『猫はわかっている(文春文庫)』(文藝春秋) 現在私は、山奥の古い一軒家を借りて暮らしている。聞こえるのは鳥と虫の声のみ。だが、そこに時々「にゃあ」という声が混…
文芸・カルチャー
2023/10/24
『新装版 大いなる助走(文春文庫)』(筒井康隆/文藝春秋) こういう痺れるような悪ふざけを待っていた。「こんなこと書いちゃっていいの!?」と思わず圧倒される。と同時…
文芸・カルチャー
2023/10/24
『ガラム・マサラ!』(ラーフル・ライナ:著、武藤陽生:訳/文藝春秋) 格差社会なんてクソ喰らえ。ヒエラルキーの底辺に生まれたら最後。一生這い上がることなどできな…
文芸・カルチャー
PR 2023/10/24
『うるさいこの音の全部』 (高瀬隼子/文藝春秋) 2022年『おいしいごはんが食べられますように』(講談社)で第167回芥川龍之介賞を受賞した小説家・高瀬隼子さん。2023…
文芸・カルチャー
2023/10/20
『宙わたる教室』(伊与原新/文藝春秋) 「もっと知りたい!」「試してみたい!」「作ってみたい!」……そんな純粋な好奇心にかられて何かに夢中になった体験、あなたにも…
文芸・カルチャー
2023/10/20
『ふたつの時間、ふたりの自分』(柚月裕子/文藝春秋) さまざまな人間の生き様を活写する「作家」という人々。人間という生き物を普通以上に詳しく見る仕事だけに、そう…
文芸・カルチャー
PR 2023/10/18
『うるさいこの音の全部』(高瀬隼子/文藝春秋) 外野はうるさい。ペチャクチャと好き勝手に物を言う。「いや、それは違う」「やめてくれ」と言いたくても、そういう時、…
文芸・カルチャー
2023/10/10
『お弁当デイズ 夫と娘とときどき自分弁当』(たかぎなおこ/文藝春秋)第3回【全3回】「今日のお弁当なんにしよう…」娘が幼稚園に入り、お弁当作りが始まった著者・たかぎ…
マンガ
2023/9/28
『お弁当デイズ 夫と娘とときどき自分弁当』(たかぎなおこ/文藝春秋)第2回【全3回】「今日のお弁当なんにしよう…」娘が幼稚園に入り、お弁当作りが始まった著者・たかぎ…
マンガ
2023/9/27
『お弁当デイズ 夫と娘とときどき自分弁当』(たかぎなおこ/文藝春秋)第1回【全3回】「今日のお弁当なんにしよう…」娘が幼稚園に入り、お弁当作りが始まった著者・たかぎ…
マンガ
2023/9/26
『50歳を過ぎたらダイエットしてはいけない メタボの嘘と肥満パラドックスの真実』(灰本元/文藝春秋) 病気が増えてくる30~40代の働き盛り世代にとって関心があるのが、…
暮らし
2023/9/26
『薬物依存症の日々』(清原和博/文藝春秋) 人は生きている限り、心に穴が空く。投げつけられた理不尽なひと言、取り返しのつかない失敗、わかり合えないまま疎遠になっ…
暮らし
2023/9/21
『でぃすぺる』(今村昌弘/文藝春秋) 提示された謎は、論理的に解き明かせるのか、それとも心霊現象や怪異などの超自然的要素を含んでいるのか。本格ミステリーとオカル…
文芸・カルチャー
2023/9/21
『藤井聡太ライバル列伝読む棋士名鑑』(大川慎太郎/文藝春秋) 将棋界はまさに藤井聡太時代。2016年に14歳2カ月で四段昇段(プロ入り)後、デビュー戦から公式戦最多の29…
文芸・カルチャー
2023/9/20
『マイナ保険証の罠』(荻原博子/文藝春秋) 個人情報の誤登録や医療機関での認証トラブルなど、ニュースで話題の「マイナンバーカードの健康保険証利用」。将来、マイナ…
暮らし
2023/9/13
