『安倍官邸vs.NHK』(相澤冬樹/文藝春秋) 2017年2月8日、大阪府豊中市の木村真市議が情報開示請求訴訟提訴の記者会見を開いた。学校法人森友学園に小学校の建設用地とし…
社会
2019/2/18
『池袋ウエストゲートパークXIV七つの試練』(石田衣良/文藝春秋) 一日に何度も手にするスマートフォン。あなたはこの小さな電子機器を「怖い」と感じたことはないだろう…
文芸・カルチャー
2019/2/10
『あなたがひとりで生きていく時に知っておいてほしいことひとり暮らしの智恵と技術』(辰巳渚/文藝春秋) 今まではなんでも準備されていた実家でぬくぬくと生活してきた…
暮らし
2019/2/6
※「ライトに文芸はじめませんか? 2019年 レビューキャンペーン」対象作品 『京洛の森のアリス』(望月麻衣/文藝春秋) 「やりたいことをやるのが一番」。よく言われるこ…
文芸・カルチャー
2019/2/5
「冬 私はあさましく品がないが幸福者だ」「春 欲望は抑えると、脇から形を変えてはみ出てくる」「夏 仕事の趣は必ず顔や考え方に出てくると思っている」「秋 独りで生き…
エンタメ
2019/1/25
『沢村さん家のそろそろごはんですヨ』(益田ミリ/文藝春秋) 幸せってなんだろう。海の幸と山の幸。幸という文字は狩りの対象。よって、幸せとは自力で獲得するものでは…
マンガ
2019/1/21
『空に向かってかっ飛ばせ! 未来のアスリートたちへ』(文藝春秋) 野球観戦の帰りだろうか。ユニフォームを着た子どもたちが電車に乗りこんできた。彼らは興奮気味にこん…
スポーツ
2019/1/20
『読書間奏文』(藤崎彩織/文藝春秋) 呼吸をするように本を読んだ時間が、血となり肉となり、彼女の感性を支えているのだろう。『読書間奏文』(文藝春秋)は、大人気バ…
文芸・カルチャー
2019/1/13
『家をセルフでビルドしたい 大工経験ゼロの俺が3LDK夢のマイホームを6年かけて建てた話』(阪口 克/文藝春秋) 小説でも映画でも、優れたエンタテインメント・ストーリー…
暮らし
2018/12/31
『こんな夜更けにバナナかよ 筋ジス・鹿野靖明とボランティアたち』(渡辺一史/文春文庫) 2018年12月28日、大泉洋の主演映画が公開される。その名も「こんな夜更けにバナ…
文芸・カルチャー
2018/12/28
『一切なりゆき樹木希林のことば』 (樹木希林/文藝春秋) 2018年9月、女優の樹木希林さんが75歳で亡くなった。様々なドラマや映画、CMで見せた個性的な姿だけでなく、内…
エンタメ
2018/12/26
『ダンシング・マザー』 (内田春菊/文藝春秋) 今はあんた、子どもだからわからないかも知れないけれど、あたしはあんたのためを思って言っているのよ。それだけはしちゃ…
文芸・カルチャー
2018/12/16
情報番組『とくダネ!』のコメンテーターも務める社会学者の古市憲寿氏が初の小説『平成くん、さようなら』(文藝春秋)を発表した。主人公は、平成がはじまった1989年1月…
文芸・カルチャー
2018/12/10
2019年5月1日の改元まで残すところあと数ヶ月。“平成”を振り返る人が増えている。そんな中、気鋭の社会学者・古市憲寿氏も筆をとったが、選んだ表現方法は小説。しかも、“…
文芸・カルチャー
2018/12/7
『ジーヴズの事件簿 才智縦横の巻(文春文庫)』(P.G.ウッドハウス:著、岩永正勝・小山太一:編訳/文藝春秋) 2018年10月、お誕生日を迎えられた皇后陛下が、「公務を離…
文芸・カルチャー
2018/12/6
