日本のことわざ「うそつきは泥棒のはじまり」。中国とフランスは具体的!/世界のふしぎなことわざ図鑑

暮らし

公開日:2021/10/18

日本のことわざ うそつきは泥棒のはじまり

320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑

意味 へいきでうそをつくようになると、やがて他人のものに手を出すようになります。だから、うそはけっしてつかないようにと、大人が子どもをしかり、さとすことわざです。

用例 「このきれいなブローチ、どうしたの?」「友だちがくれたんだよ。たくさん持っているから、あげるって」「ほんとうかい? うそつきは泥棒のはじまりだよ」「うそじゃないよ」

 

ブルガリアのことわざ

うそをつくのが好きな者は盗むのも好き

Който обича да лъже, той обича и да краде.

説明 日本のことわざに似ていますね。

 

中国のことわざ

小さいときに針を盗めば、大きくなると金を盗む

小時偷針、大時偷金

説明 小さなものをくすねる子は、おとなになるとお金を盗む泥棒になるたとえです。

 

フランスのことわざ

タマゴを盗む者は牛を盗む

Qui vole un oeuf vole un boeuf.

320のことわざで 世界が見渡せる 世界のふしぎなことわざ図鑑

説明 小さなものを盗む者は、やがて大きなものを盗むようになります。だから小さなものでも盗んだときは、子どもの将来を考えてきびしくいましめます。タマゴはoe uf(ウフ)、牛はboe uf(ブフ)でごろが合っています。

<第7回に続く>

あわせて読みたい