「本が好きな子になってほしいのに、全然読んでくれない」「マンガ本は好きだけど、小説系は興味がないみたい…」子どもの読書離れに嘆く親が増えています。『ストロベリー…
エンタメ
2019/3/29
吉本ばなな氏といえば、『キッチン』(福武書店)や『TUGUMI』(中央公論新社)といった数多くの人気作品を生み出している有名小説家。そんな吉本氏が手がけた『吉本ばな…
暮らし
2018/10/8
「あなたは“その過去”を知っても友達でいられますか」——こんなキャッチフレーズがつけられた『友罪』(薬丸 岳/集英社)は本当の友情とはなにかを考えさせてくれ、2018年5…
文芸・カルチャー
2018/3/18
世間の価値観に「NO」を叩きつける、刺激的で画期的な友だち論を紹介した『やっぱり友だちはいらない。』が、2017年12月19日(火)に発売された。 「友だちはいいものだ」…
暮らし
2018/1/10
『あなたはなぜ「友だち」が必要なのか』(カーリンフローラ:著、高原誠子:訳/原書房) Facebookでは楽しそうな写真をアップして「いいね!」を集め、LINEでは既読スル…
人間関係
2014/2/20
「友だち100人つくる!」 子どもの頃には有名なあの歌詞同様、そんな夢や目標をもっていたという人もいるのでは? 1月19日に発売された『キミにともだちができるまで。』…
人間関係
2013/2/21
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート