ウイリアム・プルーイット『極北の動物誌(ヤマケイ文庫)』(岩本正恵:訳/山と渓谷社)は、自然を護ることの意味を教えてくれる一冊だ。 生物学者であるプルーイットが…
暮らし
2022/2/22
昔から山でヒルに血を吸われるのは、人間の呼気に反応して木の上にいるヒルが人間の腕や首元に落ちてくるものだと思われていた。現在でも木の上からヒルが降って来ると信…
暮らし
2022/1/3
『すばらしい人体 あなたの体をめぐる知的冒険』(山本 健人/ダイヤモンド社) 新型コロナウイルスのワクチンが体に良いのか悪いのかが議論されたように、薬や食べ物など…
暮らし
2021/12/12
『魚にも自分がわかる ――動物認知研究の最先端(ちくま新書)』(幸田正典/筑摩書房) 水産大国である日本。私たちは魚に親しみながら育ってきた。直接コミュニケーション…
暮らし
2021/11/26
『海獣学者、クジラを解剖する。海の哺乳類の死体が教えてくれること』(田島 木綿子/山と渓谷社) クジラやイルカ、あるいは深海魚などが海岸に打ち上げられるニュースが…
文芸・カルチャー
2021/10/9
どうぶつの数だけ「恋愛のかたち」があるのをご存知ですか? 「どうぶつ解説」コミックシリーズを輩出してきたまつおるかさんの最新作、今回のテーマは「恋愛」です。オス…
マンガ
2021/9/7
どうぶつの数だけ「恋愛のかたち」があるのをご存知ですか? 「どうぶつ解説」コミックシリーズを輩出してきたまつおるかさんの最新作、今回のテーマは「恋愛」です。オス…
マンガ
2021/9/6
どうぶつの数だけ「恋愛のかたち」があるのをご存知ですか? 「どうぶつ解説」コミックシリーズを輩出してきたまつおるかさんの最新作、今回のテーマは「恋愛」です。オス…
マンガ
2021/9/5
どうぶつの数だけ「恋愛のかたち」があるのをご存知ですか? 「どうぶつ解説」コミックシリーズを輩出してきたまつおるかさんの最新作、今回のテーマは「恋愛」です。オス…
マンガ
2021/9/4
どうぶつの数だけ「恋愛のかたち」があるのをご存知ですか? 「どうぶつ解説」コミックシリーズを輩出してきたまつおるかさんの最新作、今回のテーマは「恋愛」です。オス…
マンガ
2021/9/3
どうぶつの数だけ「恋愛のかたち」があるのをご存知ですか? 「どうぶつ解説」コミックシリーズを輩出してきたまつおるかさんの最新作、今回のテーマは「恋愛」です。オス…
マンガ
2021/9/2
どうぶつの数だけ「恋愛のかたち」があるのをご存知ですか? 「どうぶつ解説」コミックシリーズを輩出してきたまつおるかさんの最新作、今回のテーマは「恋愛」です。オス…
マンガ
2021/9/1
さて、困った。取り上げるべき本はすでに読み終えて、あとは原稿を書くだけである。しかし、今の私は深夜にもかかわらず小腹が空いて何か食べたい。それに録り溜めたアニ…
文芸・カルチャー
2021/7/31
日本初のプロバードウォッチャーとして知られる♪鳥くんが、鳥たちの「やばすぎる!」「すごすぎる!」暮らしぶりと、進化の不思議を紹介する『やばすご! 鳥伝説鳥たちの…
暮らし
2021/7/20
メスのシャチ「おるか」とオスのシャチ「シャチ郎」。可愛いイラストで描かれた2匹が、テレビを見ている。テレビではヒトの生態について解説されているようだ。 シャチ郎…
マンガ
2021/7/14
書籍のタイトル『寝てもサメても 深層サメ学』(佐藤圭一、冨田武照/産業編集センター)を見て、“サメのイメージを決定づけたものといえばスティーブン・スピルバーグ監督…
暮らし
2021/7/11
中学生の頃、武田泰淳の小説『ひかりごけ』を読んだ。船が難破し、過酷な状況下で船長が船員の遺体を食べたとされる実際の事件をモデルとしたフィクション作品で、当時そ…
文芸・カルチャー
2021/6/26
ほんのりとした色合いで彩られた可愛い漫画『えげつない!寄生生物』(成田聡子/新潮社)。そこにはくすっと笑えるような描写を交えたストーリーがある。ただ不思議なのは…
スポーツ・科学
2021/5/20
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第8回です。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾…
スポーツ・科学
2021/5/6
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第7回です。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾…
スポーツ・科学
2021/5/5
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第6回です。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾…
スポーツ・科学
2021/5/4
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第5回です。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾…
スポーツ・科学
2021/5/3
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第4回です。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾…
スポーツ・科学
2021/5/2
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第3回です。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾…
スポーツ・科学
2021/5/1
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第2回です。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾…
スポーツ・科学
2021/4/30
『カワイイけど実はアブナイヤツなんです。』から厳選して全8回連載でお届けします。今回は第1回です。Youtubeでますます人気の「へんないきものチャンネル」書籍化第2弾…
スポーツ・科学
2021/4/29
やっぱり生き物って本当に不思議で面白いな……。そんな素朴な感想をつぶやいてしまうのは『誰かに話したくなる摩訶不思議な生きものたち』(岡部聡/文藝春秋)を読んで、生…
暮らし
2021/4/21
2020年は新型コロナウイルスに振り回されたが、その一方で「ステイホーム」の恩恵として家族との交流が深まったという側面もあった。テレビなどでは人々の心を癒すためか…
出産・子育て
2021/1/27
自然界は、人間には想像もできないような神秘に満ちている。中でも「昆虫」は特殊でバリエーション豊かな生態をもつことで知られ、別の惑星からやってきた“エイリアン”だ…
スポーツ・科学
2021/1/16
小生の住む横浜は大都会である。横浜駅東口にはウォーターフロントに新築の高層マンションやビル群が広がり、日産自動車や京浜急行といった大企業も本社を構える。しかし…
マンガ
2020/12/1