『反日種族主義 日韓危機の根源』(編著:李栄薫/文藝春秋) 韓国で激しい議論を巻き起こしている『反日種族主義 日韓危機の根源』の日本語版が、文藝春秋より2019年1...
社会
2019/11/27
『アーモンド』(ソン・ウォンピョン:著、矢島暁子:訳/祥伝社) 喜び、怒り、悲しみ、恐怖…。私たちの日常にはいろいろな感情が当たり前のように溢れている。だが、もし産...
文芸・カルチャー
2019/9/29
『文藝 2019年秋季号』(河出書房新社) 「韓国・フェミニズム・日本」を特集した季刊文芸誌『文藝 2019年秋季号』が、2019年7月5日(金)に発売。わずか5日...
文芸・カルチャー
2019/7/13
『三階書記室の暗号 北朝鮮外交秘録』(太永浩:著、李柳真・黒河星子:訳、鐸木昌之:監訳/文藝春秋) 162か国──。現在、北朝鮮と国交を樹立している国の数だ(外務省発表...
社会
2019/6/24
『無礼な人にNOと言う44のレッスン』(チョン・ムンジョン:著、幡野泉:訳/白水社) 日本には「女は愛嬌」という言葉がある。筆者はこの言葉を聞く度、遠回しに「女は愛...
暮らし
2019/6/17
『82年生まれ、キム・ジヨン』 チョ・ナムジュ:著 斎藤真理子:訳 装丁(日本語版):名久井直子 装画(日本語版):榎本マリコ 編集(日本語版):井口かおり 筑摩書房 1...
文芸・カルチャー
2019/6/12
『あの子はもういない』(イ・ドゥオン:著、小西直子:訳/文藝春秋) 「これぞ韓流“激辛”サスペンスの真骨頂だ」――ミステリ評論家の千街晶之氏をそう唸らせた『あの子はも...
文芸・カルチャー
2019/5/7
『マンガでわかる地政学』(茂木誠:監修、武楽清・サイドランチ:マンガ/池田書店) 複雑さを増す世界情勢。歴史的な視点で因果関係を捉え、その仕組みを理解しようと、ここ数年...
社会
2019/4/24
『私は私のままで生きることにした』(キム・スヒョン:著、吉川南:訳/ワニブックス) 「いつからこんなにつまらない自分になってしまったんだろう」…そうした思いに駆られる...
暮らし
2019/4/17
『韓国カフェ巡り in ソウル』(東山サリー/ワニブックス) いよいよ間近に迫ったゴールデンウィーク。今年はなんと10連休! ということで、国内や海外への旅行を計画...
暮らし
2019/4/16
『韓めし政治学』(黒田勝弘/KADOKAWA) なぜ、なかなかわかり合えないのか──。お隣、朝鮮半島(以下、半島)の両国と日本のことだ。社会主義を掲げる北朝鮮とはま...
社会
2019/4/8
『朝鮮半島統一後の日本に起こること~韓国人による朝鮮半島論~』(シンシアリー/扶桑社) 北朝鮮の核の脅威が叫ばれるようになって久しいが、2018年には史上初となる米朝首...
社会
2019/1/11
『羞恥』(チョン・スチャン:著、斎藤 真理子:翻訳/みすず書房) 2020年の東京オリンピックの話題が連日メディアを騒がせているが、半年前にあった平昌オリンピックのこと...
文芸・カルチャー
2018/9/4
『感情的になる前に知らないと恥ずかしい 中国・韓国・北朝鮮Q&A』(富坂聰/講談社) 6月12日、米朝トップによる歴史的な会談がシンガポールで開催された。今後、米朝関係...
社会
2018/7/5
『韓国ビジネス 53の成功ルール: 互いの違いを強みに変える最強タッグの作り方』(徐 丞範/合同フォレスト) 4月27日の韓国と北朝鮮との南北首脳会談が終わり、6月12...
社会
2018/6/7
『カステラ』(パク・ミンギュ:著、ヒョン・ジェフン、斎藤真理子:訳/クレイン) 随分前から文学好きを自称していた私だが、お恥ずかしいことに隣国の「韓国文学」は、ずっとノ...
文芸・カルチャー
2018/3/2
『殺人者の記憶法』(吉川凪:訳/クオン) 〈俺の生涯の最後にやるべきことが決まった。パク・ジュテを殺す。それが誰であるのか、忘れてしまう前に〉 主人公キム・ビョンス。7...
エンタメ
2018/1/10
『東京と神戸に核ミサイルが落ちたとき所沢と大阪はどうなる(講談社+α新書)』(兵頭二十八/講談社) 10月5日(木)ブルームバーグは、「北朝鮮がソウルと東京を核攻撃した...
社会
2017/10/20
XOY公式サイトより 朝目が覚めたら、超絶イケメンor美女になっていたらいいのにな~……とは、誰もが一度は考える妄想(のハズ)。従って読者のニーズも半永久的にあるよ...
