誰もが一度は聞いたことがあるどころか、おそらく“モノマネ”したことがない人はいないんじゃないかと思える稲川淳二さんならではの語り口。27年も続く「怪談ナイトツアー…
暮らし
2019/7/27
先日、レビューしたホラーマンガ家・洋介犬さんの新刊『外れたみんなの頭のネジ』(発売元:泰文堂発行元:アース・スター エンターテイメント)。11月27日(日)、本作の…
マンガ
2016/12/2
2016年8月13日、日本記念日協会によって〈怪談の日〉と制定されているこの日、東京のアトレ秋葉原1号店にて「第1回怪談ワールド・グランプリ」が開催された。 同イベント…
エンタメ
2016/8/20
『ダ・ヴィンチ』9月号(メディアファクトリー) いま、怪談ファンの間で「次世代のホープ!」と注目されているのが、お笑いコンビ・ダイノジの大谷ノブ彦さんだ。お笑い…
文芸・カルチャー
2013/8/13
『ダ・ヴィンチ』9月号(メディアファクトリー) 夏といえば心がひんやりするこわ~い話。しかし、ひとくちに恐怖といっても、さまざまな形がある。幽霊など超自然的な事…
文芸・カルチャー
2013/8/12
『ダ・ヴィンチ』9月号(メディアファクトリー) 夏の代名詞といえばそう、背筋も凍る怖い~話。『ダ・ヴィンチ』9月号では、怪談語りの第一人者・稲川淳二を表紙に真夏の…
文芸・カルチャー
2013/8/7
やっぱり、怖いが好き。 編集R 夏祭りだぜ 始まるぜ 海だ 山だ プールだ 稲川だ (ORANGE RANGE「Special Summer Sale」より) やってきました、夏! 照りつける太陽の下…
特集番外編1
2013/8/6
Cover Model 稲川淳二 結局、怪談っていうのは「故郷」なんだと思います わたしは「故郷」を届けているんです 全国ツアー〈稲川淳二の怪談ナイト〉も今年でなんと21年目。…
Cover Model 紹介
2013/8/6
『ダ・ヴィンチ』9月号(メディアファクトリー) 夏といえば怪談。怪談といえばこの人、稲川淳二! 『ダ・ヴィンチ』9月号では、稲川淳二を表紙に迎えて「稲川淳二が贈る…
文芸・カルチャー
2013/8/6
怪談文芸『幽』(AppStore) 「怪談」をキーワードに据え、小説・実話・コミック・紀行・座談・レビューなど幅広く掲載するエンターテイメント・マガジン『幽』のアプリが…
2013/5/23
女優Hさんの息子は、原因不明の病で寝こんでいた。そんな時、Hさんはお母さんからお地蔵さんにまつわる奇妙な話を聞かされる(「おじぞうさんの願い」)。怪談の語り部・…
2012/9/6
タイトルがすべてを物語っている一冊。 1994年リイド社から刊行されたヒット商品の電子書籍版です。実用性という面ではまあかぎりなくゼロに近いのですが…面白いからオー…
2011/9/4
1
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
2
3
4
後藤さんに触ってほしい…。キレイだと褒められたハルは「触ってみます?」と尋ね…/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊸
5
人気記事をもっとみる
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
家で一人が幸せの真実。「おひとりさま」第一人者に学ぶ、死生観と家族問題
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
ニュース
第164回芥川賞は宇佐見りん『推し、燃ゆ』、直木賞は西條奈加『心淋し川』に決定!
インタビュー・対談
【2021年本屋大賞にノミネート!】「町の図書室」で『ぐりとぐら』を薦められて…!『木曜日にはココアを』の青山美智子さんが贈る最新お仕事小説が、私たちの心の疲れをほぐす!【前編】
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク
インタビュー・対談
『筋肉体操』谷本道哉先生に聞く! 自宅での体操・筋トレのコツと運動のメリット