『おんなの窓 6』刊行記念! ダ・ヴィンチニュース特別連載全6回をお届け! 『おんなの窓』5巻より抜粋 <第6回に続く>
マンガ
2017/11/28
『おんなの窓 6』刊行記念! ダ・ヴィンチニュース特別連載全6回をお届け! 『おんなの窓』4巻より抜粋 <第5回に続く>
マンガ
2017/11/27
『おんなの窓 6』刊行記念! ダ・ヴィンチニュース特別連載全6回をお届け! 『おんなの窓』3巻より抜粋 <第4回に続く>
マンガ
2017/11/26
『おんなの窓 6』刊行記念! ダ・ヴィンチニュース特別連載全6回をお届け! 『おんなの窓』2巻より抜粋 <第3回に続く>
マンガ
2017/11/25
『おんなの窓 6』刊行記念! ダ・ヴィンチニュース特別連載全6回をお届け! 『おんなの窓』1巻より抜粋 <第2回に続く>
マンガ
2017/11/24
『あしたはひとりにしてくれ(文春文庫)』(竹宮ゆゆこ/文藝春秋) 満ち足りた幸せに身を置いている自分に気がついたとき、うわあああああ!と叫んですべてをぶち壊した…
文芸・カルチャー
2017/11/10
『天使は奇跡を希う(文春文庫)』(七月隆文/文藝春秋) 『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』で若者読者に高い人気を得た七月隆文氏の話題作『天使は奇跡を希う(文…
文芸・カルチャー
2017/11/10
『ふたご』(藤崎彩織/文藝春秋) 「お前の居場所は、俺が作るから」。小説『ふたご』(文藝春秋)の主人公・夏子を、生涯支えることになったこの言葉。くれたのは、中学2…
エンタメ
2017/11/7
『ユニクロ潜入一年』(文藝春秋) 筆者の長年の不満は、27センチの足にフィットする安価なルームシューズがないことだった。しかし先日、意外にもユニクロがそれを解消し…
ビジネス
2017/10/27
文庫の販売部数減少傾向が続くなか、10月13日に開催された全国図書館大会で、文藝春秋の松井清人社長が文庫本の図書館貸出し中止をお願いした。文庫本の貸し出し増加が市…
文芸・カルチャー
2017/10/27
———デジタル社会が情報をなんでも無料で提供していることも、文庫本の貸し出しを加速させている要因のひとつかもしれません。 松井清人社長(以下、松井)それも本を買わ…
ビジネス
2017/10/27
『血糖値が安定すればやせられる糖質制限完全マニュアル』(山田悟/文藝春秋) 〈肥満に悩む方に私がお伝えしていることは、「まずはご自身の食事を思い返してください」…
健康・美容
2017/10/24
『Black Box』(伊藤詩織/文藝春秋) レイプ被害を受けたことを会見で訴えたジャーナリスト、伊藤詩織の手記『Black Box』が2017年10月18日(水)に発売された。 信頼して…
社会
2017/10/17
『笑うお葬式』(野沢直子/文藝春秋) 「死ねばいいのに」。型破りな親を持った子どもなら、一度や二度、親の死を真剣に願うことくらいあるだろう。好きなのか嫌いなのか…
エンタメ
2017/10/12
『天才藤井聡太』(中村 徹、松本博文:著/文藝春秋) 今年、日本中を熱狂させた中学生棋士・藤井聡太四段。昨年の12月24日に史上最年少棋士としてプロデビューすると、そ…
エンタメ
2017/10/12
20世紀に起こった、人々の記憶に残る事件を間近で目撃した関係者による手記やインタビューを一冊にまとめた『週刊文春 シリーズ昭和1狂乱篇 20世紀の51大事件 私は目撃し…
社会
2017/10/10
『ウー・ウェンの家庭料理8つの基本』(ウー・ウェン/文藝春秋) 毎日の夕飯づくり、本当に大変ですよね。でも作るからにはしっかりレシピに沿って美味しく作りたい。そん…
食・料理
2017/9/27
『クレンジングをやめたら肌がきれいになった』(文藝春秋) 女性の「きれい」というのは、顔の造形やパーツの配置うんぬんより、肌の美しさがもっとも重要なのではないか…
健康・美容
2017/9/15
『裏切りのホワイトカード』(石田衣良/文藝春秋) ある海外の出版社が2016年を代表する言葉として「ポスト・トゥルース」という単語を選んだそうだ。直訳は「脱・真実」…
文芸・カルチャー
2017/9/15
『育てにくい子は、挑発して伸ばす』(中邑賢龍/文藝春秋) 「褒め育て」の効果はわかっていても、褒める程度とバランスが難しい。褒めすぎると、子どもがワガママでナマ…
出産・子育て
2017/9/13
『その日の後刻に』(文藝春秋) 2017年3月に出た、これまでの翻訳仕事についてまとめられた『村上春樹翻訳ほとんど全仕事』(村上春樹/中央公論新社)で「今訳していると…
文芸・カルチャー
2017/9/12
『コラムの王子さま(42さい)』(渋谷直角/文藝春秋) 『カフェでよくかかっているJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』は、ユルすぎる絵柄と、サブカル界のドス黒い…
暮らし
2017/9/9
『銀翼のイカロス』(池井戸潤/文藝春秋) 2013年に一大ブームとなった「半沢直樹」。銀行の内外に現れる敵と戦う半沢の熱い姿と、「やられたら、やり返す。倍返しだ」の…
小説・エッセイ
2017/9/7
『尾木のママで言わせていただくワ』(尾木直樹/文藝春秋) 尾木ママこと尾木直樹さん。教育評論家としての顔もあるが、今ではコメンテーターとしてテレビで見ない日はな…
出産・子育て
2017/9/6
文藝春秋と中央公論新社は、池井戸潤さんの人気小説シリーズ半沢直樹と花咲舞の合同キャンペーン「半沢直樹×花咲舞プロジェクト」を実施する。 半沢直樹が主人公の『銀翼…
文芸・カルチャー
2017/8/25
『空に咲く恋』(福田和代/文藝春秋) やればできるというけれど、たいていの人はその「やる」ができないわけで、努力するにもそれなりに才能がいる。だけど、自分ってだ…
文芸・カルチャー
2017/8/11
『四継 2016リオ五輪、彼らの真実』(宝田将志/文藝春秋) 8月4日から世界陸上がスタートした。日本勢で金メダルが期待される種目といえば、昨年開催されたリオデジャネイ…
スポーツ・科学
2017/8/9
Photographs:SEIJI SHIBUYA Styling:GO MOMOSE Hair&Make:HIROKI EGUCHI AD:MIYUKI NONAKA 2017年9月5日(火)より全国の書店店頭で開催される文春文庫「秋100ベスト…
文芸・カルチャー
2017/8/8
『綾小路きみまろ爆笑フォーエバー』(文藝春秋) 「久々のファンデーション、落ち着く先はシワの中」「中高年、みんなで露天風呂に入ればトドの群れ」「父帰る、一番喜ぶ…
エンタメ
2017/8/6
『烏に単は似合わない』(文藝春秋) 松本清張賞を史上最年少の20歳で受賞した阿部智里さん。デビュー作『烏に単は似合わない』(文藝春秋)に端を発する和風ファンタジー…
文芸・カルチャー
2017/8/3