東京都町田市――東京23区、八王子市に次いで3番目に人口の多い商業都市だ。神奈川県に食い込む位置関係のせいで「神奈川県町田市」と勘違いされたり、バカにされたりするが…
マンガ
2018/10/31
「地方創生」という言葉が使われ始めてしばらく経つが、現状はどうだろうか? 補助金を使ったイベントの賑わいは一時的なもので、もう冷めてしまった。中央官庁に収集され…
ビジネス
2018/6/4
ちょっと前、大きな話題を呼んだ中国人観光客の「爆買い」。これに限らず、日本には魅力的な観光地が数多くあり、外国人観光客を取り込むインバウンドに期待が高まってい…
社会
2017/8/3
調査会社「ブランド総合研究所」が毎年おこなっている「地域ブランド調査」をご存じだろうか?2006年にスタートし、昨年で11回目を迎えたアンケート調査だ。これは日本全…
暮らし
2017/4/14
日本には47都道府県ある。つまり47の地域で発達した独自の文化がある。カルチャーショックになるほど変わった文化もそれぞれの地域で当たり前に根付いており、日本は狭い…
生活
2017/2/1
ここ最近「地域ブランド」が次々と商品化されているように、「地元文化を紹介する冊子」も増えているようす。その街を象徴する写真を大きく使った表紙が目立ち、流行りの…
文芸・カルチャー
2014/5/30
『クローズZERO 3』『ホットロード』とヤンキー系映画が話題になったり、70年~80年代、かつての「ヤンキー文化」を再考する展示会が開催されたり、近頃静かだったヤンキ…
マンガ
2014/5/4
プロモーションの設定上「うどん県」と改名した香川県や「桃太郎市」に改名した岡山市(後日、改名は鬼に取りつかれていたとして撤回)など、地方のユニークな試みに注目…
社会
2013/2/12
読書芸人として大ブレイク中のピース・又吉直樹。古典から現代のものまで、さまざまな作品を紹介する彼の“本の目利き”に、全幅の信頼を寄せる人も多いだろう。そんな又吉…
文芸・カルチャー
2013/1/3
1969年から現在まで40年以上にわたって放映されている国民的テレビアニメ『サザエさん』。原作のマンガは1974年に終了しているが、それでも連載話数は6000を超える。 その…
マンガ
2012/12/31
B-1グランプリが注目を集めるなど、地方の味が人気を博す今日このごろ。そんななか、最近一部で熱狂的に盛り上がっているローカルフードがある。その名は、“山田うどん”だ…
食・料理
2012/12/6
1
2
3
超大型巨人になるアルミン、次々に敵を倒す進撃の巨人エレン…揺らぐ正義と悪/アニメ「『進撃の巨人』The Final Season」第7話
4
欲を振り払うように起き上がったハルは、料理を始める。「私はどこまで堕ちていくのだろう…」/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊽
5
人気記事をもっとみる
SKY-HIも参戦! ルッキズムやフェミニズムもガチ討論! 令和GALSから学ぶ「これからの社会学」
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!