新型コロナウイルスの猛威は世界中で止まるところを知らず、日本とて例外ではない。しかしアメリカなどと比べ、日本は比較的感染者数が抑えられている傾向にある。ハッキ…
暮らし
2020/11/29
おうち時間が長くなった近ごろは、外の世界への恋しさが日に日に募ります。我が家ではない遠い世界に触れてみたい、苛立ちや悲しみばかりじゃない世界を子どもに教えてあ…
社会
2020/4/30
あぁ、自分の常識はものすごく狭いものだった。『世界の性習俗』(杉岡幸徳/KADOKAWA)に記されている他国の風習は、筆者を驚愕させた。「妻を旅人に貸し出す」「幽霊と結…
社会
2020/4/25
イタリア旅行に行った知人が、「現地で3人からプロポーズされた!」と言っていました。嘘か本当かわかりませんが、イタリアといえば“アモーレ”の国です。あながち嘘でもな…
マンガ
2020/1/9
「仕事の調子はどう?」と聞かれたらどう答えるだろうか? 「大変ですがまあ何とか」と曖昧に誤魔化す? 大阪の人なら「ぼちぼちでんなあ」と返す? …どちらにしても日本…
ビジネス
2019/7/9
人が人を食べるという行為「カニバリズム」は、あってはならない行為、タブーとされる。しかし、かつては一部の部族で行われていた。だが、20世紀以降どんなに少数の部族…
社会
2019/5/23
外国の人や文化に触れることは、ひと昔前と比べるとぐっと身近なものになった。旅行や仕事で外国に行くこともあるし、インターネットでリアルタイムの情報を得ることもで…
ビジネス
2019/5/23
若い頃に観たアニメ映画で、忘れられない台詞がある。 「この街では誰もが神様みたいなもんさ。いながらにしてその目で見、その手で触れることのできぬあらゆる現実を知る…
社会
2019/5/8
外国人労働者が目に見える形で増えている。人手不足が叫ばれる飲食店や小売業、介護業界などで積極的な雇用が目立つ。さらに外国人観光客の激増にともなって、観光地での…
ビジネス
2019/5/7
「デッドラインは10月15日」 主人公の葵が外国人にそう伝えて依頼した仕事は、当日になって「締切を1週間延ばして」と言われてしまった。これでは17日のイベントに間に合…
ビジネス
2019/4/22
2020年の東京オリンピック開催に向け、これまで以上に他国の人々と交流を深めることが注目されている。離れた土地で異なる文化を育んできた人と繋がるためには、言葉を学…
マンガ
2019/4/18
『サトコとナダ』ユペチカ/著西森マリー/監修 星海社 異文化交流をテーマにしたマンガの広がりが止まらない。『中国嫁日記』など国際結婚を描くもの、『アラスカ・ワン…
マンガ
2017/9/6
シリーズ累計80万部突破!! 公衆トイレに紙があることに感動!!味噌汁に香菜!? 中国嫁・月(ゆえ)の珍行動と慣れない日本語に思わず吹き出すこと間違いなし!! 40代オタク夫…
中国
2017/2/1
シリーズ累計80万部突破!! 公衆トイレに紙があることに感動!!味噌汁に香菜!? 中国嫁・月(ゆえ)の珍行動と慣れない日本語に思わず吹き出すこと間違いなし!! 40代オタク夫…
オタク
2017/1/30
シリーズ累計80万部突破!! 公衆トイレに紙があることに感動!!味噌汁に香菜!? 中国嫁・月(ゆえ)の珍行動と慣れない日本語に思わず吹き出すこと間違いなし!! 40代オタク夫…
中国
2017/1/29
シリーズ累計80万部突破!! 公衆トイレに紙があることに感動!!味噌汁に香菜!? 中国嫁・月(ゆえ)の珍行動と慣れない日本語に思わず吹き出すこと間違いなし!! 40代オタク夫…
中国
2017/1/28
シリーズ累計80万部突破!! 公衆トイレに紙があることに感動!!味噌汁に香菜!? 中国嫁・月(ゆえ)の珍行動と慣れない日本語に思わず吹き出すこと間違いなし!! 40代オタク夫…
中国
2017/1/27
「第1回チャレンジ企画」で堂々の読者投票1位を獲得! シンガポール人漫画家が描く「ふしぎの国ニッポン」での日常コミックエッセイが待望の本連載スタート!! 日本の…
コミックエッセイ
2016/9/21
「第1回チャレンジ企画」で堂々の読者投票1位を獲得! シンガポール人漫画家が描く「ふしぎの国ニッポン」での日常コミックエッセイが待望の本連載スタート!! 日本の…
コミックエッセイ
2016/9/20
「第1回チャレンジ企画」で堂々の読者投票1位を獲得! シンガポール人漫画家が描く「ふしぎの国ニッポン」での日常コミックエッセイが待望の本連載スタート!! 日本の…
コミックエッセイ
2016/9/19
「第1回チャレンジ企画」で堂々の読者投票1位を獲得! シンガポール人漫画家が描く「ふしぎの国ニッポン」での日常コミックエッセイが待望の本連載スタート!! 日本の…
コミックエッセイ
2016/9/18
「第1回チャレンジ企画」で堂々の読者投票1位を獲得! シンガポール人漫画家が描く「ふしぎの国ニッポン」での日常コミックエッセイが待望の本連載スタート!! 日本の…
コミックエッセイ
2016/9/17
「第1回チャレンジ企画」で堂々の読者投票1位を獲得! シンガポール人漫画家が描く「ふしぎの国ニッポン」での日常コミックエッセイが待望の本連載スタート!! 日本の…
コミックエッセイ
2016/9/16
「第1回チャレンジ企画」で堂々の読者投票1位を獲得! シンガポール人漫画家が描く「ふしぎの国ニッポン」での日常コミックエッセイが待望の本連載スタート!! 日本の…
コミックエッセイ
2016/9/15
1
中村倫也、作家デビュー! 『ダ・ヴィンチ』で連載された2年分のエッセイに書き下ろし+本人作のイラスト・ロゴも加えて書籍化決定
2
3
目が合っただけでドキドキする…。動揺をごまかすように「これほしい」とハルが指さしたのは…?/夫がいても誰かを好きになっていいですか?㊹
4
5
人気記事をもっとみる
現代人とそっくり! 文藝春秋創設者・菊池寛が、100年前のスペイン風邪流行下に感じていたこと
クールビューティな女子高生が、ヘタレなイケメン書道家に逆プロポーズ!?『水玉ハニーボーイ』の著者、最新作は禁断の同居ラブコメ
ラクして作る「太らないスープ弁当」! 夜ごはんと同時にお弁当も作れる低糖質・低カロリーなスープレシピ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート