『群舞のペア碁』2巻(著:高木ユーナ、協力:公益財団法人日本ペア碁協会、監修:藤沢 里菜女流四冠) 2022年3月17日(木)~21日(月・祝)の期間で行われている、日本…
マンガ
2022/3/18
村上たかし著の書籍『完全版 星守る犬』から厳選して全7回連載でお届けします。今回は第1回です。ある日、放置された車の中から身元不明の男と飼い犬の遺体が発見される。…
マンガ
2022/3/18
『完全版星守る犬』(村上たかし/双葉社) 「星守る犬」という慣用句がある。決して手に入らない星を、物欲しげにずっと眺めている犬。すなわち「高望みをしている人」を…
マンガ
2022/3/18
2019年に本屋大賞を受賞し、永野芽郁さん主演で映画化もされたベストセラー『そして、バトンは渡された』の著者で知られる瀬尾まいこさんが、3月18日(金)に最新作『夏の…
文芸・カルチャー
2022/3/18
『BADDUCKS』(武田登竜門/双葉社) ささやかだけれど幸せな生活を送る、仲睦まじい夫婦。けれど、ある日突然の病魔が妻を襲う…。ひと組の夫婦に起きた、美しくて切ない終…
マンガ
2022/3/9
【PR】 『鑑定人 氏家京太郎』(中山七里/双葉社) 2022年1月20日(木)に発売された中山七里氏の小説『鑑定人 氏家京太郎』。ベテラン作家が描く圧巻の“鑑定サスペンス”…
文芸・カルチャー
PR 2022/3/6
『BADDUCKS』(武田登竜門/双葉社) 成り行きで集まった3人の、12年間に及ぶ“逃避行”を描いたロードムービー『BADDUCKS』(双葉社)のコミックス第1巻が、2022年1月20日(…
マンガ
2022/3/3
©高野苺/双葉社 2015年から2017年にかけて実写映画、アニメ化と大きな話題を呼んだ大ヒットコミック『orange』。2022年4月に待望の最新コミックス第7巻の発売が発表され…
マンガ
2022/2/25
『ななみの海』(朝比奈あすか/双葉社) 思春期に葛藤はつきものだ。自分のこと、将来、友だち、恋愛、勉強、部活、親との関係…いろいろなことに悩み傷つきながら、みんな…
文芸・カルチャー
2022/2/25
『シジュウカラ』(坂井恵理/双葉社) ※本記事には作品の内容が含まれます。ご了承の上、お読みください。 シジュウカラ=40歳からの女の人生を描くマンガ『シジュウカラ…
マンガ
2022/2/18
『ドライブインまほろば』(遠田潤子/双葉文庫) 「何も悪いことをしていないのにどうして」と叫びたくなるような出来事が起きた時、“正しい場所”にとどまり続けるのはそ…
文芸・カルチャー
2022/2/4
『世界の美しさを思い知れ』(額賀澪/双葉社) 大切な人の突然の死を、遺された者たちはどう受け入れたらいいのだろう。そこには悲しみ以上に困惑がある。憤りさえある。…
文芸・カルチャー
2022/2/4
『したいとか、したくないとかの話じゃない』(足立紳/双葉社) セックスレスの問題は、ただセックスをすれば解消されるというものではないということを、これでもかとい…
文芸・カルチャー
2022/2/3
街の本屋で働きはじめたマイペースな堀ちゃんが見つけた仕事の楽しみ――。日々入れ替わる本や変な同僚、個性派なお客さんたちとのお店をめぐる可笑しさな物語。(佐久間薫…
マンガ
2022/1/30
『旋律 君と出逢えた奇跡』(望月麻衣/双葉社) 京都の骨董品店を舞台にしたミステリー小説『京都寺町三条のホームズ』(双葉社)や、悩める人々を極上のスイーツと占星術…
文芸・カルチャー
2022/1/29
『本屋の堀ちゃん』(佐久間薫/双葉社) 仕事で接客をしていると、時折、というより結構な頻度で思わぬ事態に遭遇する。恐らくどの店でもその業界独自の“あるある”が発生…
マンガ
2022/1/29
街の本屋で働きはじめたマイペースな堀ちゃんが見つけた仕事の楽しみ――。日々入れ替わる本や変な同僚、個性派なお客さんたちとのお店をめぐる可笑しさな物語。(『カバーい…
マンガ
2022/1/29
『鑑定人 氏家京太郎』(中山七里/双葉社) 科捜研(科学捜査研究所)と言えば、事件・事故現場に残されたモノを科学的に鑑定する公的研究機関。ドラマなどを通して、その…
文芸・カルチャー
2022/1/29
『わたしの体に呪いをかけるな』(リンディ・ウェスト:著、金井真弓:訳/双葉社) 「もっと痩せなくては、きっと誰にも認めてもらえない。」そんな風に自分を追い詰めて…
文芸・カルチャー
2022/1/21
『透明男と人間女~そのうち夫婦になるふたり~』(岩飛猫/双葉社) 人間には「癒し」というものが必要である。少なくとも私はそうだ。漫画にしても、ハードな内容の作品…
マンガ
2022/1/18
『「わきまえない女」だった北条政子』(跡部蛮/双葉社) 小栗旬主演の大河ドラマ『鎌倉殿の13人』がついにスタートした。脚本は、三谷幸喜。武士の世を盤石にした男・北…
文芸・カルチャー
2022/1/11
『シジュウカラ』(坂井恵理/双葉社) 女だからと軽んじられることと、女性として大切に扱われることは、まるで違うはずなのに、男性にとってはときどき同義になってしま…
マンガ
2022/1/7
『華に影 令嬢は帝都に謎を追う』(永井紗耶子/双葉文庫) 華やかな世界に当たるスポットライトの光が強ければ強いほど、その裏側に生まれる影は暗く深いものとなる。小説…
文芸・カルチャー
2022/1/6
『精神科医が教えないプチ強迫性障害という「幸せ」』(杉山崇/双葉社) 戸締りや火の元が心配で家に戻る、財布を落とした気がしてカバンをひっくり返して探した…一度気に…
暮らし
2022/1/6
『殺人者を乗せて鉄道ミステリ傑作選〈昭和国鉄編III〉』(双葉文庫) スマートフォンどころか携帯電話さえなかった昭和の頃、通勤通学電車のお供はもっぱら本だった。老…
文芸・カルチャー
2022/1/6
『ハト部上・下』(羽賀翔一/双葉社) パッとしない日常こそが、今ではとっても懐かしい。『ハト部上・下』(羽賀翔一/双葉社)は、高校時代の超ゆる~い空気感を味わわせ…
マンガ
2022/1/5
『懐かしい! 70年代少女漫画』(オフィスJ.B/双葉社) 近年、少女漫画をテーマにした書籍やムックの刊行が活況をみせている。実作者による回顧本や、あるテーマのもとで編…
マンガ
2021/12/28
『フォロワーさんの本当にあった怖い話』(しろやぎ秋吾/双葉社) SNSを眺めていると、想像を絶するような体験をしている人の姿をしばしば目にする。当たり前だが、世界は…
マンガ
2021/12/26
『ラテ・ファクター1日1杯のコーヒーで人生を変えるお金の魔法』(デヴィッド・バック、ジョン・デイビッド・マン:著、岡久悦子:訳/双葉社) すべての問題はお金さえあ…
暮らし
2021/12/16
『地獄』(ヨン・サンホ×チェ・ギュソク/双葉社) 罪を犯した人間は、地獄に落ちる――。これは誰もが一度は耳にしたことがある、この世の謳い文句のようなものだ。しかし、…
マンガ
2021/12/14