『お金さま、いらっしゃい!』(高田かや/文藝春秋) 厳しい体罰に情報統制、まるで軍事国家のような支配が横行する「カルト村」で生まれ育った作家・高田かやさん。村の…
マンガ
2018/6/15
『羊と鋼の森』(宮下奈都/文藝春秋) 羊。鋼。森。一見、どう関連するかわからない3つの単語。それらはすべてピアノの中に広がる森を意味している。羊の毛のフェルトでで…
エンタメ
2018/6/13
『ミルク・アンド・ハニー』(村山由佳/文藝春秋) 6月16日(土)より、水川あさみ主演でスタートするドラマ『ダブル・ファンタジー』。同名タイトルの原作は、作家・村山…
文芸・カルチャー
2018/6/8
『おなか痩せの黄金「比」レシピ』(花王株式会社/文藝春秋) 6月に入ってクールビズも始まり、そろそろ薄着になる季節。そうなってくると気になるのが自分の体形ですよね…
暮らし
2018/6/8
『中学受験 大逆転の志望校選び 学校選びと過去問対策の必勝法55』(安浪京子/文藝春秋) 2020年度の大学入試制度改革の影響か、ここ数年関心が高まっているという「中学…
出産・子育て
2018/5/25
『容疑者Xの献身』(東野圭吾/文藝春秋) 福山雅治主演で、ドラマとして、映画として、大人気を集めた「ガリレオ」シリーズ。捜査一課から慕われ、「ガリレオ先生」と呼ば…
文芸・カルチャー
2018/5/21
『半分、青い。上』(北川悦吏子/文藝春秋) 新しいさわやかな朝がやってきた。2018年上半期のNHK連続テレビ小説『半分、青い。』の人気がじわじわと広がっている。ヒロイ…
エンタメ
2018/5/13
『全部やれ。 日本テレビ えげつない勝ち方』(戸部田誠/文藝春秋) 私は以前、元日本テレビ(以下、日テレ)のスターディレクター(人気番組を作れるディレクターのこと…
エンタメ
2018/5/11
『メガネと放蕩娘』(山内マリコ/文藝春秋) 東京に住んで驚いたことの一つは、「元気な商店街が多いこと」だ。 地方で暮らしていた頃は、商店街で買い物することは少なか…
文芸・カルチャー
2018/4/28
『キッチンには3本のオイルがあればいい』(大塚真里/文藝春秋) かつては「ダイエットの敵」といわれ、ローファットがもてはやされていたのも今は昔。最近では逆に「美容…
健康・美容
2018/4/27
『最強のスポーツビジネス』(池田純、スポーツ・グラフィックナンバー:編/文藝春秋) Jリーグと言えばサッカー。ではここで、スポーツ問題です。 空欄1~3に、正しいス…
ビジネス
2018/4/27
「THE ALFEE」のリーダーを務めるアーティスト・高見沢俊彦の初となる小説『音叉(おんさ)』が、2018年7月13日(金)に発売される。 高見沢が描いたのは、バンドとしてプ…
エンタメ
2018/4/22
雫井脩介の小説を原作とした映画「検察側の罪人」の特報映像が公開された。木村拓哉と二宮和也が真剣な表情で対峙する映像には「2人とも背筋がゾクゾクする演技!」「もう…
エンタメ
2018/4/22
『真実梶芽衣子』(梶芽衣子/文藝春秋) 元祖クールビューティーと言えば、梶芽衣子を差し置いては語れない。 あのタランティーノ監督が、念願かなって梶芽衣子にインタビ…
エンタメ
2018/4/21
『ダブル・ファンタジー』(村山由佳/文藝春秋) 今夏、水川あさみの主演で実写ドラマ化されることが決定した『ダブル・ファンタジー』(村山由佳/文藝春秋)。本作は、恋…
文芸・カルチャー
2018/4/15
『最強部活の作り方名門26校探訪』(日比野恭三/文藝春秋) 今春のセンバツ高校野球も優勝をかけた強豪校が熱い闘いを繰り広げた。彼らが甲子園の舞台に辿り着くために懸…
スポーツ・科学
2018/4/13
17歳でスクリーンデビューして以来、50年以上、女優として活躍し続ける梶芽衣子さん。華々しい舞台の裏側で重ねた苦労、貫き通してきたプロとしての生きざまをつづった初…
エンタメ
2018/4/12
『色仏』(花房観音/文藝春秋) 事滋賀県の琵琶湖近辺には美しい仏像が存在する。正確な製作年や作者は不明だが、地元の人々は大切にしてきた。戦国時代に織田信長が浅井…
文芸・カルチャー
2018/4/7
3月10日、華文ミステリー『13・67』で激動の香港現代史を背景に敏腕刑事の活躍を描いた陳浩基さんと『64』など数多くの警察小説の傑作で知られる横山秀夫さんのトークイベ…
文芸・カルチャー
2018/4/7
『武道館(文春文庫)』(朝井リョウ/文藝春秋) 平成生まれ初の直木賞作家・朝井リョウが、アイドルを題材に書き上げた長編小説『武道館(文春文庫)』(文藝春秋)。架…
エンタメ
2018/4/4
『0から学ぶ「日本史」講義古代編』(出口治明/文藝春秋) 「アメリカがくしゃみをすると日本が風邪をひく」とよく言われるが、現在の日本はアメリカをはじめとする国際社…
社会
2018/4/4
『苦汁200%』(尾崎世界観/文藝春秋) 才能に溢れる人の日常に触れることほど、刺激的なものはない。大人気ロックバンドの「クリープハイプ」ギター・ボーカルで、小説家…
エンタメ
2018/4/1
『くちなし』(彩瀬まる/文藝春秋) 本書『くちなし』(彩瀬まる/文藝春秋)には7編の短編小説が収録されている。表題作「くちなし」のほか「花虫」「愛のスカート」「け…
文芸・カルチャー
2018/3/31
『向田邦子の青春 写真とエッセイで綴る姉の素顔』(向田和子/文藝春秋) 『時間ですよ』や『阿修羅のごとく』など、後世にも大きな影響を与えたホームドラマを多く手掛け…
文芸・カルチャー
2018/3/31
(c)文藝春秋 エネルギッシュに仕事に励み、おしゃれでグルメ、スポーツ万能。両親が結婚しろと言うのもはねつけて、青山に買ったマンションで、愛する猫たちと暮らす──…
文芸・カルチャー
2018/3/31
『ゆるめる力 骨ストレッチ』(松村卓/文藝春秋) 『やせる力 骨ストレッチ』(松村卓/文藝春秋) 今、テレビやネットで話題沸騰中の「骨ストレッチ」をご存じだろうか。…
健康・美容
2018/3/30
『元銀座ホステスが教える 強運! 美女になる方法』(藤島佑雪/文藝春秋) 素敵な男性と出会い、銀座を卒業したホステス。一念発起し、弁護士になったフリーター。借金ま…
恋愛・結婚
2018/3/29
『そして、バトンは渡された』(瀬尾まいこ/文藝春秋) 結婚式の際、教会の聖堂で花嫁とその父親が腕を組んで中央の道を歩き、正面に待つ花婿に彼女を託す――いわゆる「ヴ…
文芸・カルチャー
2018/3/24
『億男』(川村元気/文藝春秋) 2015年の本屋大賞のノミネート作であり、累計56万部突破を記録した川村元気さんの小説『億男』(文藝春秋)が、この秋、実写映画としてス…
エンタメ
2018/3/19
ピアノの調律師の道を歩む主人公の苦悩とともに、この世界の美しさと豊かさを描き出すことに成功した、宮下奈都の長編小説『羊と鋼の森』がついに文庫化される。2016年本…
新刊著者インタビュー
2018/3/15