すべての画像を見る(12件) “温泉というものはなつかしいものだ” 作家・田山花袋の大正7年の著書『温泉めぐり』はこんな言葉からはじまる。温泉とは100年以上前であって…
暮らし
2021/10/1
新婚旅行に慰安旅行、湯治目的から単なる暇潰しまで…。日本人にとって温泉とは身近でありながら奥が深い場所である。だからこそ、多くのフィクションや紀行文が温泉を題材…
生活
2019/5/13
俳優を引退(?)し、凄腕の仲居・中井田憲一として全国各地の温泉旅館をさすらってきた遠藤憲一が「ドラマ+ドキュメンタリー」という新しいジャンルに挑戦しながら、ワ…
エンタメ
2019/4/3
今季は暖冬が予想されていたが、いざシーズンに入ると時折強い寒波がやってきて、ひどく寒くなったかと思えば、数日後には春並みの暖かさになるといった、体にこたえるよ…
健康・美容
2019/1/9
冬到来。体を芯から温めたいとき、温泉が恋しくなる。湯船にじっくりつかれば、リフレッシュもできそうだ。しかし、温泉旅行をしたい、家族を連れて行きたいと思いながら…
暮らし
2017/11/23
世の中には多くの温泉本が出回っているのに、なぜか“ひなびた温泉”だけを紹介する本はなかった。ここ最近、大衆居酒屋がブームとなり、昭和レトロへの回帰など味があるシ…
暮らし
2017/10/22
杉乃井ホテル大展望露天風呂「棚湯」 まもなくすると木々も色づき始め、一年のうちで最も美しいとされる季節が始まりますね。そんな時季に訪れたくなるのが、全国各地の“…
エンタメ
2017/9/28
夏の朝。蒸し暑さで、不快指数は気温とともに上がる一方だ。しかも、通学や通勤には、毎朝のラッシュアワーが重なる。週末まで、夏休みまで、あともう少し……と、自分をど…
暮らし
2017/7/15
アニメや漫画などのエンタメの力で世界に日本の良さを伝えるインバウンド事業を行っているエンバウンドが企画・プロデュースするクロスメディアプロジェクト『温泉むすめ…
アニメ
2017/3/15
「温泉マーク」と聞いて、どんなものを思い浮かべますか?来る2020年に向けて、公共施設の看板などに掲出される案内用の記号のうち、「温泉マーク」を含んだ幾つかを刷新…
暮らし
2017/3/9
人気シリーズ『日帰り温泉&スーパー銭湯』の最新版がついに登場! 話題のおふろcafeやロウリュなど、370湯を掲載した『日帰り温泉&スーパー銭湯2017』が2017年2月2日(…
暮らし
2017/2/11
数々の世界的写真賞を受賞している“しあわせ動物写真家”福田幸広による写真集『こざる温泉 会いに行けるしあわせ動物』が2017年1月16日(月)に発売された。 長野県の北部…
暮らし
2017/1/28
世界屈指の“温泉大国”である日本。そんな温泉地について、わたしたちはどれだけその本物の情報を知っているだろうか?そこでおススメするのが、『本物の名湯ベスト100』(…
暮らし
2017/1/7
かつて30代のある日突然、“腰の辺りにダンッ!という衝撃”を感じたサザンオールスターズの野沢秀行さん。“あれ? ぎっくり腰かな?”くらいに軽く考えていたら、実は腰椎間…
音楽
2016/12/27
先月、日本の温泉をモチーフにした9人の見習いの神様たちが活躍するクロスメディアプロジェクト「温泉むすめ」が発表された。突然発表された同プロジェクトは、株式会社エ…
アニメ
2016/12/2
旅、移動の魅力を伝えるトラベルカルチャーマガジン『Coyote』の記念すべき60号が2016年11月15日(火)に発売された。同号の特集は「SAUNA for Beginners 自然との新しい…
暮らし
2016/11/20
雑誌やムックというのは最新の情報やファッション、漫画、趣味の模型や音楽、料理、ガジェットに関することなど「特定のテーマ」を追求するものだ。しかし書店へ行くと、…
マンガ
2016/5/29
『温泉批評2015秋冬号』(双葉社)は、温泉に特化した専門誌。表紙だけを見ると、お堅い内容ばかりが詰まっていそうだが、硬派な記事から軟派な記事まで、温泉に関わるあ…
文芸・カルチャー
2015/11/13
『温泉幼精ハコネちゃん』(由伊大輔/ほるぷ出版) アニメやマンガで“テコ入れ”として使われることの多い、水着回や温泉回。今期も既に、湯気に邪魔されながらもいくつか…
マンガ
2014/5/6
電子書籍ストアhontoでは、2月6日(木)までの期間限定で、冬のるるぶ国内シリーズ厳選12タイトルが25%OFFになるキャンペーンを実施中。 対象には、2月5日から11日にかけ…
北海道
2014/1/27
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
人気記事をもっとみる
連載
夫婦でスタンプラリーに挑戦! 川越八幡宮、三芳野神社、川越氷川神社…パワースポットを巡る旅/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2⑮
連載
次男が新型コロナに感染し、母とふたりでホテル療養。1週間後に帰宅したら、夫の自炊力がアップしていた!/料理は妻の仕事ですか?
連載
ベランダでコーヒーを飲みながらタマといっしょにひなたぼっこ。ぽかぽか陽気で眠くなり…/ねことじいちゃん2⑦
レビュー
お金がたまらない…。そんな悩みの解消は90日のトレーニングでサヨウナラ。「ためる力」を鍛えよう
レビュー
大人気漫画『贄姫と獣の王』の次世代編スピンオフ! 王宮を飛び出したわんぱく王子の修業と冒険を描く『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子』
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー