子どもにいきなり尋ねられてドギマギしてしまうような質問もあれば、大人として分かったようなフリをしているものの実は意味を知らない、という物事は多いものだ。 「カツ…
暮らし
2019/3/14
『海でギリギリ生き残ったらこうなりました。』 (鈴木香里武/KADOKAWA) 世界でただ一人、フィッシュヒーラーという肩書を持つ、学習院大学の現役院生の鈴木香里武(すず…
暮らし
2018/12/26
サバを愛する全ての人に捧げる一冊、『サバが好き! 旨すぎる国民的青魚のすべて』が2018年3月12日(月)に発売された。 おいしくて身近な魚として愛され続けてきた国民的…
食・料理
2018/4/1
魚たちを独特の切り口で紹介していく、『へんなおさかな 竹島水族館の「魚歴書」』が2018年3月7日(水)に発売された。 「魚歴書」とは竹島水族館の飼育スタッフが、訪れ…
エンタメ
2018/3/31
書籍タイトルからわかるように、『セックス・イン・ザ・シー(講談社選書メチエ)』(マラー・J・ハート:著、桑田 健:訳/講談社)は海の生物たちのセックス・ライフにつ…
暮らし
2017/9/2
縁日の屋台で、金魚すくいに興じた思い出のある人は多いだろう。小生も学生時代に、そうして捕ってきた金魚を育てていた。「金魚すくいの金魚はすぐ死ぬ」──そんな印象を…
暮らし
2017/8/20
若き怪魚ハンターの計49カ国1,075日にも及ぶ冒険録『怪魚大全』が、2017年8月2日(水)に発売された。 同書は、世界中の淡水に潜む「怪魚」を“怪魚ハンター”こと小塚拓矢…
エンタメ
2017/8/19
夏休みの読書にぴったりの“水族館発”食育ビジュアルブック『いただきますの水族館』が2017年7月9日(日)に発売された。 同書は水中世界の展示を通じて「いのち」が「いの…
エンタメ
2017/8/1
海中できらめく極彩色の宝石―珠玉のウミウシとその仲間たち約110種を収録した写真集『世界の美しいウミウシ』が2017年6月9日(金)に発売された。 巻き貝の仲間として、世…
暮らし
2017/6/18
日中の仕事で十分疲れているのに、帰宅後の晩ご飯の準備ほど面倒なことはありませんよね。どうにかして簡単に夜ご飯を作れる方法がないものかと探していたら、忙しい人に…
食・料理
2017/3/28
あっという間に夏休みも終わり、人、人、人でにぎわっていた海にも静けさが戻りつつある。秋になり、人影まばらになった海を「誰もいない」と表現した歌があったが、とん…
エンタメ
2016/9/18
ホッケの塩焼きが好きだ。皿からはみ出るほど大きく、脂ののったそれは居酒屋の定番メニューでもある。しかし最近いつ食べたか、と聞かれるとなぜか思い出せない。 それも…
社会
2016/9/16
最近では釣りをする女性も珍しくなくなった。しかし、ルアーを使ったバス釣りなど、食べるための釣りではないことも多い。魚をさばくのが面倒だったり、虫などの餌をつけ…
食・料理
2016/9/3
我が家はほぼ毎朝、魚を食べる。しかしそのラインナップを見てみると、平日は焼き魚か煮魚。休日に刺身が時たま顔を出し、気まぐれでマリネが登場する。焼いた魚や煮魚が…
食・料理
2016/6/3
魚の図鑑を選ぶときの基準は何だろうか? おそらく載っている魚の数やイラストの美しさと答える人が多いだろう。しかし、そのような基準で選んでいたら一生出会えないよう…
暮らし
2015/11/20
今年の夏、静岡放送が番組宣伝用にインターネット上で公開した社会実験動画「もしも、シャケの切り身が泳いでいたら?」が大きな話題になりました。 魚離れの進むいま、食…
食・料理
2015/10/20
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!