『ノストラダムス・ラブ』(冬川智子/小学館) 多く巻数を重ねて長期連載してこそヒットにつながる、昭和の時代、マンガ界にはそのような常識があったように思う。しかし…
マンガ
2014/5/10
『戦前日本SF映画創世記 ゴジラは何でできているか』(高槻真樹/河出書房新社) 怪獣王・ゴジラの誕生から今年でちょうど60年が経つ。 第1作『ゴジラ』が1954年に公開され…
映画
2014/5/3
生きるためには衣食住の必要があるわけですが、どうやら世の中には、タバコと酒と自由があれば生きていける人種もいるようです。「アウトロー」や「ハードボイルド」とい…
SF
2014/4/14
毎年、天体ショーが多くのファンの胸を熱くさせます。2014年も、10月8日の皆既月食、8月13日が極大といわれるペルセウス座流星群ほかいくつかの流星ショーなどがあります…
SF
2014/3/28
宇宙旅行だって夢ではない現代、思い描いていた未来が現実となってしまえば、SF作家は商売あがったりか、と思いきや、その人気は高まるばかりだ。現実味が増せば増すほど…
小説・エッセイ
2014/3/22
『乙女の読書道』(池澤春菜/本の雑誌社) アニメ『ケロロ軍曹』の西澤桃華役などで知られる声優・池澤春菜が初の書評集を刊行した。タイトルはずばり『乙女の読書道』(本…
文芸・カルチャー
2014/3/11
『白暮のクロニクル』(ゆうきまさみ/小学館) ゆうきまさみの最新作『白暮のクロニクル』第1巻の帯には、こんな著者自身のコメントが載っている。 「歴史、ミステリー、…
マンガ
2014/2/26
ガンジー、ニュートン、ガリレオ・ガリレイ、切り裂きジャックに織田信長! 歴史上の偉人の記憶を受け継ぐ戦士たちが、特殊能力で宇宙怪獣と丁々発止の戦闘を繰り広げる、…
SF
2014/1/30
記憶を持つ人間は寝ても醒めても悪夢を見る。人に悪夢を見させるのは、いつも過去に対する後悔だ。心の傷は簡単には癒えない。自らの傷が癒えるその時まで、胸の内に黒い…
小説・エッセイ
2014/1/29
もし、私達の毎日が単調に見えたとしても、つまらない日々がエンドレスリピートして見えたとしても、私達の毎日にはどの日にもちゃんと個性がある。だが、同じ日がただ永…
ライトノベル
2014/1/4
『BLAME!』から約5年を経て、満を持して登場した弐瓶(にへい)先生の『シドニアの騎士』は知る人ぞ知るSF長編作品。現在も『月刊アフタヌーン』で連載中であり、2014年…
SF
2013/12/19
『時をかける少女』といえば筒井康隆のジュブナイルSF小説。何度も映画化され、発表から40年以上たった今でも多くの少年少女に親しまれています。さて、今作の『リライト…
小説・エッセイ
2013/11/12
“スピンアウト”と申しましょうか。そう、本作は端的に言うと、スピンアウトであります。 コンテンツ戦国時代の今、連作や続編も去ることながら、スピンオフという言葉も随…
SF
2013/9/22
1984年に角川書店から発売され、全52巻、累計1000万部を記録した「宇宙皇子」シリーズ。ダ・ヴィンチ読者には、その名を記憶している方も多いことだろう。残念ながら現在…
ピックアップ
2013/9/6
架空戦記と呼ばれるジャンルが一大ブームを巻き起こしたことがある。実在の歴史(主に戦争)を題材に、「もし、あのとき〜だったら」という筋立てであるため「IF戦記」と…
新刊著者インタビュー
2013/9/6
朝日新聞の書評で「先の読めない緊迫感あふれる展開で読者を引っぱりながら、さまざまな葛藤を抱える主人公の内面をも掘り下げる。急流なのに深みのある川みたいなもので…
SF
2013/9/6
「マンガ大賞2011」ノーミネートのタイムストップSFマンガ『刻刻』は、水木しげる先生や小説家の伊坂幸太郎氏が絶賛したという作品です。特に伊坂氏は「最近、“何か面白い…
SF
2013/8/14
『屍者の帝国』(伊藤計劃、円城塔/河出書房新社) 今、「日本SFの夏」なのだという。先日発売されたSF評論集『ポストヒューマニティーズ伊藤計劃以後のSF』では、一時“冬…
文芸・カルチャー
2013/8/8
『かわいそうな真弓さん』 (西村ツチカ/徳間書店) 毎日膨大な量の本に接し、本の知識なら誰にも負けない“本のソムリエ”としてとっても頼りになる書店員さん。そこで今回…
マンガ
2013/8/8
ライトノベルやアニメなどではすっかり定着したワードとなった“中二病”。中二病設定の作品には、自分には何か特別な力があって、その力が目覚めるのを封じ込められていた…
SF
2013/8/6
『記憶をコントロールする分子脳科学の挑戦』(井ノ口馨/岩波書店) 1982年に公開された映画『ブレードランナー』(原作はフィリップ・K・ディックの『アンドロイドは電気…
科学
2013/7/25
電子書籍ストアhontoでは、「日本の“怪獣災害”を予測・阻止せよ!『MM9』期間限定半額」キャンペーンを実施中。 日夜“怪獣災害”と闘いつづける気象庁特異生物対策部。『MM…
SF
2013/5/29
スペースオペラの老舗的ノベル「クラッシャージョウ」シリーズ(高千穂 遙:著、安彦良和:イラスト/早川書房)の最新作『水の迷宮』が2月に刊行された。SF作家として人気…
文芸・カルチャー
2013/3/18
SONYのReaderStoreでは、「約2万冊が対象! 人気のジャンル別書籍キャンペーン」を実施中。 「小説(国内)(海外)」「歴史/時代小説」「ミステリー/推理/サスペンス…
SF
2013/3/11
SFもの、と聞くと、設定の複雑さや難解さを思って、敬遠してしまう、という人も多いだろう。でも「もともと女の子には、不思議なものをやわらかい気持ちで受け入れられた…
マンガ
2013/2/10
ダ・ヴィンチ電子ナビが開催するTwitter読書会♯12のまとめです。 司会を務める文学少女ゆりいか(@yuriikaramo)が、イベントの流れを分かりやすく解説! 今回のテーマは…
SF
2013/2/7
3月に開催されるWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で盛り上がりつつある昨今、その影でSF小説によるWBCもひそかに行われたことを知っていますか? ダ・ヴィンチ…
文芸・カルチャー
2013/2/7
東京創元社は、「あなたの復刊してほしい創元推理文庫2013」を開催することを発表した。 これは、現在品切れ中の文庫作品を対象に、創元推理文庫の中から復刊してほしい作…
文芸・カルチャー
2013/2/7
2013年3月1日(金)~6月24 日(月)まで、手塚治虫記念館にて、企画展 「日本SF作家クラブと手塚治虫」が開催されることが発表された。 企画展では、手塚治虫と日本SF作家ク…
文芸・カルチャー
2013/2/6
第12回目のTwitter読書会が開催! 第3回ワールド・ベースボール・クラシック(以下、WBC)が3月に開催される。3連覇が期待される日本代表は、アメリカ代表をはじめ、世界…
SF
2013/1/25
伯爵令嬢と執事の禁断の恋! 19世紀のイギリス・貴族社会を舞台に描かれるコミック『執事と主は結ばれません』
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
一晩に3回、命がけの会食の相手は? 投資ファンド設立までの道のり/マンガ 生涯投資家③
妻がマルチ商法にハマって家庭崩壊した話。夫でも止められない洗脳を解く難しさ
青いアザを持つ女子高生と人の顔がわからない教師の恋の行方は――!? “事情”を抱える者たちの葛藤に目が離せない最新巻!
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート
レビュー
クスっと笑えて心はぽっかぽか! 元動物看護師が描く、癒し系猫コミックエッセイ『にんげん1人とねこ1匹』
レビュー
「繊細な新人社員」をつぶす上司と伸ばす上司の違いって?
レビュー
23歳で体重23kgに… 人気料理研究家・料理ブロガーMizukiさんが拒食症を克服しレシピ本を出版するまでをつづる初のフォトエッセイ
インタビュー・対談
「『美少女戦士セーラームーン』が声優としての覚悟を深めてくれた」月野うさぎ役・三石琴乃インタビュー
インタビュー・対談
「犬はどんな感情でもあわせてくれるけど、犬の短い人生は自分次第で決まる」ビションフリーゼ・月ちゃんと暮らす、夏生さえりさんインタビュー!