日常の中でぞっとするような違和感や、理不尽な事件に遭遇した時、中立的な視点で状況を見極め、解決へと導いていくのは中々難しい。世の中は白か黒かで割り切れることば…
文芸・カルチャー
2019/11/16
宮部みゆきらベストセラー作家が腕を振るい、“怖い絵本”のブームを巻き起こした岩崎書店の「怪談えほん」。2011年の創刊以来、順調に巻を重ねてきた同シリーズは、今月刊…
文芸・カルチャー
2019/7/27
ここ数年、夏になると書店の棚を賑わせている“怖い絵本”。そんなブームの火付け役こそ、2011年に刊行スタートした岩崎書店の「怪談えほん」シリーズである。 「良質な本物…
文芸・カルチャー
2019/7/20
時間がたっぷりとあるGWは、なにかおもしろい本に触れたくもなるもの。そんな時は、王道のミステリー小説をじっくりと楽しみ、スリル感を満喫してみてはいかがだろうか? …
文芸・カルチャー
2019/4/27
この本を読んでいて、中学3年の春休みのことを久しぶりに思い出した。無事受験を終えた解放感と、春からスタートする高校生活への不安。中学生でも高校生でもない、気楽な…
文芸・カルチャー
2018/7/7
『ブレイブ・ストーリー』や『ソロモンの偽証』などの傑作を生み出し続ける宮部みゆきと、「魔女の宅急便」や「ハウルの動く城」シリーズなど有名ファンタジー作品の装画…
文芸・カルチャー
2016/11/30
『泣き童子三島屋変調百物語参之続』(角川文庫刊) 「百物語」をご存じだろうか。 集まった人々が順番に怪談を語り、語り終えるごとに蝋燭の火を消してゆく。百話目が語…
文芸・カルチャー
2016/7/7
『ここはボツコニアン 1』(宮部みゆき/集英社文庫) 脱力系ファンタジー「ここはボツコニアン」シリーズ文庫版刊行スタート!! 多彩かつ多作で知られる日本を代表するエ…
文芸・カルチャー
2016/4/6
『ここはボツコニアン1』(宮部みゆき/集英社) 宮部みゆきに死角なし。そう断言してしまっても異論はないだろう。 『ソロモンの偽証』などの現代ミステリーの印象が強い…
文芸・カルチャー
2016/3/21
『ラメルノエリキサ』(渡辺優/集英社) 生きるのも死ぬのも、人を殺すのも、つきつめていけば、すべて、「自分のことが好きだから」成し得ることではないか。結局、すべ…
文芸・カルチャー
2016/1/25
集英社創業90周年企画の「冒険の森へ傑作小説大全」。冒険小説・ハードボイルドを中心に幅広い国内小説を集めた話題の文学全集である。 11月5日発売の第12巻のタイトルは…
文芸・カルチャー
2015/11/6
ベストセラー作家・宮部みゆきさんの最新作『過ぎ去りし王国の城』が発売された。『怪』に8回にわたって連載された冒険ファンタジーで、この春映画化された長編ミステリー…
過ぎ去りし王国の城
2015/5/7
宮部みゆき氏の最新作『過ぎ去りし王国の城』(KADOKAWA)が2015年4月24日(金)に発売され、話題を呼んでいる。各所から絶賛のコメントが届く中、ディズニー映画「アナと…
文芸・カルチャー
2015/4/29
宮部みゆきの最新単行本『過ぎ去りし王国の城』(KADOKAWA)が2015年4月24日(金)に発売される。それにともない、2014年末に実施された、大沢在昌・京極夏彦・宮部みゆき…
文芸・カルチャー
2015/4/22
映画「ソロモンの偽証 後篇・裁判」初日舞台挨拶より 4月11日、映画「ソロモンの偽証 後篇・裁判」の初日舞台挨拶が新宿ピカデリーで行われ、藤野涼子、板垣瑞生、石井杏…
芸能
2015/4/13
2015年4月24日(金)に直木賞作家・宮部みゆきの最新単行本『過ぎ去りし王国の城』(KADOKAWA)が発売される。それに伴いイメージビデオが解禁となった。作品のカバーイラ…
文芸・カルチャー
2015/3/26
2015年4月24日(金)に発売される宮部みゆき最新単行本『過ぎ去りし王国の城』(KADOKAWA)のカバーデザインが解禁となり話題となっている。 カバーイラストを描いたのは…
文芸・カルチャー
2015/3/19
『ダ・ヴィンチ』2015年1月号(KADOKAWA メディアファクトリー) 『マスカレード・イブ』(東野圭吾/集英社文庫) 本好きたちの一年を締め括る、「BOOK OF THE YEAR」大特…
文芸・カルチャー
2014/12/6
少しずつ感じる秋の気配散歩に誘う文庫 「お散歩番組」が人気だ。亡き地井武男さんの『ちい散歩』をはじめ、さまぁ~ず、有吉広行、国分太一など人気芸能人がぶらぶらと街…
文芸・カルチャー
2014/9/12
『ペテロの葬列』(宮部みゆき/集英社) あの杉村三郎が帰ってきた。 小泉孝太郎主演のドラマ『名もなき毒』の続編、『ペテロの葬列』が7月7日、TBS系列にてスタートする…
テレビ
2014/7/7
神田の袋物屋「三島屋」に身を寄せているおちか。彼女は心の傷を癒やすべく、客を招き怪談を聞くことになるが——。怖さとともに、人の世の哀しさ、温かさを巧みに描きだす…
2013/7/5
「怪談えほん」シリーズ(岩崎書店)の刊行を記念して、宮部みゆき、京極夏彦、東雅夫の3名によるトークイベントが8月8日(水)に東京・新宿の紀伊國屋サザンシアターで開…
文芸・カルチャー
2012/7/21
「宮部さんの時代ミステリーはスピードの速い日々の中で心の澱を流してくれる一服の清涼剤」。 そう語るのは、劇場版ポケットモンスターベストウィッシュ『ビクティニと黒…
芸能
2011/9/5
生まれて初めての経験でした。読書を超えた読書体験というのでしょうか。 iPadの画面は、上に挿絵、下に巻物になった文章が配された形。縦に短いレイアウトは宮部みゆきの…
小説・エッセイ
2011/2/10
ゼロ年代売れてる文庫特集番外編単冊ランキングを公開! 編集I 今回の特集「ゼロ年代総まくり!売れてる文庫ランキング」では、紀伊國屋書店さんにご提供いただいた文…
特集番外編1
2009/10/12
特集番外編1 編集R 本誌のロングインタビューを読まれた方はもうおわかりでしょうが、ついに刊行された宮部みゆきさんの『おそろし三島屋変調百物語事始』がすごいこ…
特集番外編1
2008/8/12
『ブレイブ・ストーリー』をゲーム化したら!? 『ベストセラー本ゲーム化会議』の3人が緊急会議LONG Version あまりにもゲーム的なストーリー、しかもすでに最高級のRPGで…
インタビューロングバージョン
2003/5/1
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!