赤井兄妹がグラビアで集結! 『ダ・ヴィンチ』で『名探偵コナン』30ページ大特集! 声優・櫻井孝宏初の自筆エッセイ連載もスタート!
公開日:2020/5/4
雑誌『ダ・ヴィンチ』2020年6月号(5月7日発売)は、国民的な人気を誇るマンガ『名探偵コナン』(青山剛昌/小学館)を特集。また、4月10日に発売されたPlayStation用ソフト『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』(スクウェア・エニックス)で主人公・クラウド役ほか、数々の名キャラクターをつとめてきた声優・櫻井孝宏による初の自筆エッセイ連載もスタートする。
“赤井兄妹”を俳優・飯島寛騎、高月彩良、瀬戸利樹が演じる! 池田秀一、日髙のり子、森川智之ら声優陣へのインタビューも!!
公開予定が4月17日より延期決定された劇場版『名探偵コナン 緋色の弾丸』。その主要キャラクターと予想され、ファンの間でも期待を集めているのが赤井一家(ファミリー)だ。その長男・赤井秀一を筆頭に、彼らの魅力をグラビアで表現することを試みたのが今回の企画。旬の人気俳優が国民的コンテンツのキャラクターに挑む。
また、赤井兄妹に命を吹き込む声優キャスト陣にもインタビューを実施。公開が延期された劇場版に向けて、赤井一家の魅力を存分に味わえる特集企画となっている。そして、原作者・青山剛昌もインタビューに登場。取材が困難な状況の中で、映画の公開延期や赤井一家についてを中心に、テレビ電話を通して語った貴重なインタビューとなっている。
なお、表紙は22年前にリリースされたZARDの名曲で、TVアニメ『名探偵コナン』の主題歌『運命のルーレット廻して』ジャケット封入のカードに使用された青山剛昌によるイラスト。青山の仕事場から20年以上ぶりに“発掘”された原画の経年感を、表紙の用紙を通常の号とは変更し、加工をすることで再現している。
来年デビュー25周年を迎える声優・櫻井孝宏が「生の声」を届ける初の自筆エッセイ連載をスタート!
さらに同号では、声優の櫻井孝宏によるエッセイ連載「ロール・プレイング眼鏡」がスタート。4月10日に発売された『FINAL FANTASY Ⅶ REMAKE』について、自身が声をつとめる主人公・クラウドにフォーカスしながら、自身の過去も交えて綴っている。イラストも本人が手掛けており、SNSやブログ等での発信をしてこなかった声優の「生の声」に注目が集まる。
また、『ダ・ヴィンチ』誌上で連載された小説『ぴぷる』(原田まりる)が5月からWOWOWプレミアムで連続ドラマ化されるにあたり、主演をつとめる声優・梶裕貴が裏表紙に起用されているダブル表紙仕様のほか、4月から放送がスタートしている『富豪刑事 Balance:UNLIMITED』出演の大貫勇輔と宮野真守の対談、全作新装版刊行がスタートした魚喃キリコの独占インタビューが掲載されるなど、マンガ、アニメファン必見の一冊となっている。
【コナン人気記事ランキング】
(1位)安室透と肩を並べる人気者!『名探偵コナン』赤井秀一6つの名言
(2位)『名探偵コナン』安室さんの「公安警察」って目暮警部たちと何が違うの?
(3位)コナンはいつスマホに変えた? 蘭がガラケーを使い続けるのはなぜ? 連載22年「電話」の変化を徹底分析
(4位)2日に一度は殺人事件!? コナンは、あまりにも事件に遭遇しすぎではないか?
(5位)新一と平次、2人の絆を感じる傑作エピソード5選!
(6位)園子がきっかけで発生する事件はなんと○○回! 恐るべし準レギュラー
(7位)「蘭姉ちゃんのツノ」はあの事件から登場! その角度の変化を追ってみた
(8位)麻酔銃で撃たれた回数がすごい…利小五郎が魅せる“本当はカッコいい” 5つのエピソード
(※集計期間 2018/5/21~6/12)
ニュースカテゴリーの最新記事
今月のダ・ヴィンチ
ダ・ヴィンチ 2021年2月号 美少女戦士セーラームーン/島本理生特集
特集1 わたしたちのセーラームーンが劇場に帰ってきた! 「美少女戦士セーラームーン」/特集2 作家生活20周年 島本理生の祈り 他...
2021年1月6日発売 定価 700円
出版社・ストアのオススメ
双葉社
人生は“太巻き”みたい!?『生徒諸君!』と並ぶヒット作が約30年ぶりに帰ってきた!『Let’s豪徳寺! SECOND』 庄司陽子先生インタビュー
文藝春秋
のんが挿画を担当! 不思議な能力を持った少女が、アイドルを目指す。しかし、待ち受けていたのは凄惨なラストだった
白泉社
特装版はニャンコ先生のかわいいフィギュア付き!『夏目友人帳』26巻に「最高に癒されます」と反響続出
主婦の友社
ペットが生きているうちにこそ読みたい! 看取り、葬儀、供養…飼い主だからこそしてあげられる「ペットの終活」
ポプラ社
予想もつかない衝撃のラストが待ち受ける! 大人気「冬」シリーズの第3弾『その冬、君を許すために』に期待の声
楽天Kobo
楽天Kobo年間総合ランキングが発表! 1位は社会現象にもなっているアノ作品
ブックラブ
「ようやく本が出たんだなという実感を持つことができました」森見登美彦氏が登場! ブックラブ読書会レポート