時は明治末期。経営危機に瀕する日本橋の老舗呉服店「三つ星」を立て直すため、英国帰りの三男・星乃虎三郎(ほしのとらさぶろう)が、謎の男・鷹頭の財力を後ろ盾に奔走…
マンガ
2022/7/30
〈服を着る時に大切なことは“自分”を知ること〉。これはマンガ『日に流れて橋に行く』(日高ショーコ/集英社)の4巻にあるセリフだ。〈その装いに見合う自分であれば最高…
マンガ
2022/7/25
昨今、日本でも野生動物の大量死や不審死が増えているという。感染症、中毒、虐待など要因はさまざま考えられるが、それを追求・解明するのは、僕らが想像する医師や法医…
マンガ
2022/7/2
全国に点在する演芸場、通称「寄席」は、さまざまな“芸”が楽しめる場所です。寄席の番組(プログラム)には、漫才や手品などのほかに、落語や講談、浪曲など日本の伝統的…
マンガ
2021/7/18
突然だが、大人になると、褒められることがずいぶん少なくなったなあ…と感じることはないだろうか? 家事も仕事も「できて当たり前」とみなされ、失敗するとすかさず指摘…
マンガ
2021/6/20
「印刷物」と聞くと、本や雑誌を思い浮かべる人が多いはず。でも実際には、ポスターや紙袋、お菓子などさまざまなモノにプリントが施されています。それらの印刷を一手に…
マンガ
2021/5/9
市販薬や医師から処方される薬は、正しく服用すれば薬にもなるし、飲み方を誤れば毒にもなる。身近すぎて忘れがちですが、命にも関わる重要な存在です。 『月刊!スピリッ…
マンガ
2021/4/11
仕事というのは、当然ながらやりがいばかり感じられるわけではない。時には理不尽な目に遭うこともあれば、ノルマ達成や生活のために、良心が痛むことでさえも、行わなけ…
マンガ
2021/3/14
いまや僕らの生活に必要不可欠な存在となった、ECサイトやオンラインショップ。実際にコロナウイルスが猛威を振るった昨年、これらの利用率が上がりその便利さを再認識し…
マンガ
2021/2/10
10年前、私にとって「働くこと」は苦しみでしかなかった。日曜日の夜は憂鬱で月曜日の朝、制服に腕を通していると涙が止まらない。ワンマン社長からパワハラを受けていた…
マンガ
2020/11/4
この春、社会人になった皆さん。あなたの先輩は厳しいだろうか。ただその人は性格がきついわけではないかも…。『不器用な先輩。』(工藤マコト/スクウェア・エニックス)…
マンガ
2020/6/14
『海月姫』、『東京タラレバ娘』、『偽装不倫』と、作品が次々にテレビドラマ化され、現在『美食探偵 明智五郎』の放送も話題となっている漫画家の東村アキコ先生。どんな…
マンガ
2020/5/31
新しい職場で働きはじめた際、不安を抱えつつも「1日でも早く職場に慣れて、役に立てるように頑張ろう!」と前向きに仕事に励む人は多いだろう。就活や転職に苦労して、や…
マンガ
2020/5/17
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛が続く中、ダ・ヴィンチニュースがおすすめする「おうち時間充実!」のための読書・エンタメをお届けします。STAY HOME週間も本…
マンガ
2020/4/29
新型コロナウイルス感染拡大による外出自粛が続く中、ダ・ヴィンチニュースがおすすめする「おうち時間充実!」のための読書・エンタメをお届けします。STAY HOME週間も本…
マンガ
2020/4/27
『新入社員がまいります!』 (らおや/講談社) 今年はイレギュラーなことが続いているが、年度はじめの4月となれば当たり前のように桜が華麗に咲き、始まる新生活や新た…
マンガ
2020/4/10
夜遅くにフラフラになり帰宅した時、散らかった部屋を見ると、ますます疲労が増大した…なんて経験をしたことはないだろうか? 片づけなきゃとはいつも思っている。だが、…
マンガ
2020/4/5
大切な人とのお別れは、特別悲しいものである。そんな時、遺族の悲しみに寄り添いながらも、故人の希望を最大限に考慮し、遺された人々を勇気づけるようなお葬式を執り行…
マンガ
2020/1/5
1
2
「仕事だけしてればいい」とずっと思っていた。離婚経験者の上司の言葉を聞いて、内心ドキッとする/99%離婚 モラハラ夫は変わるのか⑩
3
4
交通費に交際費、婚活は何かとお金がかかって節約の日々。金持ちと結婚したいけど「試す男」はお断り/自己肯定感が低いので人生リノベします③
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
アインシュタイン河井ゆずるさん、旅ではあえて困るような状況に身を投じている!? 一人旅の醍醐味とおすすめ本を聞く「旅と本の話」
PR
インタビュー・対談
母、認知症。姉、ダウン症。父、酔っ払い…どうにもならない現状も、真っただなかから描く! 1回で1200万以上閲覧された、にしおかすみこの家族・介護エッセイ
インタビュー・対談
独特の価値観で生きる男女の恋物語。noteで人気を博したコミックエッセイ『ニシハラさんのわかりにくい恋』作者・ニシハラハコさんインタビュー
レビュー
小学生に大人気! 夢中で読んでいるうちに理系脳が育つ学習漫画「サバイバルシリーズ」の魅力
レビュー
松山ケンイチ×長澤まさみでこの春映画化――介護の闇と人間の善悪に迫る小説『ロスト・ケア』