夢中になるということは恐ろしい。その状態は、「夢の中」にいると書くのだ。夢の外から、世間や常識に呼ばれていても気づかない。寝ても覚めても、周囲には見えない幻影…
文芸・カルチャー
2020/3/28
ダンスを中心とした5人組音楽グループTRF(1992年結成)のダンサーSAMさんといえば、コアな世代に知らない人はいないだろう。だが、その世代には思えないような60〜80代の…
健康・美容
2019/10/3
世の中には、2人でしかできないことがある。見つめ合うこと、深く愛情のこもったキスをすること、愛し合うこと──そして、ソシアルダンスのペアを組むことだ。 ソシアルダ…
マンガ
2019/9/21
女子小学生の無邪気な姿を描き、250万部の大ヒットを記録したちょいエロコメディ『無邪気の楽園』(白泉社)。その著者・雨蘭さんによる待望の新作が登場し、また話題を集…
マンガ
2019/5/16
アニメにおける華のある描写のひとつとして定着した感のあるダンス。これまで『涼宮ハルヒの憂鬱』や『らき☆すた』、『プリキュア』シリーズのエンディング、そして数々の…
アニメ
2018/12/28
椎名林檎は「どうして歴史の上に言葉が生まれたのか」と歌い、ICEの国岡真由美は「人は言葉の代わりに伝える術を失くした」と歌った。小田和正なんてもの凄い。「嬉しくて…
マンガ
2018/9/8
アイドルに惹きつけられるとき、歌唱力や衣装に負けずとも劣らないほど目を引くのがダンスだ。8月号の乃木坂46・生駒里奈ד制服特集”が巷で話題となった『MdN』が、2015年…
芸能
2015/8/4
ウガンダでは、エイズ遺児の子どもたちの多くが小学校に通えない。1日1ドルで生きる子どもたちの貧因生活。現代の日本では考えられない過酷な現実だが、ウガンダの子ども…
社会
2015/6/8
『究極軸 好きな「何か」を磨いて成功する9つの習慣』(黄帝心仙人/講談社) 30代以上だと、黄帝心仙人(こうていせんにん)という名前を聞いたことのない人が多いかもし…
ビジネス
2015/6/4
EXILEのUSA氏(Uにウムラウト記号)と、教育テレビ「みいつけた!」で「おててえほん」などを展開中の絵本作家のぶみ氏が強力タッグを組み制作された絵本『ダンスアース』…
出産・子育て
2015/5/14
『フラ男子!』(吉川景都/幻冬舎) モデルだけでなくバラエティーでも大活躍のすみれ。彼女はハワイで育ち、その華麗なフラダンスをテレビでも披露している。とても女性…
マンガ
2015/1/1
ニコニコ動画で「踊ってみた」の動画が人気で、昨年からは中学校でダンスが必修化されるなど、最近世間で注目を集めているダンス。マンガ業界でも『ボールルームへようこ…
BL
2013/2/26
取り締まり内容が時代に合っていない、という理由で、近年クラブミュージック愛好家や音楽関係者の間で物議を醸している「風営法」。そのうちのひとつ「ダンス規制」を皮…
社会
2012/11/8
日本人バレエダンサーが世界で活躍し、音楽界ではダンスユニットが全盛。ダンスは今、最も注目されるカルチャーの一つだ。そしてマンガ界にも、今、多くのダンスマンガが…
マンガ
2012/8/16
1
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
2
3
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
4
5
人気記事をもっとみる
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート