星新一氏の名を冠した文学賞、第7回日経「星新一賞」の作品募集がスタート! この文学賞は、理系的発想にもとづいたショートショート、および短篇小説を対象とし、応募部…
文芸・カルチャー
2019/7/25
「たのしかったり悲しかったり、感心したりぶっ飛んだりする、もしもの物語を、お待ちしています」――星新一さんの次女で星ライブラリ代表の星マリナさんが言葉を寄せるの…
文芸・カルチャー
2019/6/30
理系的発想力で、読者の心だけでなく現実の科学をも刺激する物語を――。今年で7回目の開催となる日経「星新一賞」で、審査員をつとめる作家の夢枕獏さん。十代の頃から星新…
文芸・カルチャー
2019/6/29
今年で7回目となる日経「星新一賞」の作品募集がスタートした。応募部門は「一般部門」「学生部門」「ジュニア部門」の3部門で、応募締切は2019年9月30日(月)。 代表作…
文芸・カルチャー
2019/6/28
誰も思いつかないアイデアを作れ! 「発想力鍛錬ワークショップ2018」 日経「星新一賞」と本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』がタッグを組み開催する、大学生向け特別…
文芸・カルチャー
2018/6/1
誰も思いつかないアイデアを作れ! 「発想力鍛錬ワークショップ2017」 参加者募集 日経「星新一賞」と本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』がタッグを組み開催する、大学…
文芸・カルチャー
2017/7/14
華やかに見えるエンターテイメント界だが、「主役」として人気者になれるのはほんの一握りだ。逆を言えば、数え切れないほどの「裏方」の存在が「主役」を引き立てている…
エンタメ
2017/5/27
1997年に亡くなった後も、若い世代にまで引き続き根強いファンを持つSF作家巨匠、星 新一氏。ショートショートといえば氏の名前があがるほど、今なお幅広く認知され支持を…
文芸・カルチャー
2015/11/11
誰も思いつかないアイデアを作れ! 「発想力鍛錬ワークショップ2015」 参加者募集 日経「星新一賞」と雑誌『ダ・ヴィンチ』がタッグを組み開催する、大学生向け特別ワーク…
文芸・カルチャー
2015/11/6
『時間のおとしもの』(入間人間/アスキーメディアワークス) 毎日膨大な量の本に接し、本の知識なら誰にも負けない“本のソムリエ”こと書店員さん。そこで今回は、書店員…
文芸・カルチャー
2014/4/13
厚生省(現・厚生労働省)が2000年に新しく(もう13年も前ですが)発表した食生活指針。これを見るとこう書かれています。 「楽しく、いろんなものを美味しく食え」 さり…
小説・エッセイ
2013/5/16
世の中はバランスだ、とか、何事も適量だ、といった事は、いつの世も言われます。例えば、現代はストレス社会と言われて長いですが、なんでも、全くストレスや緊張がない…
小説・エッセイ
2013/4/11
タダ【無料】だったので、気軽に体験してみた。 思いのほか【無思量】超~感動したので【感無量】 blogで【無料】世界に【無碍】シェアした【無償】。 お父さん犬的無料通…
ショートショート
2011/5/18
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!