『消費税減税ニッポン復活論』(著:藤井聡、森井じゅん/ポプラ社) 給料が上がらない、正社員になれない、物価が上がり続ける、中小企業が儲からない…。そんな日本の現状…
暮らし
2022/10/28
『ライオンのおやつ』(小川糸/ポプラ社) 一日一日をめいっぱい生き切る大切さと、食のありがたみに気づける小説『ライオンのおやつ』。同書の文庫版が、2022年10月6日(…
文芸・カルチャー
2022/10/27
『マリ×トラ事件ファイル(1)届いた依頼はラブレター!?』(花井有人:著、葛西尚:イラスト/ポプラ社) 非日常的なことや不可解なことが起こると、胸がざわざわする。こ…
文芸・カルチャー
2022/10/25
「ピンポーン」夜に鳴り響く玄関チャイム。郵便ポスト、和風ハンバーグ、死神、イチゴ大福…今夜も不思議なヤツらがやって来る…!『ネコノヒー』『スキウサギ』の著者キュー…
マンガ
2022/10/9
「ピンポーン」夜に鳴り響く玄関チャイム。郵便ポスト、和風ハンバーグ、死神、イチゴ大福…今夜も不思議なヤツらがやって来る…!『ネコノヒー』『スキウサギ』の著者キュー…
マンガ
2022/10/8
「ピンポーン」夜に鳴り響く玄関チャイム。郵便ポスト、和風ハンバーグ、死神、イチゴ大福…今夜も不思議なヤツらがやって来る…!『ネコノヒー』『スキウサギ』の著者キュー…
マンガ
2022/10/7
『完璧じゃない、あたしたち』(王谷晶/ポプラ社) ストレスが溜まったとき、心を落ち着かせたいとき、とにかく何かにすがりたいとき、何度でも戻ってきたくなる本がある…
文芸・カルチャー
2022/10/6
「ピンポーン」夜に鳴り響く玄関チャイム。郵便ポスト、和風ハンバーグ、死神、イチゴ大福…今夜も不思議なヤツらがやって来る…!『ネコノヒー』『スキウサギ』の著者キュー…
マンガ
2022/10/6
「ピンポーン」夜に鳴り響く玄関チャイム。郵便ポスト、和風ハンバーグ、死神、イチゴ大福…今夜も不思議なヤツらがやって来る…!『ネコノヒー』『スキウサギ』の著者キュー…
マンガ
2022/10/5
『宮廷のまじない師』(顎木あくみ/ポプラ社) シリーズ累計500万部を突破し、テレビアニメ化や実写映画化も決定している大ヒット作の『わたしの幸せな結婚』。著者の顎木…
文芸・カルチャー
2022/10/5
『妻が怖くて仕方ないDV、借金、教育方針、現代夫婦の沼に迫る』(富岡悠希/ポプラ社) はたからは順風満帆に見えても、仲たがいしている夫婦は確実に存在する。書籍『妻…
暮らし
2022/9/30
『マリ×トラ事件ファイル 1.届いた依頼はラブレター!?』(著:花井有人、イラスト:葛西尚/ポプラ社) 第1回「ポプラキミノベル小説大賞」のピュアラブ部門で大賞に輝いた…
文芸・カルチャー
2022/9/29
『ゲゲゲの鬼太郎(1)妖怪が目覚めた日』(原作:水木しげる、文:峰守ひろかず/ポプラ社)©水木プロ・フジテレビ・東映アニメーション ポプラ社の児童向け文庫レーベル…
文芸・カルチャー
2022/9/17
『シルバー川柳12 特売日手押し車でかっ飛ばす』(公益社団法人全国有料老人ホーム協会/ポプラ社) 長年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う「敬老の日」…
暮らし
2022/9/16
『二木先生』(夏木志朋/ポプラ社) 2019年ポプラ社小説新人賞を受賞し、多くの読書の心を抉った小説『ニキ』を改題した文庫版『二木先生』が、2022年9月6日(火)に発売…
文芸・カルチャー
2022/9/15
『縁結びカツサンド』(冬森灯/ポプラ社) 食の描写に秀でた小説家を発掘するために開催された「第1回おいしい文学賞」にて、最終候補作品まで残った食小説『縁結びカツサ…
文芸・カルチャー
2022/9/2
『流れる星をつかまえに』(吉川トリコ/ポプラ社) 〈「物語」というものは他者の人生を垣間見ることで想像力の幅を広げ、すぐ近くの隣人を慮るための訓練のようだと思う…
文芸・カルチャー
2022/9/1
『マンガで読む 学校に行きたくない君へ: 不登校・いじめを経験した先輩たちが語る生き方のヒント』(棚園正一/ポプラ社) 自分は人と比べて何かがおかしい。でもどうした…
マンガ
2022/9/1
『9月1日 母からのバトン』(樹木希林、内田也哉子/ポプラ社) 樹木希林さんと、彼女の娘である内田也哉子さんの共著『9月1日 母からのバトン』(ポプラ社)が、2022年8月…
暮らし
2022/8/31
『とっとと成仏してください!(1)憑かれて疲れてもう、サイアク!?』(花千世子:著、海ばたり:イラスト/ポプラ社) 世の中には、まだまだ科学で解明されていない不思…
文芸・カルチャー
2022/8/27
『名医が教える 自律神経できれいになるメソッド50』(小林弘幸/ポプラ社) コロナ禍によって、私たちの暮らしは大きく変化した。好きな時に大切な人に会えず、気分転換の…
健康・美容
2022/8/20
100万部突破のベストセラーとなった『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー(ぼくイエ)』の著者・ブレイディみかこさんが、ノンフィクションの形では書けなかった…
文芸・カルチャー
2022/8/16
『いえのなかのぼやき妖怪ずかん』(絵:西武アキラ、文:こざきゆう、原案・文:矢野貴寿/ポプラ社) 2022年7月22日(金)に、ポプラ社から絵本『いえのなかのぼやき妖怪…
文芸・カルチャー
2022/7/30
『ねずみくんはカメラマン』(作:なかえよしを、絵:上野紀子/ポプラ社) 1974年の出版以来、子どもたちに読み継がれている『ねずみくんのチョッキ』。小さなねずみくん…
文芸・カルチャー
2022/7/30
『天の花 なでし子物語』(伊吹有喜/ポプラ社) 2011年のNHKドラマ化に続き、2013年に映画化もされた『四十九日のレシピ』で話題となった伊吹有喜氏。そんな伊吹氏による…
文芸・カルチャー
2022/7/29
『まだまだあった!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(杉村喜光:文、大崎メグミ:絵/ポプラ社) 大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第3弾『まだまだあった!!…
暮らし
2022/7/20
『まだまだあった!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(杉村喜光:文、大崎メグミ:絵/ポプラ社) 大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第3弾『まだまだあった!!…
暮らし
2022/7/19
『まだまだあった!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(杉村喜光:文、大崎メグミ:絵/ポプラ社) 大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第3弾『まだまだあった!!…
暮らし
2022/7/18
『まだまだあった!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(杉村喜光:文、大崎メグミ:絵/ポプラ社) 大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第3弾『まだまだあった!!…
暮らし
2022/7/17
『まだまだあった!! アレにもコレにも! モノのなまえ事典』(杉村喜光:文、大崎メグミ:絵/ポプラ社) 大人気の「モノのなまえ事典」シリーズ第3弾『まだまだあった!!…
暮らし
2022/7/16