り」「会員のみ」……世の中には入りたくても入れないレストラン…
食・料理
2013/5/4
9月に松屋銀座で開催された「40周年記念ベルサイユのばら展」。12日間という短い会期にもかかわらず、8万人を超す来場者が駆けつけたというから、衰えぬ熱狂ぶりに改めて…
文芸・カルチャー
2012/11/7
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
人気記事をもっとみる
連載
夫婦でスタンプラリーに挑戦! 川越八幡宮、三芳野神社、川越氷川神社…パワースポットを巡る旅/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2⑮
連載
次男が新型コロナに感染し、母とふたりでホテル療養。1週間後に帰宅したら、夫の自炊力がアップしていた!/料理は妻の仕事ですか?
連載
ベランダでコーヒーを飲みながらタマといっしょにひなたぼっこ。ぽかぽか陽気で眠くなり…/ねことじいちゃん2⑦
レビュー
お金がたまらない…。そんな悩みの解消は90日のトレーニングでサヨウナラ。「ためる力」を鍛えよう
レビュー
大人気漫画『贄姫と獣の王』の次世代編スピンオフ! 王宮を飛び出したわんぱく王子の修業と冒険を描く『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子』
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー