子ども時代を、子ども目線でえがく。益田ミリ、4年半ぶりの書き下ろしエッセイ『小さいわたし』。幼い頃、胸に抱いた繊細な気持ちを、丁寧に、みずみずしくつづります。「…
文芸・カルチャー
2022/6/16
子ども時代を、子ども目線でえがく。益田ミリ、4年半ぶりの書き下ろしエッセイ『小さいわたし』。幼い頃、胸に抱いた繊細な気持ちを、丁寧に、みずみずしくつづります。「…
文芸・カルチャー
2022/6/15
子ども時代を、子ども目線でえがく。益田ミリ、4年半ぶりの書き下ろしエッセイ『小さいわたし』。幼い頃、胸に抱いた繊細な気持ちを、丁寧に、みずみずしくつづります。「…
文芸・カルチャー
2022/6/14
子ども時代を、子ども目線でえがく。益田ミリ、4年半ぶりの書き下ろしエッセイ『小さいわたし』。幼い頃、胸に抱いた繊細な気持ちを、丁寧に、みずみずしくつづります。「…
文芸・カルチャー
2022/6/13
『その本は』(ヨシタケシンスケ、又吉直樹/ポプラ社) 2022年7月13日(水)、芥川賞作家で芸人の又吉直樹氏と、大人気絵本作家ヨシタケシンスケ氏の共著『その本は』(ポ…
文芸・カルチャー
2022/6/10
『夕闇通り商店街 コハク妖菓子店』(栗栖ひよ子/ポプラ社) うまくいかない日常を生き抜くために、私たちには甘いものが必要だ。口の中に放り込むだけで、気分が前向きに…
文芸・カルチャー
2022/6/2
『うちのにゃんこは妖怪です 猫又とろくろっ首の恋』(高橋由太/ポプラ社) 「もののけ本所深川事件帖」シリーズ、「ちびねこ亭の思い出ごはん」シリーズなどでお馴染みの…
文芸・カルチャー
2022/5/31
『天秤の護り人』(安澄加奈/ポプラ社) 人生において、誰もが自分の人生の主役である。ただ、社会や学校を軸にしてしまうと、自分自身が主役ではなく“脇役”に思えてくる…
文芸・カルチャー
2022/5/26
『歴史ゴーストバスターズ(3)狐屋のひみつとキケンな三角関係!?』(作:あさばみゆき、絵:左近堂絵里/ポプラ社) ポプラ社が展開する小・中学生向け文庫レーベル「キミ…
文芸・カルチャー
2022/5/26
ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は? ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクトした1冊、『dancyu食いしん坊編集長の極上ひとりメシ』(植野広生/ポプラ社)をご紹介しま…
暮らし
2022/5/26
『名もなき子』(水野梓/ポプラ社) 何も生み出さない高齢者は「社会悪」だ――そんな不穏な犯行声明と時を同じくして、高齢者施設で謎の不審死が相次ぐ。現役の報道記者で…
文芸・カルチャー
2022/5/18
『10歳からできる 自分のあたまで考えること』(QuizKnock、どう解く? 制作委員会/ポプラ社) 「子どもたちには自分のあたまで考える力を身につけてほしい」。そう願うお…
暮らし
2022/5/13
アメリカとソ連の宇宙開発競争が始まった20世紀。発足したばかりのNASAにおいて、優れた数学的才能で宇宙船の軌道計算を行い、アメリカ初の有人宇宙飛行を目指す「マーキ…
マンガ
2022/5/5
アメリカとソ連の宇宙開発競争が始まった20世紀。発足したばかりのNASAにおいて、優れた数学的才能で宇宙船の軌道計算を行い、アメリカ初の有人宇宙飛行を目指す「マーキ…
マンガ
2022/5/4
アメリカとソ連の宇宙開発競争が始まった20世紀。発足したばかりのNASAにおいて、優れた数学的才能で宇宙船の軌道計算を行い、アメリカ初の有人宇宙飛行を目指す「マーキ…
マンガ
2022/5/3
