『零の晩夏』(岩井俊二/文藝春秋) 小説家としてのみならず、映画監督、脚本家、音楽家などマルチに活躍する岩井俊二氏。『Love Letter』や『スワロウテイル』『リリイ・…
文芸・カルチャー
2021/6/25
『古くて素敵なクラシック・レコードたち』(村上春樹/文藝春秋) レコードを集めるのが趣味という作家の村上春樹さんが、自身のコレクションから96曲+4人のアーティスト…
文芸・カルチャー
2021/6/24
『400年前なのに最先端! 江戸式マーケ』(川上徹也/文藝春秋) 目新しいアイデアだったり、顧客を大事にしたマーケティングだったり…さまざまな工夫をこらしてヒットをと…
ビジネス
2021/6/11
『琥珀の夏』(辻村深月/文藝春秋) 〈かつて自分が信じていたものを誤りだったと大人が捨てても、その大人が築いたものに、子ども時代を使われてしまった子はどうなるの…
文芸・カルチャー
2021/6/9
『偉い人ほどすぐ逃げる』(武田砂鉄/文藝春秋) ある権力者の疑惑が報じられる。報道によると、状況は限りなくクロに近い。だが疑惑の張本人は、答えにならない答えや、…
社会
2021/6/4
『最終飛行』(佐藤賢一/文藝春秋) 宮崎駿がもっとも影響を受けたのは、『星の王子さま』の著者として知られるサン=テグジュペリだという。学生時代、ことのほか愛読し…
文芸・カルチャー
2021/5/27
『沢村さん家のたのしいおしゃべり』(益田ミリ/文藝春秋) 益田ミリさんの『沢村さん家のたのしいおしゃべり』(文藝春秋)は、書名の通り、沢村さん夫婦とその娘の何気…
マンガ
2021/5/25
『シェフたちのコロナ禍道なき道をゆく~三十四人の記録』(井川直子/文藝春秋) 飲食業界にいる人はもちろん、個人事業主、そして社会で働く人すべてに響く話が詰まって…
食・料理
2021/5/13
『私のスケート愛』(浅田真央/文藝春秋) 真央ちゃんが、フォトエッセイ『私のスケート愛』(文藝春秋)を出版した。パラパラとめくると、生き生きと氷上を滑る真央ちゃ…
スポーツ
2021/4/27
『恋愛マトリョシカガール やさぐれ女とダメ恋女』(山本白湯/文藝春秋) 山本白湯さんのマンガを読むと、どうしようもなくだめで弱い自分を肯定されているような気持ちに…
マンガ
2021/4/22
『誰かに話したくなる摩訶不思議な生きものたち』(岡部聡/文藝春秋) やっぱり生き物って本当に不思議で面白いな……。そんな素朴な感想をつぶやいてしまうのは『誰かに話…
暮らし
2021/4/21
『なんで家族を続けるの?』(内田也哉子・中野信子/文藝春秋) 私たちは“普通じゃない家族”の子だった――そんなキャッチコピーが強く印象に残る『なんで家族を続けるの?…
生き方
2021/4/17
AIが人の仕事を奪うだなんて誰が言ったのだろう。『プリンセスメゾン』の池辺葵、SFへの挑戦!『繕い裁つ人』や『プリンセスメゾン』で、社会の同調圧力に屈せず孤高の道…
マンガ
2021/3/31
AIが人の仕事を奪うだなんて誰が言ったのだろう。『プリンセスメゾン』の池辺葵、SFへの挑戦!『繕い裁つ人』や『プリンセスメゾン』で、社会の同調圧力に屈せず孤高の道…
マンガ
2021/3/30
『私にできるすべてのこと』(池辺葵/文藝春秋) 池辺葵さんの描くマンガにはいつも、明確な主人公がいない。もちろん物語なので、軸となる語り手はいるのだけれど、誰か…
マンガ
2021/3/29
