学校というのは、私たちが普段生活している空間とはまた別の独特な空気感とルールが 存在する特別な場所だと思う。 例えば大人になると女性はメイクをするのが普通という…
アニメ
2020/10/10
2018年本屋大賞にも選ばれ、現在では『ウルトラジャンプ』でコミカライズが連載中。かつて救われたかった大人たちも、今まさに救われたい子どもたちも、虜にし続けている…
文芸・カルチャー
2020/8/19
日本最大級の書評サイト「読書メーター」と、本とコミックの情報誌『ダ・ヴィンチ』が連動し、ベストレビュアーを決定するコンテスト「第4回 レビュアー大賞」の優秀レビ…
文芸・カルチャー
2019/11/11
東京會舘を舞台に実話を下敷きにした連作短編集、と聞いて、東京會舘にはなじみがないし、辻村深月作品にしてはあらすじが大人しそうだし、と『東京會舘とわたし』(単行…
文芸・カルチャー
2019/10/18
日本最大級の書評サイト「読書メーター」と『ダ・ヴィンチ』は、9月16日(月)より、ベストレビュアーを決定するコンテスト「第4回 レビュアー大賞」を実施します。 ●優秀…
文芸・カルチャー
2019/9/16
2018年の本屋大賞第1位に選ばれた辻村深月の小説『かがみの孤城(こじょう)』が、『ウルトラジャンプ』でコミカライズされることに。2019年6月19日(水)発売の7月号から…
マンガ
2019/6/14
辻村深月の小説『朝が来る』の映画化が決定。監督は映画「あん」「光」などの河瀨直美が務めるとあって、「このタッグで何が生まれるのか目撃したい」「絶対に映画館で見…
エンタメ
2019/6/7
ディズニーを観て育った私はどうしても、恋をして結婚してめでたしめでたしの理想から抜け出せずにいる。……と、さみしげに言った友人がいる。彼女が好きになる人は決まっ…
文芸・カルチャー
2019/5/21
誰かと出会って恋をして、結婚して子供をもつ。それだけのことがこんなに難しいなんて、と足元をひっくり返されたような気持ちになっているアラサー男女は多いのではない…
文芸・カルチャー
2019/4/6
編集I のっけから私事で恐縮なのですが、何を隠そうわたくし辻村さんの大ファンなんです! 中学校の図書館で辻村作品と出会い、高校時代はなけなしの貯金をはたいて文庫本…
特集番外編2
2019/3/7
★表紙:浜辺美波 ●特集1 本当は教えたくない? あの人の、行きつけ本屋さん ◎本読みのあの人に聞く 私の好きな本屋さん [インタビュー]朝井リョウ、辻村深月、橘ケンチ…
ダ・ヴィンチ本誌のご案内
2019/3/6
アポロ11号による人類初の月面着陸から50周年にあたる今年2019年は、月に関する話題には事欠かない年だ。1月には中国の無人探査機が史上初めて月の裏側に着陸し、2月には…
エンタメ
2019/3/1
「ドラえもん」の最新映画のタイトルが、「映画ドラえもん のび太の月面探査記」に決定したことが明らかに。脚本は小説家・辻村深月が担当することも発表され、「これは絶…
マンガ
2018/10/24
最近、以前にも増して“毒親”という言葉をネットで見るようになったと思う。身近な知り合いでも「ウチの家も毒親だった」と言いながら、ツイッターでシャレにならないエピ…
文芸・カルチャー
2018/7/18
『それいけズッコケ三人組』をはじめとする「ズッコケ三人組」シリーズは、今年で誕生から40周年。節目となる年を記念して、2018年8月4日(土)と8月5日(日)に「あつま…
文芸・カルチャー
2018/7/4
全国の書店員が選ぶ「2018年本屋大賞」に輝いた、辻村深月『かがみの孤城』。 その受賞を記念して、作者である辻村深月と、その作品を「小学生の頃から読んでいた」と語る…
エンタメ
2018/6/6