マンガ・アニメ
2017/10/14
『朴槿恵 心を操られた大統領』(金香清/文藝春秋) およそ40年にわたり崔太敏・崔順実の親子に支配され、その結果罷免され検察に起訴された朴槿恵前大統領と、彼女が青瓦台で...
社会
2017/5/9
『朴槿恵 心を操られた大統領』(金香清/文藝春秋) 5月9日、韓国の次期大統領を決める選挙が行われ、即日開票される。次期大統領に一番近いと目される文在寅氏は地元の釜山な...
社会
2017/5/9
『ルポ 思想としての朝鮮籍』(中村一成/岩波書店) 日本で暮らす「朝鮮籍」者は大韓民国の国籍所有者ではないことから、便宜上旅券の申請などは朝鮮総連が窓口になっている。だ...
社会
2017/4/19
『毎日の健康とパワー、美肌をつくる! やっぱりスゴイ! 韓国おうちごはん』(ジョン・キョンファ、コン・チュリョン/講談社) 共働き料理家の母娘がおいしい健康ごはん...
食・料理
2017/4/15
『朴槿恵 心を操られた大統領』(金香清/文藝春秋) 3月31日、韓国初の女性大統領として、国民から多くの期待が寄せられた朴槿恵(パク・クネ)前大統領が逮捕された。巨額の...
政治
2017/4/14
『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇(講談社+α新書)』(講談社) 3月10日、韓国の憲法裁判所は、朴槿恵(パク・クネ)大統領に対して、罷免(ひめん)を宣告。韓国史上...
政治
2017/3/23
『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから) 2016年12月9日、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領への弾劾訴追案が可決された。今後は憲法裁判所によ...
社会
2016/12/22
『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから) マンガ『沸点 ソウル・オン・ザ・ストリート』(加藤直樹:訳/ころから)には、1987年に韓国で起こった...
社会
2016/12/22
『ヘイトデモをとめた街 川崎・桜本の人びと』(神奈川新聞「時代の正体」取材班:編/現代思潮新社) 私の祖父母はかつて、神奈川県川崎市の桜本というところに住んでいた。しか...
社会
2016/10/27
出典:「MISS KOREA」公式サイトより 『2016ミスコリア選抜大会』が今月上旬、ソウルで行われ、ファイナリスト34人が美を競った。 圧倒的な美貌と見事なスタ...
エンタメ
2016/7/22
『韓国「反日」の真相』(澤田克己/文春新書) ネットの中には「反日」の二文字が溢れている。まるでマジックワードのように、敵と見なした相手に、憎悪の対象に、そしてとにかく...
海外
2015/11/12
ヒプマイ声優・野津山幸宏の口説かれ動画も公開! 魔女の“おひとり様”ライフ『魔女は三百路から』4巻に「好きだなあ、このノリ」と大反響!
大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット
ヨーグルトを食べてもお腹を壊す…それは「SIBO」かも!? カリスマ医師が解説する腸を整える教科書
1日に15億件の注文。中国のネット通販大手・アリババはなぜここまで大きくなったか?
【定番アイテムをセンスよく見せるコツ】Instagramフォロワー31万人超の人気イラストレーターによるおしゃれバイブル!
「宇多田ヒカル」「PHS」…ノストラダムスの大予言の“1999年”を舞台に、 『ベルリンは晴れているか』の著者が描いた青春ミステリーの傑作!
無印・ユニクロ・GAPといったプチプラからマノロなど憧れブランドまで…買ってよかった「コスパのいい服」
連載
こんな年下イケメン貴族と平民の私が結婚!? 絶対に裏があるでしょ!/『後宮妃の管理人 ~寵臣夫婦は試される~』①
レビュー
「恋って何だろう?」――木皿泉、蒼井ブルー、山田ルイ53世…著名人27人が薦める恋と愛の本
連載
恋愛ツイートに“いいね”の共感が止まらない! 彼氏に読ませたい、メンヘラYouTuberシイナナルミの恋愛論【連載】(1)
ニュース
「赤井さんとコナンが手を組むとかたまらない」『サンデー』2・3合併号、『名探偵コナン』に登場した赤井秀一の姿にファン大興奮
ニュース
「断崖絶壁で犯人追い詰めてそう」 船越英一郎そっくりな俳優・猪越健一郎に爆笑の声【アニメ「名探偵コナン」第962話】
インタビュー・対談
ジャルジャル福徳さんの意外な“文学性” 絵本『なかよしっぱな』にみる “ピンポンパンゲーム”らしさとは
レビュー
『ONE PIECE』に迫る勢い! 女子小学生が夢中の漫画『ねこねこ日本史』は、卑弥呼も坂本龍馬もみんな猫! 2020年2月に映画も公開
レビュー
大人が飛びつく「読むとイライラが消える絵本」とは? 幼児版アンガーマネジメント“ガストンの呼吸セラピー絵本”がヒット
インタビュー・対談
うまくやっているようで、幸せとはいえない現代の人たちに。アニメ『ぼくらの7日間戦争』村野佑太監督×大河内一楼さんインタビュー
レビュー
江戸時代の「御触書」にあった意外な内容は? 生々しい庶民の暮らしが浮き彫りに!