『スマホで簡単! どんどん貯まる! 誰でもトクする「ポイ活」BOOK』(「ポイ活」スタート研究会/KADOKAWA) みなさん、「ポイ活」という言葉を聞いたことがありますか? ポ…
暮らし
2020/12/4
物事の裏側や真実にはなかなか気が付きづらいもの。甘い誘い文句に釣られやすい「お金」に関わることだと、とりわけ切実な場面にも出くわしやすい。 経済ジャーナリスト・…
ビジネス
2020/2/25
令和元年10月1日より消費税は10%となった。食料品や新聞には軽減税率が適用され従来通りの8%だが、それでも原材料費や輸送費なども増税の影響があり、全体的な値上げは…
ビジネス
2019/11/25
食費は抑えたいけれど、おいしいものを食べて心を満たしたい…。そんな願いを叶えてくれるコミックエッセイ『おひとりさまのあったか1ヶ月食費2万円生活』(KADOKAWA)。「炊…
食・料理
2019/9/19
野菜でも肉でも、できることなら食材は安い時にまとめ買いした方がおトク。しかしひとり暮らしや人数が少ない家庭だと使い切るまでに傷んでしまいがちだ。冷蔵庫がパンパ…
暮らし
2019/4/28
夏は、お休みで旅行や帰省で出かけたり、ローンのボーナス払いがあったりとお金をたくさん使いがちだ。そんな夏も終わり出費もひと段落したところで、貯蓄について少し落…
ビジネス
2018/10/9
『税金の抜け穴 国民のほとんどが知らない納税で「得する話」「損する話」』(大村大次郎/KADOKAWA角川書店) 「脱税」ではなく「節税」の話。 税金なんて給料天引きじゃ…
マネー
2014/1/30
狂ったようにクレジットカードを切りまくり返済地獄から脱出できない浪費家U子、 結婚が決まって、いざ準備と旦那の通帳を見たら、貯金ほぼゼロ状態に泣いたY子、よく使う…
節約術
2014/1/3
『ネットからリアルへ O2O(オー・トゥー・オー)の衝撃 決済、マーケティング、消費行動……すべてが変わる!』(岩田昭男/阪急コミュニケーションズ) コンビニのレジでス…
マネー
2013/9/3
『貯金に成功した1000人みんなやっていた 貯金習慣』(監修・横山光昭/マルコ社) 不倫騒動の末、離婚をし現在も活動休止状態の矢口真里。「貯金が1億円はあるから、5年間…
マネー
2013/8/15
捨てた欲望が数字になれば、節約の虜になれる。だが、簡単にお金がたまっていけば良いのだが、そう上手くもいかない。精一杯節約したつもりなのに赤字ばかり、自転車操業…
家計
2013/8/13
『「貧困女子」時代をかしこく生きる6つのレッスン単身女性の3人に1人 手取り-家賃=8万5000円未満』(花輪陽子:著、ふじいまさこ:イラスト/角川書店) 2014年4月に、5…
マネー
2013/8/5
『電気代500円。贅沢な毎日』(阪急コミュニケーションズ/アズマカナコ) 節約本を読んだことはおありだろうか? 私はこれまで、お金がないのにもかかわらず、読もうと思っ…
マネー
2013/7/23
近頃、注目を集めている「貧困女子」というキーワード。ネーミングこそ軽いが、その実態は一人暮らしの女性(20~64歳)の3人に1人が貧困であるという、とても深刻な社会…
コミックエッセイ
2013/2/24
1
2
入居者が毎月入れ替わるという「いわくつきの物件」。軽いバイト感覚で、客のふりをして内見に行くと…/ある設計士の忌録 鎮め物⑪
3
本命チョコをあげる相手がいない…独身彼氏ナシ4人衆。大人女子のバレンタインデーの楽しみ方とは?/メンタル強め美女白川さん2
4
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
5
人気記事をもっとみる
連載
夫婦でスタンプラリーに挑戦! 川越八幡宮、三芳野神社、川越氷川神社…パワースポットを巡る旅/松本ぷりっつの夫婦漫才旅 ときどき3姉妹 その2⑮
連載
次男が新型コロナに感染し、母とふたりでホテル療養。1週間後に帰宅したら、夫の自炊力がアップしていた!/料理は妻の仕事ですか?
連載
ベランダでコーヒーを飲みながらタマといっしょにひなたぼっこ。ぽかぽか陽気で眠くなり…/ねことじいちゃん2⑦
レビュー
お金がたまらない…。そんな悩みの解消は90日のトレーニングでサヨウナラ。「ためる力」を鍛えよう
レビュー
大人気漫画『贄姫と獣の王』の次世代編スピンオフ! 王宮を飛び出したわんぱく王子の修業と冒険を描く『~贄姫と獣の王 スピンオフ~ 白兎と獣の王子』
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
“クズ男”との恋愛漫画がフェミニズムに切り込む作品へと変わっていった? 男女の対等な恋愛=「無痛恋愛」はどうすれば実現するのか、著者・瀧波ユカリさんに聞いてみた!
インタビュー・対談
「美しさは権力。権力がない人の言動を最初に変えようとするのは、違う」話題作『ブスなんて言わないで』著者・とあるアラ子さんに聞く、反ルッキズムをテーマにした理由
インタビュー・対談
同時発売記念! 『探偵はもう、死んでいる。』著者・二語十&『死亡遊戯で飯を食う。』著者・鵜飼有志Wインタビュー
インタビュー・対談
「ものづくりの楽しさが伝わったら嬉しい」ぬいぐるみ作家の日常を描いたコミックエッセイ『エブリデイ綿まみれ』作者・うらやまあゆみさんインタビュー