『グレイスレス』(鈴木涼美/文藝春秋) 芥川賞候補となった『グレイスレス』(鈴木涼美/文藝春秋)の「私」はアダルトビデオ業界の化粧師で、撮影が始まれば泥のように流…
文芸・カルチャー
2023/1/20
『ギフテッド』(鈴木涼美/文藝春秋) 生まれつき優れた才能を授かった人のことを“ギフテッド”と呼ぶ。だが、第167回芥川賞候補にノミネート(※)された社会学者・鈴木涼…
文芸・カルチャー
2023/1/15
『サイコーサウナ』(五箇公貴/文藝春秋) 熱さに耐えて、したたる汗に全神経を集中させる――。今や一大ブームとなったサウナ。ひとたびハマると、今日も、明日も、明後日…
暮らし
2023/1/15
『102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方』(石井哲代、中国新聞社/文藝春秋) 人生100年時代と言われるが、100歳になった自分を想像するのは難し…
暮らし
2023/1/15
『ドキュメンタリーの舞台裏』(大島新/文藝春秋) 深夜に何気なくつけたテレビで流れていたドキュメンタリー番組についつい引き込まれて終わりまで観てしまった――こんな…
社会
2023/1/11
『桜華防衛大学校女子卒業生の戦い』(武田賴政/文藝春秋) 自衛隊の幹部養成機関、防衛大学校。その学校に属する学生、「防大生」というと、筋骨隆々とした男子学生ばか…
社会
2023/1/7
『笑い神 M-1、その純情と狂気』(中村 計/文藝春秋) 「人生、変えてくれ」──。2021年M-1グランプリのキャッチコピーどおり、この年、栄冠を手にした錦鯉は、人生を激変…
エンタメ
2022/12/26
『私のことを憶えていますか』(東村アキコ/文藝春秋) 東村アキコ氏の人気コミックス『私のことを憶えていますか』(文藝春秋)が、韓国でドラマ化することが決定した。…
マンガ
2022/12/23
『金曜日のほろよい1000円ふたりメシ』(おづまりこ/文藝春秋) 金曜日の夜の解放感を味わうために、平日を頑張れている気がする。そんなことをいうと大げさに聞こえるか…
マンガ
2022/12/23
『満月珈琲店の星詠み~メタモルフォーゼの調べ~』(望月麻衣:著、桜田千尋:絵/文藝春秋) 何かと忙しい時期だからこそ、時間を作って読みふけりたい。そう思わせるの…
文芸・カルチャー
2022/12/22
『踏切の幽霊』(高野和明/文藝春秋) 人が死んだらいったいその魂はどこへ行ってしまうのだろう、と考えたことはないだろうか。昨日まで確かにあったはずの心は、記憶は…
文芸・カルチャー
2022/12/13
『妖の絆』(誉田哲也/文藝春秋) 男を蠱惑する妖艶な目鼻立ちと、月明かりに煌めく黒い髪。血よりもまだ赤い唇。人間では到底太刀打ちできない、あまりにも凶暴な不老の…
文芸・カルチャー
2022/12/13
統合失調症の母、家庭に無関心な父、特別扱いされる弟、 認知症の祖父――ゆいは幼稚園のころから、買い物・料理・ そうじ・洗濯など家族の世話を一手に担っている。母親の…
マンガ
2022/12/7
統合失調症の母、家庭に無関心な父、特別扱いされる弟、 認知症の祖父――ゆいは幼稚園のころから、買い物・料理・ そうじ・洗濯など家族の世話を一手に担っている。母親の…
マンガ
2022/12/6
『女芸人の壁』(西澤千央/文藝春秋) あるバラエティ番組に出演した女芸人が、突然泣き出したのを見たことがある。10人の芸人が互いを笑わせ合うその番組で、彼女は唯一…
文芸・カルチャー
2022/12/5
