子育てはいつの世も悩ましいものだ。親が子どもを完全に理解することはできないし、わからないことだらけで途方に暮れることもある。なかでも、父親から見た「女の子」と…
暮らし
2019/7/23
父親と娘の仲は、いつの時代でもたいていこじれるものだ。思春期に娘から「同じ洗濯機で洗わないで!」と冷たくあしらわれるというのは、よく聞く。ふと「育て方を間違っ…
出産・子育て
2018/12/5
子どもの成長は、親にとって最大の喜びだ。しかし、親より遅くに生まれる以上、子どもの人生を最後まで見届けることはできない。いつか必ず、別れがくる。 もしその別れが…
暮らし
2018/10/3
「イクメン」という言葉が定着し、父親が育児に積極参加することは珍しくなくなった昨今。とはいえ「じゃあ具体的に何をしたらいいの?」と悩んでいる新米パパも多いはず…
出産・子育て
2018/9/7
毎日がんばっているパパへ、子どもたちからの愛のメッセージをまとめた『ぜんりゃく パパへ』が2018年6月14日(木)に発売された。 同書は、子どもたちが書いた「パパへの…
出産・子育て
2018/6/16
「結婚するのが当たり前」だった時代は終わろうとしているのだろうか。総務省統計局の国勢調査によると、戦前・戦後の20年間、日本人の生涯未婚率は2%前後で、男女ともに…
社会
2018/2/13
世の中にはものすごく不器用な男がいる。『エッグマン』(辻仁成/朝日新聞出版)に登場するサトジもそうだった。西麻布の小さな居酒屋「ゆるり」に通っていたサトジは、常連…
小説・エッセイ
2017/10/20
生まれたばかりの赤ちゃんにとって、この世の全てが初めて。そしてそれと同時に、母親も父親も、「赤ちゃんを育てる」という初めてに出くわす。生まれる前から我が子を感…
出産・子育て
2017/7/17
2017年8月26日(土)公開の映画「幼な子われらに生まれ」の予告動画が公開された。浅野忠信と田中麗奈が再婚同士の不器用な夫婦を演じる姿には「これはかなり見たい」「浅…
エンタメ
2017/6/10
いつのころからか急激に「イクメン」がもてはやされるようになった。初めのころは珍しかったから「イクメンパパは貴重だ」とありがたがられていたが、気づけばイクメンな…
出産・子育て
2017/3/28
自転車は車道の左側を走るものと知ってはいても、歩道を走るさいには右側を走ることになるのを知っている人がどれほどいるだろうか。道路交通法の第六十三条の四によれば…
社会
2017/2/15
2003年に渡仏し、2014年に離婚して世間を騒がせた辻仁成。あの離婚騒動から2年が過ぎ、彼は今、フランスで毎朝せっせと息子のために「朝弁」を作っている。『50代のロッカ…
暮らし
2016/9/9
三重県知事である鈴木英敬が、「パパから息子へ、普段は言えないけれどいつか言いたいこと」を伝えるきっかけに、という思いで執筆した『「パパ」は どうしてパパなの?』…
文芸・カルチャー
2016/6/10
世の中の父親というのは得てして娘に甘いと聞く。息子には許さないわがままを聞いてあげたり、欲しがれば何でも買ってあげたり、挙句の果てにはほかの男にとられたくない…
暮らし
2016/4/29
女子が胸キュンするマンガのキャラといえば、「みんなにやさしい学園の王子様」「ツンデレが魅力の俺様系」なんかがいまの主流。だけど、実はもっと魅力的なキャラがいる…
マンガ
2016/2/8
『お父さんがキモい理由を説明するね―父と娘がガチでトークしました』(中山順司/泰文堂) お父さん、キモい――。 年頃の女子ならば、誰しも抱くこの感情。思えば私も中学…
出産・子育て
2014/5/5
大事な娘に彼氏ができた! そんなお父さん必読の少女マンガ『いつか君たちも大人になる』(藤緒あい:著/小学館)が12月26日に発売された。この作品、なんと女の子ではな…
家族
2013/1/23
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート