『ゼロから1カ月で受かる 大学入試 プレゼンテーション・グループディスカッションのルールブック』(神崎史彦/KADOKAWA) 仕事や就職活動、大学入試など、人生で一度は直…
ビジネス
2022/2/6
社内会議や報告会、商談などで必須のプレゼン能力。相手に伝えたいことを分かりやすく聞きやすく心を射止めるように、ペラペラと話しているつもりが、現実は相手に「何が…
ビジネス
2020/1/15
服を買いにいくのが苦手だ。ゆっくり自分のペースで店内をうろうろしているのに、すぐに店員が近づいてきて「ご試着できますよ!」と迫ってくる。いやいや、ほっといてほ…
ビジネス
2020/1/6
取引先との商談や重要なプレゼン、ひいては結婚式のスピーチなど、人前で話すことを“苦手”とする人は少なくありません。一方では、堂々とした振る舞いで流暢に話す人へひ…
ビジネス
2019/5/22
「失敗は成功の母」――そうは言うものの、できることなら失敗は避けたいところだ。特に、会社のプレゼンや結婚式のスピーチなど人前で話す際の失敗は、遠慮したいと願う人…
ビジネス
2019/4/23
緊張しやすい人にとっては、苦しいシーズンがやってくる。年度初めは、就任や異動、卒業や進学など、人前で話す機会が増える時期。手のひらに「人」の字を書いて飲み込む…
ビジネス
2019/4/2
プレゼンや営業、販売をする人が、喉から手が出るほど欲しいもの。それは度胸と話術だろう。それらを得るには、どうしたらいいのか。 結論から言おう。まずはボキャブラリ…
ビジネス
2019/3/20
「説明する」ということの難しさを感じる場面はないだろうか。人は十人十色だからこそ、自分の頭の中にあるものを相手の頭の中に伝えるという行為は時としてかなり厄介な…
ビジネス
2018/7/31
最近の人気アイドルや一流スポーツ選手は、インタビューの受け答えがとても上手です。個性がうかがえるトークで人気のアイドルは、最初からトークがうまかったのでしょう…
ビジネス
2018/5/25
小学生の頃、「もう少し大きな声で教科書を読んでください」と先生に言われたこと(そしてそのせいで同級生に笑われたこと)、人前で話すとき、緊張のあまり自分が何を言…
ビジネス
2018/5/15
人に話を伝えるのは難しい。こちらの話をうんうんと丁寧に聞いてくれる上司が相手だったとしても、後になってみたらまったく伝わってなかったなどということはよくある。…
ビジネス
2018/4/23
資料作りがうまくなると、メリットだらけ! 「資料作成スキルに自信がありますか?」 こう問いかけられたら、いったい何人の会社員がYESと答えるのだろう。 2016年、安倍…
ビジネス
2018/3/12
例えば、今日、初対面の人と会うことになっているとする。その目的は面接や商談、もしやお見合いなんてことも?おそらく、どのシチュエーションでも多くの人のアタマには“…
暮らし
2018/3/6
『ビジネスは30秒で話せ! 短く、魅力的に伝えるプレゼンの技術』 (ケビン・キャロル、ボブ・エリオット:著、高松綾子:訳/すばる舎) 突然ですが、「昨日見たドラマのあ…
ビジネス
2018/2/21
職場でのプレゼンの意味をきちんと考えたことはあるだろうか。プレゼンとは「会議で事実や自分の意見、企画内容を相手に正しく伝えること」ではない。 25歳でソフトバンク…
ビジネス
2018/2/14
居酒屋で店員さんを呼ぶにも緊張する、人前で話すのは苦手など、「大きな声が出ない」ことで、コミュニケーション力も低くなり、なんだか自信までなくなりそうな人にオス…
生活
2017/10/24
すぐに使えるビジネスプレゼンに効くジェスチャーを紹介した、『プレゼンのパワーを最大限にする50のジェスチャー』が2017年9月7日(木)に発売された。 プレゼンテーショ…
ビジネス
2017/9/21
文章を書く際には、読み手にとってわかりやすくするために、話の順番を決める、同じ話はまとめるなどの工夫をすることはご存じの方が多いと思います。しかし、接続詞につ…
ビジネス
2017/9/14
仕事や学校でプレゼンテーションを行っても、伝えたいことが正確に伝わらなかったという経験はありませんか?また、日常会話の中で「何がいいたいのかはっきり伝えてほし…
ビジネス
2017/9/13
人になにかを説明する際、開口一番に使えて説明上手にもなれる“魔法の言葉”があるという。それが「ポイントは3つあります!」というフレーズだ。その詳細は後述するとして…
ビジネス
2017/4/27
誰かの前に立って、何かを発表するのが苦手な人は多いのではないか。いわゆる“あがり症”の話だが、とはいえ、仕事をする中では会議やプレゼンの場において、報告する機会…
暮らし
2016/11/25
制限時間18分。演台もなく、話し手のすべてが聞き手から見えるステージで、原稿のないまま、登壇者はさまざまな手法を使って驚くようなアイデアや経験を話す。その様子を…
仕事術
2016/8/30
2017年度の就職活動の選考がいよいよ6月から本格化した。就活生にとってこれから筆記試験、グループディスカッション、面接を受ける機会が増えてくることだろう。とくに、…
ビジネス
2016/6/8
『社内プレゼンの資料作成術』(前田鎌利/ダイヤモンド社) 内容を読み手に分かりやすく伝えるということは、文章を書く上での基本といっても過言ではない。しかしやって…
仕事術
2015/10/2
『スピーチライター 言葉で世界を変える仕事』(蔭山洋介/KADOKAWA 角川書店) 広瀬すず主演の日テレ系のドラマ『学校のカイダン』に注目が集まっている。この作品は、生…
ビジネス
2015/1/31
『CMプランナー福里真一が書きました困っている人のためのアイデアとプレゼンの本』(福里真一/日本実業出版社) BOSS「宇宙人ジョーンズ」、TOYOTA「こども店長」、富士…
仕事術
2014/8/29
プレゼンの前日に慌ててパワーポイントでファイルを作成し、説明する内容を詰め込んで資料も完成、「よし、これで明日なんとかなるだろう!」と思って臨んだプレゼンで大…
ピックアップ
2014/3/4
『プレゼンの極意はマンガに学べ』(三田紀房/講談社) ビジネスパーソンにとって悩みのタネは、何と言っても企画のプレゼンテーション。社内はもちろん、他社と競り合う…
仕事術
2013/3/29
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』