『ルームメイトと謎解きを』(楠谷佑/ポプラ社) 同世代の仲間と寝食を共にする寮生活。そこで育まれる友情ほど、かけがえのないものはないだろう。ましてやルームメイト…
文芸・カルチャー
2022/4/29
『くそじじいとくそばばあの日本史長生きは成功のもと』(大塚ひかり/ポプラ社) 歴史に名を残す人物というと、薄命であるイメージがあるが、一概にそうとはいえないらし…
文芸・カルチャー
2022/4/28
ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は? ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクトした1冊、『STRESS FREE ネガティブな感情を力に変えるケンブリッジ大学の研究者が明かす…
暮らし
2022/4/28
『よろず占い処 陰陽屋桜舞う』(天野頌子/ポプラ社) 作家・天野頌子氏の人気作「よろず占い処陰陽屋」シリーズの最終巻『よろず占い処 陰陽屋桜舞う』(ポプラ社)が、2…
文芸・カルチャー
2022/4/19
『スイート・ホーム』(原田マハ/ポプラ社) 人気作家・原田マハ氏の手掛ける連作短編集『スイート・ホーム』(ポプラ社)が、2022年4月6日(水)に文庫化された。同作が…
文芸・カルチャー
2022/4/19
『ラブオールプレー①青色のつむじ風』(原作・文:小瀬木麻美/ポプラ社) 2022年4月2日(土)に放送開始のアニメ「ラブオールプレー」。青春をバドミントンに捧げる少年た…
文芸・カルチャー
2022/4/8
『最高の除脂肪食:「食べる」を増やして、絞る!』(岡田隆/ポプラ社) 日本体育大学体育学部教授、博士(体育科学)、日本ボディビル&フィットネス連盟ジュニア委員会…
暮らし
2022/4/8
『貴公子探偵はチョイ足しグルメをご所望です 魅惑のレシピは事件の香り』(相沢泉見/ポプラ社) 高い食材が美味しいのは当たり前。けれど安い食材を美味しく調理するには…
文芸・カルチャー
2022/4/2
ある日突然、外に出ると体が変化してしまうようになった夕日町。元に戻る方法が見つからず、外出禁止になった町で、背中に翼のはえた小学4年生のまるみちゃんと、透明人間…
文芸・カルチャー
2022/3/30
『道徳教室いい人じゃなきゃダメですか』(高橋秀実/ポプラ社) あなたは「『道徳』とは何?」と聞かれたらどう答えるだろうか。2015年から小中学校では「道徳」が正式教…
社会
2022/3/30
『博士の長靴』(瀧羽麻子/ポプラ社) 日本の季節には春夏秋冬の四季以外に「二十四節気」というのがある。1年を24の季節にわけ、それぞれに立春や夏至、秋分といった名前…
文芸・カルチャー
2022/3/19
『激変 めまぐるしく動いた30代のこと』(上田晋也/ポプラ社) くりぃむしちゅー・上田晋也の新作エッセイ『激変 めまぐるしく動いた30代のこと』が、2022年4月11日(月…
エンタメ
2022/3/14
『余命99日の僕が、死の見える君と出会った話』(森田碧/ポプラ社) あなたは、自分が後どのくらい生きられるか知りたいと思うだろうか。「余命が分かれば、残された時間…
文芸・カルチャー
2022/3/11
ロングセラーや話題の1冊の「読みどころ」は?ダ・ヴィンチWeb編集部がセレクトした『いざという時に結果を出す本番力』(和田裕美/ポプラ社)をご紹介します。 『いざと…
ビジネス
2022/3/9
『花咲小路二丁目の寫眞館』(小路幸也/ポプラ社) 街は人が作り、人もまた街によって作られるに違いない。ユニークな人たちが集う「花咲小路商店街」を描き出す「花咲小…
文芸・カルチャー
2022/3/5