元SKE48の須田亜香里が、約7年ぶりとなる写真集『pluie(プリュイ)』(講談社)を発売した。デビュー15周年の節目に、沖縄・石垣島で撮影された本作には、過去最大のヌ…
エンタメ
2025/3/26
『レーエンデ国物語』(多崎礼:原作、薄雲ねず:漫画、キャラクター原案:孳々/講談社)第6回【全6回】 聖イジョルニ帝国シュライヴァ州の領主一族の娘・ユリアは政略…
マンガ
2025/3/26
『レーエンデ国物語』(多崎礼:原作、薄雲ねず:漫画、キャラクター原案:孳々/講談社)第5回【全6回】 聖イジョルニ帝国シュライヴァ州の領主一族の娘・ユリアは政略…
マンガ
2025/3/25
『レーエンデ国物語』(多崎礼:原作、薄雲ねず:漫画、キャラクター原案:孳々/講談社)第4回【全6回】 聖イジョルニ帝国シュライヴァ州の領主一族の娘・ユリアは政略…
マンガ
2025/3/24
『流氷の果て』(一雫ライオン/講談社)は、あるセンセーショナルな事故に巻き込まれてしまった若者たちと、そこから派生した事件の真相を追う刑事たちを描いた長編ミステ…
文芸・カルチャー
PR 2025/3/24
『レーエンデ国物語』(多崎礼:原作、薄雲ねず:漫画、キャラクター原案:孳々/講談社)第3回【全6回】 聖イジョルニ帝国シュライヴァ州の領主一族の娘・ユリアは政略…
マンガ
2025/3/23
『レーエンデ国物語』(多崎礼:原作、薄雲ねず:漫画、キャラクター原案:孳々/講談社)第2回【全6回】 聖イジョルニ帝国シュライヴァ州の領主一族の娘・ユリアは政略…
マンガ
2025/3/22
『レーエンデ国物語』(多崎礼:原作、薄雲ねず:漫画、キャラクター原案:孳々/講談社)第1回【全6回】 聖イジョルニ帝国シュライヴァ州の領主一族の娘・ユリアは政略…
マンガ
2025/3/21
短歌ブームが続いている。月刊文芸誌『群像』で、2023年7月から開始した短歌投稿欄「群像短歌部」が、『すごい短歌部』(講談社)として書籍化された。選者は短歌ブームを…
文芸・カルチャー
2025/3/15
表現やテイストを作家に託し、独創性に富んだ絵本作品をオムニバス形式で収録する絵本雑誌「さがるまーた」(講談社)。雑誌の特性を生かしながら工夫した付録の評判も…
文芸・カルチャー
2025/3/9
2023年11月に第一弾が刊行されて以来、じわじわと評判が広がっている『絵本を“体感”する雑誌 さがるまーた』(講談社)。絵本作品を一冊の本にまとめるのではなく、一冊…
文芸・カルチャー
2025/3/8
小学館ノンフィクション大賞受賞作『力道山未亡人』(細田昌志/小学館)に感銘を受け、細田氏の最新刊『格闘技が紅白に勝った日 2003年大晦日興行戦争の記録』(講談社…
文芸・カルチャー
2025/2/23
高校3年生で第17回小説現代長編新人賞を受賞した朝霧咲。現在京都大学二回生でもある彼女の2作目の小説『声に出せずに叫んでる』(朝霧咲/講談社)が2月12日に発売され…
文芸・カルチャー
PR 2025/2/21
漫画『黒根さんはニャーと鳴かない』(乙川灯/講談社)の序盤を読み、オフィスドラマのように感じた読者もいるのではないだろうか。しかし読み進めているうちに、実際に…
マンガ
PR 2025/2/21
メイクアップアーティストのイガリシノブさんが、小学生のためのメイク本『わたしもまわりも笑顔になる 小学生のメイク本』(講談社)を刊行。初めてメイクにチャレンジ…
健康・美容
2025/2/9
強い衝撃を食らった。それなのに、爽快感さえ覚えてしまった自分が恐ろしい。読んでいたのは、海外小説の翻訳本か何かだっけ。いや、そうではない、日本の直木賞作家の…
文芸・カルチャー
PR 2025/2/5
誰もが何かしらのSNSを使っていると言っても過言ではない現代。SNSは社会の動きからどのような影響を受け、どのような影響を与えているのだろうか? そんなSNSの動向を深…
文芸・カルチャー
2025/2/5
2022年、特殊離婚率(年間の離婚数を婚姻数で割った値)は約35%となり「3組に1組は離婚する」というフレーズを聞いたことのある方も多いのではないでしょうか? 中でも…
恋愛・結婚
2025/2/3
昨年、「OASIS再結成」の報が世界的ビッグニュースとなった。ほどなく日本公演も発表され、新旧のファンが熱狂。当然即ソールドアウトしたのだが、そのチケットの高騰ぶ…
エンタメ
2025/1/27
2024年4月に上梓した『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社)が「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」を受賞し、販売数20万部を超えるベストセラーとな…
文芸・カルチャー
PR 2025/1/21
(C)松本ひで吉/講談社 天真爛漫な犬くんと、魔王のような存在感を発揮する猫さま。彼らとの愉快な日々を愛情たっぷりに描き、犬派、猫派、両方派を問わずみんなに幸せ…
マンガ
2025/1/12
『青のミブロ-新選組編-』(安田剛士/講談社) 『Over Drive』や『DAYS』などの人気スポーツ漫画を手掛けてきた安田剛士氏が現在連載中の『青のミブロ-新選組編-』(講談…
マンガ
2025/1/4
『さよなら私のクラマー』(新川直司/講談社) バスケットボールのファンが『SLAM DUNK』を読むと、「坊主頭になってからの桜木花道は明らかにデニス・ロッドマン(NBAの…
マンガ
2025/1/2
2024年9月に発足した、児童文学作家・はやみねかおるさんの公式ファンクラブの名称は「赤い夢学園」。はやみねさんは「校長先生」という位置づけだ。学校があって、先生…
文芸・カルチャー
2024/12/29
アニメ化もされた人気サッカー漫画『DAYS』の作者・安田剛士先生が現在「週刊少年マガジン」で連載中の『青のミブロ-新選組編-』(講談社)は、新選組が題材の歴史物であ…
マンガ
2024/12/28
『信長の野望 戦国武将かるた』(講談社) 1983年にパソコン用ゲームソフトとして1作目がリリースされて以来、40年以上の長きにわたってファンに親しまれてきた歴史シミュ…
エンタメ
PR 2024/12/25
『本好きの没落令嬢、小説家をお手伝いする。』(石井紺/講談社) 辛い境遇にいた主人公が、とある出会いから幸せを掴むシンデレラストーリーは数多存在します。素敵な男…
マンガ
PR 2024/12/23
『盆百千栽〜人類の寿命はたかだか100年ですが機械の私は1000年生きられるのであなたが居なくなってもこの場所で一人生きていきますからご心配なく〜』(火事屋/講談社) …
マンガ
PR 2024/12/21
『カメオ』(松永K三蔵/講談社) 今年の夏、第171回芥川賞を受賞した松永K三蔵さんの新刊『カメオ』(講談社)が、このほど出版される。本作は、2021年に第64回群像新人文…
文芸・カルチャー
PR 2024/12/21