読売新聞で連載されていた辻村深月さんの『青空と逃げる』が、このほど中央公論新社より単行本化。先日、東京・神楽坂で開催された第3回本のフェスで、教育評論家の“尾木…
社会
2018/4/22
読売新聞で連載されていた辻村深月さんの『青空と逃げる』が、このほど中央公論新社より単行本化。先日、東京・神楽坂で開催された第3回本のフェスにて、教育評論家の“尾…
社会
2018/4/21
全国の書店員が選ぶ、いま一番売りたい本を決める「本屋大賞 2018」の受賞作が決定した。 ノミネート作品10作品の中から大賞に選ばれたのは、辻村深月氏の『かがみの孤城…
エンタメ
2018/4/10
すべての人に向けて新しい本の楽しみ方を提供する、「第3回本のフェス at神楽坂」が2018年3月24日(土)に開催される。 「本のフェス」は2016年に1,000人、2017年には3,00…
暮らし
2018/3/15
あなたが選ぶ、今年最も心に残った一冊は? BOOK OF THE YEAR 2017 ◎小説ランキングTOP50 [インタビュー]辻村深月/川原 礫/今村夏子 ◎コミックランキングTOP50 [イン…
ダ・ヴィンチ本誌のご案内
2017/12/6
「この間から僕に向けて言う“リア充”という言葉は、僕のように、現実のリアルしか充実していない人間を指す言葉ですか?」。2014年、小説『ハケンアニメ!』(辻村深月/マ…
文芸・カルチャー
2017/10/10
作家・辻村深月の到達点にして最高傑作と呼び声高い『かがみの孤城』(ポプラ社)。学校に行けなくなった7人の中学生が、狼面をつけた少女にいざなわれ、鏡の向こうにある…
文芸・カルチャー
2017/8/5
私たちの人生の「根っこ」を作り出しているのは、子どもの頃に大切に読んだあの物語だ。ドキドキしながら夢中で読んだあの本。怖くてたまらなかったけれど、どういうわけ…
文芸・カルチャー
2017/7/29
■原作の“外側”も描き出す舞台版『スロウハイツの神様』 辻村深月(以下、辻村)『スロウハイツの神様』の脚本も、成井さんからは事前に「環と公輝の物語に絞っていいです…
文芸・カルチャー
2017/7/10
演劇集団「キャラメルボックス」と、作家・辻村深月のコラボレーションがこの夏、実現する。小説『スロウハイツの神様』が、脚本・演出家の成井豊の手により舞台化され7月…
文芸・カルチャー
2017/7/10
●特集 今日はなに飲む、なに食べる? お酒と本。 ◎夜を楽しむお店選び [描き下ろしマンガ] 新久千映 吉田類に聞く酒場入門 入江喜和と行く下町酒場 古書店主が通う神保町…
ダ・ヴィンチ本誌のご案内
2017/6/6
デビュー以来、少年少女が抱く痛切な叫びや、自意識の檻に閉じ込められたもがきを描き続けてきた辻村深月。最新刊『かがみの孤城』(ポプラ社)は、彼女の原点ともいえる1…
文芸・カルチャー
2017/6/6
辻村深月が帰ってきた――。新作『かがみの孤城』(ポプラ社)を読んだファンは、みなそう感じることだろう。鏡の向こうにある孤城に集められた、“普通”から外れた少年少女…
文芸・カルチャー
2017/6/6
『かがみの孤城』 ●あらすじ● 学校で居場所を失ってしまった、中学1年生の安西こころ。学校に行くことができなくなり、自宅にこもる日々が続いたある日、部屋の鏡が突然ま…
今月のプラチナ本
2017/6/6
「プロキシーファイト」とは? 傲慢なワンマン社長との対決/マンガ 生涯投資家④
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
インタビュー・対談
「石田彰さんのフィッシュ・アイを大切にしながら、蒼井翔太にしかできないフィッシュ・アイを表現しようと考えました」/『美少女戦士セーラームーン』蒼井翔太インタビュー
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!