AIが人の仕事を奪うだなんて誰が言ったのだろう。『プリンセスメゾン』の池辺葵、SFへの挑戦!『繕い裁つ人』や『プリンセスメゾン』で、社会の同調圧力に屈せず孤高の道…
マンガ
2021/3/29
『証言「機動戦士ガンダム」文藝春秋が見た宇宙世紀100年』(文藝春秋) 最近、政治家や芸能人たちのスキャンダルなどをスクープした「文春砲」という言葉は、広く世間に…
アニメ
2021/3/28
『あなたもきっと依存症「快と不安」の病』(原田隆之/文藝春秋) 芸能人が薬物で逮捕されたりすると突然クローズアップされる「依存症」という病の恐ろしさ。とはいえあ…
社会
2021/3/26
『沢村栄治裏切られたエース』(太田俊明/文藝春秋 文春新書) 日本プロ野球の歴史に名を刻む沢村栄治。年に一度その年の先発完投型投手に贈られる「沢村賞」の「沢村」の…
文芸・カルチャー
2021/3/24
『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(北川悦吏子/文春文庫) 菅野美穂&浜辺美波が主演する連続ドラマ『ウチの娘は、彼氏が出来ない!!』(日本テレビ系・水曜午後10時)が…
小説・エッセイ
2021/3/17
『ここじゃない世界に行きたかった』(塩谷舞/文藝春秋) 故郷も、東京の仕事場も、散らかった部屋も「ここじゃない」場所だった スマホやパソコンだけ見て1日が終わって…
文芸・カルチャー
2021/3/13
『ほっかほか!なにわリーマン』(新藤たそ/文藝春秋) Twitterで180万いいねを獲得! アホかわいい関西男子のおとぼけ日常コメディ『ほっかほか!なにわリーマン』(新藤…
マンガ
2021/3/5
「ささやかに、ふしだら。女のカラダには、事情と物語があるのです(壇蜜)」官能的で衝撃的な結末。原作・山田詠美とマンガ・内田春菊による、6人の女性の物語。個性豊か…
マンガ
2021/3/5
「ささやかに、ふしだら。女のカラダには、事情と物語があるのです(壇蜜)」官能的で衝撃的な結末。原作・山田詠美とマンガ・内田春菊による、6人の女性の物語。個性豊か…
マンガ
2021/3/4
「ささやかに、ふしだら。女のカラダには、事情と物語があるのです(壇蜜)」官能的で衝撃的な結末。原作・山田詠美とマンガ・内田春菊による、6人の女性の物語。個性豊か…
マンガ
2021/3/3
『アフリカ人学長京都修行中』(ウスビ・サコ/文藝春秋) 「京都でぶぶ漬け(お茶漬け)を勧められたら『もう帰れ』のサイン」など、京都の人は特有の「わかりにくい表現…
文芸・カルチャー
2021/3/3
『いわいごと』(畠中恵/文藝春秋) とかく気になる他人の事情。SNSで誰かがつぶやく悩みごとや、そこに付くコメントに、ついつい見入ってしまうのも、そんな気持ちが働い…
小説・エッセイ
2021/2/25
『満月珈琲店の星詠み~本当の願いごと~』(望月麻衣:著、桜田千尋:絵/文藝春秋) これまでの人生を振り返ると、自分よりも他者を優先することが多かったように思う。…
文芸・カルチャー
2021/2/20
『図書館の外は嵐』(穂村弘/文藝春秋) 穂村弘さんは歌人で、エッセイストでもある。だからかもしれないが、穂村さんの書評集『図書館の外は嵐』(文藝春秋)は他の書評…
文芸・カルチャー
2021/2/19
2月14日(日)からいよいよはじまるNHK大河ドラマ『青天を衝け』。吉沢亮が主人公・渋沢栄一をどう演じるのか注目が集まっている。そこで、ドラマがもっと面白くなる予習…
文芸・カルチャー
2021/2/14