統合失調症の母、家庭に無関心な父、特別扱いされる弟、 認知症の祖父――ゆいは幼稚園のころから、買い物・料理・ そうじ・洗濯など家族の世話を一手に担っている。母親の…
マンガ
2022/12/5
統合失調症の母、家庭に無関心な父、特別扱いされる弟、 認知症の祖父――ゆいは幼稚園のころから、買い物・料理・ そうじ・洗濯など家族の世話を一手に担っている。母親の…
マンガ
2022/12/4
統合失調症の母、家庭に無関心な父、特別扱いされる弟、 認知症の祖父――ゆいは幼稚園のころから、買い物・料理・ そうじ・洗濯など家族の世話を一手に担っている。母親の…
マンガ
2022/12/3
『いけないⅡ』(道尾秀介/文藝春秋) 道尾秀介氏の『いけない』(文藝春秋)は、ミステリとしても、エンタメとしても、サスペンスとしても、まったく非の打ちどころのない…
文芸・カルチャー
2022/12/2
統合失調症の母、家庭に無関心な父、特別扱いされる弟、 認知症の祖父――ゆいは幼稚園のころから、買い物・料理・ そうじ・洗濯など家族の世話を一手に担っている。母親の…
マンガ
2022/12/2
『この父ありて娘たちの歳月』(梯久美子/文藝春秋) 父親とは一体何なのだろう。憧れであり、強い愛着を感じると同時に、畏怖の対象であり、永遠に解けない呪いのように…
文芸・カルチャー
2022/11/26
『御留山 新・酔いどれ小籐次(二十五)』(佐伯泰英/文藝春秋) 作家の佐伯泰英氏が手掛ける時代小説「酔いどれ小籐次留書」シリーズが、2022年8月に発売された『御留山 …
文芸・カルチャー
2022/11/16
『水木しげるロード 全妖怪図鑑(文春新書)』(境港観光協会/文藝春秋) 『ゲゲゲの鬼太郎』『河童の三平』『悪魔くん』など数々の作品で、妖怪の世界とお茶の間を繋いだ…
文芸・カルチャー
2022/11/12
『光のとこにいてね』(一穂ミチ/文藝春秋) たとえば別れた恋人と、今の自分だったらうまくやれたかもしれないと、想像してみたことはないだろうか。人には、タイミング…
文芸・カルチャー
2022/11/10
『ペットショップ無惨 池袋ウエストゲートパークXVIII』(石田衣良/文藝春秋) ヒットメーカー・石田衣良氏が手掛ける超人気シリーズ「池袋ウエストゲートパーク(I.W.G.P…
文芸・カルチャー
2022/11/9
『貯められない女のためのこんどこそ! 貯める技術』(池田暁子/文藝春秋) 特に大きな買い物をしているわけでもないのに、なぜかお金が貯まらない。気づいたら財布の中身…
暮らし
2022/11/5
『烏の緑羽』(阿部智里/文藝春秋) 〈山内(やまうち)〉と呼ばれる異界を舞台に、人間の姿に変化する八咫烏の一族の隆盛を描き出す、累計180万部突破の小説「八咫烏」シ…
文芸・カルチャー
2022/11/2
『私だけ年を取っているみたいだ。 ヤングケアラーの再生日記』(水谷緑/文藝春秋) 本来、大人が担う家事や家族の世話などを、日常的に行わざるを得ないヤングケアラー。…
マンガ
2022/10/26
『極秘資料は語る 皇室財産』(奥野修司/文藝春秋) エリザベス女王が亡くなり、その豪華な国葬やイギリス王室の莫大な資産に驚かされた人は多い。その一方で、日本の皇室…
文芸・カルチャー
2022/10/26
『機械仕掛けの太陽』(知念実希人/文藝春秋) 2020年初頭、中国・武漢で発生したウイルスの存在がニュースで報道されるようになったときには、誰もこんなマスク生活が長…
文芸・カルチャー
2022/10/25