『青春をクビになって』(額賀澪/文藝春秋) どうして学校では「諦めなければ、夢は絶対に叶う」だなんて、そんな綺麗事ばかりを教えるのだろう。青春はいつか終わる。残…
文芸・カルチャー
2023/9/11
『神の呪われた子池袋ウエストゲートパークXIX』(石田衣良/文藝春秋) 東京・池袋というと、あなたは何を思い浮かべるだろうか? 先日、ストを決行した西武百貨店本店か…
文芸・カルチャー
2023/9/11
『マリエ』(千早茜/文藝春秋) 「結婚」とはなんなのだろう。広辞苑は「男女が夫婦となること」とそっけなく、ほぼ同じ意味の「婚姻」を引けば「一対の男女の継続的な性…
文芸・カルチャー
2023/8/25
『怪談和尚 妖異の声』(三木 大雲:原作、, 森野 達弥:作画/文藝春秋)第4回【全4回】 京都の古刹、蓮久寺の住職・三木大雲が語る怪異譚や不思議な出来事。それをコミッ…
マンガ
2023/8/15
『怪談和尚 妖異の声』(三木 大雲:原作、, 森野 達弥:作画/文藝春秋)第3回【全4回】 京都の古刹、蓮久寺の住職・三木大雲が語る怪異譚や不思議な出来事。それをコミッ…
マンガ
2023/8/14
『怪談和尚 妖異の声』(三木 大雲:原作、, 森野 達弥:作画/文藝春秋)第2回【全4回】 京都の古刹、蓮久寺の住職・三木大雲が語る怪異譚や不思議な出来事。それをコミッ…
マンガ
2023/8/13
『怪談和尚 妖異の声』(三木 大雲:原作、, 森野 達弥:作画/文藝春秋)第1回【全4回】 京都の古刹、蓮久寺の住職・三木大雲が語る怪異譚や不思議な出来事。それをコミッ…
マンガ
2023/8/12
『それは誠』(乗代雄介/文藝春秋) 青くさくも愛おしい自分語りが紡ぎ出す、青春のひととき。そのまばゆいほどのきらめきに、胸がいっぱいになる。どうしようもない懐か…
文芸・カルチャー
2023/8/6
『私たちの世代は』(瀬尾まいこ/文藝春秋) 泥がついた心を、まっさらに洗い流してくれる――。作家・瀬尾まいこ氏の作品には、そんな温かさがある。本屋大賞を受賞し、映…
文芸・カルチャー
2023/8/3
『八月の御所グラウンド』(万城目学/文藝春秋) 日本で一番、歴史と文化が詰まった町といえば、なんといっても「京都」だろう。いまや国際的観光都市でもある京都には世…
文芸・カルチャー
2023/8/3
『可燃物』(米澤穂信/文藝春秋) あの米澤穂信氏が、ついに警察を舞台にした本格ミステリーを生み出した。米澤氏といえば、『氷菓』(KADOKAWA)に始まる「古典部」シリ…
文芸・カルチャー
2023/7/25
『ノウイットオールあなただけが知っている』(森バジル/文藝春秋) 度肝を抜かれるとは、こういうことをいうのだろう。そんな風に思わされた小説が『ノウイットオールあ…
文芸・カルチャー
2023/7/5
『キリエのうた(文春文庫)』(岩井俊二/文藝春秋) 10月13日、岩井俊二監督の待望の新作映画『キリエのうた』が公開されることになった。「歌だけが居場所だった」――印…
文芸・カルチャー
2023/7/5
『もっと悪い妻』(桐野夏生/文藝春秋) 人の心は複雑だ。ひとりで生きていきたいと願う強さと、何かにすがらなければ生きていけない弱さを抱えている。特に愛や恋が絡む…
文芸・カルチャー
2023/6/29
『小さなことからコツコツと 西川きよし自伝』(西川きよし/文藝春秋) 人気漫才師、タレント、司会者、元参議院議員、そしてなにより愛妻家……いくつもの顔を持つ西川きよ…
文芸・カルチャー
2023/6/28