『偽装不倫』(東村アキコ/文藝春秋) なにがヤバいって、もうタイトルからしてヤバい。『偽装不倫』っていうタイトル…危険な恋のニオイしかしないんですけど、東村先生!…
マンガ
2018/12/4
あなたなら、名画からどのような物語を想像するだろうか。『ショートショート美術館 名作絵画の光と闇』(文藝春秋)は、太田忠司さんと田丸雅智さんが10枚の絵をお題とし…
文芸・カルチャー
2018/12/2
『神さまを待っている』(畑野智美/文藝春秋) ここ数年、「貧困女子」のニュースを目にすることが増えた。彼女たちの中には、大学に進学し、勉強や就活に励んでいたにも…
社会
2018/11/18
『R先生のおやつ』(雲田はるこ:まんが、福田里香:レシピ/文藝春秋) もうね、心が女子な人ならみんな、「かわいいっ!」と歓声を上げてしまうはずです。間違いない。や…
マンガ
2018/11/14
『極夜行』(角幡唯介/文藝春秋) この地球上には太陽の出ない昼間が存在し、極地に近づけば近づくほどその期間が長くなるのは、知識としては知っていた。だが、数ヶ月に…
文芸・カルチャー
2018/11/12
『億男』(川村元気/文藝春秋) もしも宝くじで1億円が当たったらどうする?なんて会話を一度はしたことがあるだろう。佐藤健&高橋一生主演で公開中の映画『億男』はま…
文芸・カルチャー
2018/11/11
『沈黙のパレード』(東野圭吾/文藝春秋) 「シリーズ最高のガリレオ」と東野圭吾みずから断言した『禁断の魔術』から3年。ガリレオシリーズ生誕20周年となる今年、最新作…
文芸・カルチャー
2018/11/9
『熱帯』(森見登美彦/文藝春秋) まず、世界の真理レベルの話として、森見小説はおもしろい。 次に「誰も結末にたどり着けない謎だらけの奇書」という設定に心惹かれぬ本…
文芸・カルチャー
2018/11/9
『フェイスラインのゆるみに喝! 刺さない美容鍼ですべてを上げる!』(光本朱美/文藝春秋) みなさんは今話題の、「刺さない」のに小顔になれる“奇跡の美容鍼”をご存じです…
健康・美容
2018/11/9
『中高年に効く!メンタル防衛術』(夏目誠/文藝春秋) 働き方改革によって職場の労働環境が見直される昨今。ビジネスマンが会社で馬車馬のように働かされる時代にようやく…
暮らし
2018/10/23
『辺境メシ ヤバそうだから食べてみた』(高野秀行/文藝春秋) 名前を聞いても何だか分からない料理。いまだかつて嗅いだことのない香り。初体験の食材。そして口にしたと…
食・料理
2018/10/21
『ゴンちゃん、またね。』(ビートたけし/文藝春秋) 辛いとき、寂しいとき、そばに誰かがいてくれたら少し気が紛れる。それが最愛の人だったら心が和らぐ。安心感が芽生え…
エンタメ
2018/10/21
『Your Song』(Mr.Children/文藝春秋) 2018年10月3日(水)にMr.Childrenの全曲詩集『Your Song』(文藝春秋)が発売された。ネット上には「このボリュームは素晴らしい…
エンタメ
2018/10/12
『ゲゲゲの鬼太郎 CHARACTER BOOK ねこ娘大全』(監修:水木プロ、東映アニメーション、岩佐陽一/文藝春秋) これまで幾度となくアニメ化され、幅広い世代から愛されてい…
アニメ
2018/10/3
『検察側の罪人』(雫井脩介/文藝春秋) 善良な人は平穏で楽しい一生を送り、悪人は必ず報いを受ける。 もし世界がそんなであれば、私たちはどれほど幸せだろう。 しかし…
文芸・カルチャー
2018/9/29