表現やテイストを作家に託し、独創性に富んだ絵本作品をオムニバス形式で収録する絵本雑誌「さがるまーた」(講談社)。雑誌の特性を生かしながら工夫した付録の評判も…
文芸・カルチャー
2025/3/9
2023年11月に第一弾が刊行されて以来、じわじわと評判が広がっている『絵本を“体感”する雑誌 さがるまーた』(講談社)。絵本作品を一冊の本にまとめるのではなく、一冊…
文芸・カルチャー
2025/3/8
2024年4月に上梓した『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社)が「書店員が選ぶノンフィクション大賞2024」を受賞し、販売数20万部を超えるベストセラーとな…
文芸・カルチャー
PR 2025/1/21
©東映アニメーション 2024年9月17日、待望の小説プリキュアシリーズ第7弾・『小説 ドキドキ!プリキュア』(講談社)がついに発売を迎えた。 著者は『ドキドキ!プリキュ…
文芸・カルチャー
PR 2024/10/25
『そして5人がいなくなる名探偵・夢水清志郎事件ノート』(はやみねかおる/講談社) 「はやみねかおるを知らない人はいても、好きにならない人はいない」というのは友人の…
文芸・カルチャー
2024/10/18
赤い夢学園 トップページ 赤い夢へようこそ。 これは、児童文学作家・はやみねかおるさんの座右の銘。以前、ダ・ヴィンチWebの取材でその言葉の意味について尋ねたところ…
文芸・カルチャー
PR 2024/9/12
『みらいってなんだろう』(細川貂々/講談社) 映画化されたコミックエッセイ『ツレがうつになりまして。』や、対人関係療法の第一人者である水島広子医師との共著「それ…
文芸・カルチャー
2023/12/14
『イエロー・バタフライ』(オレクサンドル・シャトヒン/講談社) 身近な人を亡くしたあと蝶が舞っているのを見て「あ、あの人が会いに来てくれた」とうれしくなった。そ…
文芸・カルチャー
2023/9/27
『1日3分でしなやかな心が育つ 禅のことば』(大愚元勝/講談社) 仏教をルーツとする「禅」の力に、救われる人は少なくない。世界的にも「ZEN」「マインドフルネス」とし…
文芸・カルチャー
2023/9/9
『かおりんごむしのほっこりふりかえり絵日記』(かおりんごむし/講談社) 子育てをしていると朝から晩までバタバタで、つい怒ってしまうし、子どもの顔をゆっくり見る余…
出産・子育て
2023/5/31
『こころってなんだろう』(細川貂々/講談社) 「新しいクラスに馴染めるかな」「隣の子と仲良くできるといいけど」など、新学期に不安を抱えるお子さんは少なくない。ど…
出産・子育て
2023/4/13
『桃太郎電鉄でポイント135 日本地理まるわかり大図鑑』(伊藤賀一・玉田久文・株式会社コナミデジタルエンタテインメント:監修/講談社) 「桃太郎電鉄」シリーズと言え…
暮らし
2023/4/12