どんなに有名な大企業だって、不適切な広告を打ち出してしまうことがある。たとえば、女性を応援するはずが、「男は働き、女は家事をするもの」というジェンダー観を押し…
社会
2020/6/26
「ひとのときを、想う。」誰もが聞いたこのあるこのフレーズは日本たばこ産業株式会社(通称 JT)の企業理念であり、同社はこのフレーズを元に数々の印象的な広告を展開し…
エンタメ
2019/5/24
お花見などで、缶チューハイの消費量が増える季節。アサヒビール株式会社は、主力ブランド『アサヒ もぎたて』の中味とパッケージをクオリティアップし、全国で発売する。…
エンタメ
2019/4/8
「ひとのときを、想う。」このフレーズに聞き覚えのある人も多いだろう。企業理念のこのフレーズとともに印象的な広告を展開する日本たばこ産業株式会社(通称 JT)が新た…
エンタメ
2019/3/6
製薬会社・ロート製薬の男性向けボディケアブランド「デ・オウ」が、大人気漫画『北斗の拳』とコラボ。2018年4月24日(火)からはコラボ新CMが全国でオンエアされており、…
エンタメ
2018/5/3
窪之内英策がキャラクターデザインを担当したカップヌードルのCM「HUNGRY DAYS」シリーズの原画展開催が決定した。窪之内のファンからは「この綺麗なイラストが原画で拝め…
マンガ
2017/10/12
「モノより思い出。」「ホームズくんCM」を作ったコピーライターの仕事術全15実例を掲載した『図解 すごいメモ。』が2017年3月6日(月)に発売された。 2016年1月に出版さ…
ビジネス
2017/3/17
明光義塾のCMが面白い。明光義塾というのは、個別指導による自立学習を謳った学習塾である。「YDK(やれば・できる・子)」というキャッチーなフレーズを生み出し、テレビ…
エンタメ
2016/9/29
宮崎あおいさんが出演するシーチキンのTVCMをご存じでしょうか。海辺の小さな港町の路地裏にシーチキンを使った料理を出す定食屋「シーチキン食堂」。ここでは、季節を感…
食・料理
2015/11/15
山田孝之がさまざまな“働く男たち”を演じ、話題を呼んでいる缶コーヒー「ジョージア」の人気CMシリーズ。このたび「ジョージア」40周年を記念し、2015年8月31日(月)より…
エンタメ
2015/9/1
1990年に発売されたお菓子「ポリンキー」。当時放送されたCMで、「ポリンキー」ブランドのキャラクターであるスリーポリンキーズが歌う“三角形のヒミツ”は大きな話題を呼…
エンタメ
2015/7/7
広瀬すず 2月16日、ロッテガム「Fit’s」 新CM発表会が都内で行われ、新CMキャラクターの広瀬すずさんがキュートな制服姿で登場した。 ステージに登場すると、早速Fit’sダ…
エンタメ
2015/2/17
広瀬すず 12月8日、JR SKISKIキャンペーン新CM記者発表会が東京ステーションホテルにて行われ、CMキャラクターの広瀬すずさんがスキーウェア姿で登場した。 12月1日~8日…
芸能
2014/12/10
『大人エレベーター』(扶桑社) ミュージシャン・斉藤和義は「大人とは?」という質問に対してかくのたまう。 「さんまの内臓食える人、みたいな…」 その深すぎる言葉に…
芸能
2014/10/12
アキバ系アイドルグループ「でんぱ組.inc」が、3月27日(木)より全国放送を開始している日清カップヌードル新キャンペーン第一弾CM「日清カップヌードル 現代のサムライ篇…
エンタメ
2014/3/28
『宇宙兄弟』(小山宙哉/講談社) あのローラが出演するアサヒビールの新商品「アサヒ ふんわり」のCM。ご覧になった方の多くが、寝転がりながらマンガ『宇宙兄弟』(小山…
暮らし
2013/5/2
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー