今年のベストセラー本を発表した、出版物の取り次ぎ大手である日本出版販売によると、店頭でのビジネス書の売り上げが8月頃から伸びてきているという。新型コロナウイルス…
文芸・カルチャー
2021/1/2
女性が内側からも外側からも綺麗になる方法を日々ブログなどで発信し続け、著書も98万部を超えるカリスマメンタルコーチ・ワタナベ薫さん。そんな彼女の最新刊は、古今東…
暮らし
2020/11/27
「前向きになれる」「元気になれる」などのキャッチコピーが添えられた名言集は心に染みる。だが、あまりにも疲弊していたり、深い絶望の中でもがいたりしている時にはそ…
文芸・カルチャー
2020/7/5
2009年に逝去した国民的ロックスター・忌野清志郎は、何かと言うと物議を醸す“問題児”でもあった。例えば82年、生放送の音楽番組でトーク時にかみ続けていたガムをテレビ…
エンタメ
2020/6/6
正義感の強すぎる人は なんやかんや敵をつくって、 普通の人より 争いを生んでますね。 なんだかハッとさせられるこの言葉は、ピン芸人の浜ロンさんが生み出したものだ。…
エンタメ
2020/6/6
2020年。東京オリンピックが開催される予定だった今年、こんなにもふさぎ込むような日々が続くとは、おそらく誰もが思っていなかったはずだ。外出すらも満足にできなくな…
暮らし
2020/6/5
生きていると、さまざまな“不満のタネ”に遭遇することがある。怒り、悲しみ、嫉妬といったネガティブな感情で心がいっぱいになると、私たちは自分自身や人生を悲観的に見…
暮らし
2020/5/15
時代やジャンルを超え、世の指導者たちに愛され続ける中国古典。『孫子』をはじめ、『論語』や『史記』、『三国志』など、一度は聞いたことがあるはず。「君子、危うきに…
ビジネス
2020/2/19
ころころと可愛らしい声の印象に反して、人のプライバシーに無遠慮に入りこむむきだしの好奇心。それがドラマ『家政婦は見た!』で市原悦子さんの演じた石崎秋子のイメー…
暮らし
2020/1/12
どうしようもなく辛い状況に陥った時、「それはしんどかったね…」と、ただただ共感してくれる人の言葉に救われたことはないだろうか? 絶望的な事態を、無理に前向きに捉…
文芸・カルチャー
2020/1/4
【その別れや問題はあなたのせいではない。「誰のせいでもないこともある」と上手にあきらめることが人生を楽にするコツです。】2019年4月に亡くなった小池一夫さん(@koi…
暮らし
2020/1/1
テレビアニメ『鋼の錬金術師』は、2003年から1年間放送された『鋼の錬金術師』、2009年から1年間放送された『鋼の錬金術師 FULL METAL ALCHEMIST』の2期があります。1期は…
マンガ
2019/11/24
本質的な内容を持つ名言だけを齋藤孝先生が厳選!SNSのようにスーッと流れて消えてしまわないように、その名言の持つストーリーや、行間に込められた想い、そして「使い方…
暮らし
2019/11/12
本質的な内容を持つ名言だけを齋藤孝先生が厳選!SNSのようにスーッと流れて消えてしまわないように、その名言の持つストーリーや、行間に込められた想い、そして「使い方…
暮らし
2019/11/11
本質的な内容を持つ名言だけを齋藤孝先生が厳選!SNSのようにスーッと流れて消えてしまわないように、その名言の持つストーリーや、行間に込められた想い、そして「使い方…
暮らし
2019/11/10
本質的な内容を持つ名言だけを齋藤孝先生が厳選!SNSのようにスーッと流れて消えてしまわないように、その名言の持つストーリーや、行間に込められた想い、そして「使い方…
暮らし
2019/11/9
本質的な内容を持つ名言だけを齋藤孝先生が厳選!SNSのようにスーッと流れて消えてしまわないように、その名言の持つストーリーや、行間に込められた想い、そして「使い方…
暮らし
2019/11/8
仕事や人生に行き詰まりを感じた時、私たちの救いとなるのは、先人の言葉だ。歴史に足跡を残してきた人々の言葉は悩める私たちの道しるべになる。企業家ミュージアム代表…
ビジネス
2019/10/18
「あきらめたらそこで試合終了ですよ…?」 週刊少年ジャンプで連載された超人気作品『スラムダンク』。バスケ部の顧問として登場する安西先生のセリフは、多くの人の心に…
暮らし
2019/10/18
本やテレビドラマの中に登場する言葉に、勇気をもらったり元気づけられたりした経験がある人は多いのではないだろうか。登場人物に自分の気持ちを重ね、辛いことがあった…
文芸・カルチャー
2019/9/1
休み明けはいつもどおり仕事に追われる平凡な日常がたまらなく憂鬱に思えてしまう。特に深刻な事情や悩みがあるわけではないけれど、ふと逃げ出したくなってしまうことも…
文芸・カルチャー
2019/8/26
「101」という数字には、不思議な力があるらしい。入門書に、この「101」という数字が付くのは、単にページ数の都合によるものではなく、「エンジェルナンバー」という考…
ビジネス
2019/8/16
「漫画の神様」として知られる手塚治虫先生が亡くなってから、2019年で30年となる。年号は「令和」に変わっても、手塚先生の遺した作品は色あせないし、そのメッセージは…
マンガ
2019/7/20
多くの人にとって、新たな挑戦のスタートの季節。新しい職場、部署、学校、生活環境、少しずつ慣れてきた頃だろうか。そろそろ自分のメンタルの脆さが露呈してきた…。そう…
暮らし
2019/5/4
2019年1月28日(月)に発売され、今なお好調な売り上げを見せている書籍がある。それは昨年9月に亡くなった女優・樹木希林さんが生前に遺した言葉をまとめた『樹木希林 12…
エンタメ
2019/4/30
2019年1月に亡くなった市原悦子さんを惜しむ声は今もなお絶えない。テレビドラマ「家政婦は見た!」の主演や「まんが日本昔ばなし」の語りなど、幅広い役柄で親しまれた大…
エンタメ
2019/4/25
仕事が嫌だと感じた、人間関係に疲れてしまった、努力がむくわれない、人に言えない悩みを抱えて日々を過ごしている人たちの心の疲れを癒やす名言集『あなたの味方になる!…
人間関係
2019/4/18
長い人生の中で、私たちは何度も壁にぶつかる。目の前に壁を感じたとき、人はさまざまな方法で悩みや苦しみを解消しようとするものだが、そんな時にこそ読んでほしい本が…
エンタメ
2019/2/10
2018年9月に75歳で亡くなった女優・樹木希林。常識に縛られず、何にも媚びず、あるがままで生きた彼女は、間違いなく誰よりも“ロッケンロール”な女性だった。亡くなってか…
エンタメ
2019/2/8
オトコなら誰でも一度は憧れるオトコ、島耕作。早稲田大学法学部を卒業後、初芝電器産業株式会社へ入社。そこから40年の月日を経て、大企業の会長にまで成り上がった彼の…
ビジネス
2019/1/29
「お金ってね寂しがり屋なんだよ…」“物言う株主”・村上世彰が、父から学んだ経営哲学/マンガ 生涯投資家①
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!
ニュース
気になる大賞はどの作品に!?「2021年 本屋大賞」ノミネート10作品発表!
インタビュー・対談
毎週更新! みんなで語る『バック・アロウ』特集④――ビット役・小野賢章インタビュー
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「男のために痩せる」はダメ! ゆりやんレトリィバァのトレーナー・岡部友さん直伝 2ポーズから始めるメンタル革命ボディメイク