『親ががんになったら読む本』(山口建著/主婦の友社) 親ががんと診断されたら、子どもも当然、大きなショックを受ける。病状はどう進み、治療はどうなるのか、親のため…
暮らし
2019/10/8
命を守るプロから学ぶ119のマニュアル(行動術)が載った「防災減災119」。緊急講座の後編は日常に潜むワンシーンをクイズにしました。3つの中から正しいものを1つ選んで…
暮らし
2019/10/6
大雨が降って避難勧告が出て、といったシチュエーションで考えられる対応で正しいのは次の3つのうち、どれでしょうか? A:スーツはなしだけど、動きやすいTシャツにデニ…
暮らし
2019/10/5
ダンスを中心とした5人組音楽グループTRF(1992年結成)のダンサーSAMさんといえば、コアな世代に知らない人はいないだろう。だが、その世代には思えないような60〜80代の…
健康・美容
2019/10/3
『樹木希林さんからの手紙』(NHK「クローズアップ現代+」+「知るしん」制作班/主婦の友社) 日帰りで訪れた北海道の思い出の場所 樹木希林さんが亡くなってから1年。…
エンタメ
2019/9/30
『あおいアヒル』(リリア:作、前田まゆみ:訳/主婦の友社) いつまでも変わらないでほしい家族との大切な時間。けれど、親は必ず老いていくもの。それを受け止めるとき…
文芸・カルチャー
2019/9/27
『図解 靴底の減り方でわかるカラダ診断』(新保泰秀/主婦の友社) 歩き慣れた靴ほど靴底が減っていくものですが、その減り方に注目したことはありますか? 「靴底が減る…
健康・美容
2019/9/24
●多すぎるものを手放せば、ラクになる これまで3冊の書籍を出版している、整理収納コンサルタント&暮らしコーディネーターの瀧本真奈美さん。その待望の新刊『あなたを苦…
暮らし
2019/9/20
『糖質オフ大全科』(水野雅登:監修/主婦の友社) 最近、話題の糖質オフ。人気テレビ番組「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」、通称「金スマ」でも取り上げられて、注…
暮らし
2019/9/14
「どっちがかしこい?」「どっちがかわいい?」など犬派vs.猫派の論争は尽きないが、動物学にもとづいて実際に犬と猫を比べたのが『犬と猫 どっちが最強か決めようじゃな…
暮らし
2019/9/13
<左から>『おこりたくなったらやってみて!』『かなしくなったらやってみて!』『こわくなったらやってみて!』(オーレリー・シアン・ショウ・シーヌ:著、垣内磯子:…
出産・子育て
2019/9/12
『節約しながら糖質オフ!366レシピ』(主婦の友社) 今、巷で話題となっているのが、糖質を制限してスリムな体を手に入れる“糖質オフダイエット”。しかし、糖質オフダイエ…
暮らし
2019/9/11
『ALSOKが教える おひとり女子が自分を守るための本』(ALSOK:監修/主婦の友社) 「もし、私の住んでいるマンションで連続殺人事件が起きたら…」。日本テレビ系ドラマ「…
暮らし
2019/9/4
『一気にくびれる ayayoga背中革命』(aya/主婦の友社) 背中は意外と見られている…… 突然ですが――自分の背中をまじまじと観察したこと、ありますか? 「背中にはカラダ年…
健康・美容
2019/9/2
『マンガでわかる パニック症・広場恐怖症』(貝谷久宣:監修、ふじいまさこ:マンガ/主婦の友社) テレビのワイドショーをよく観るという人ならば、「パニック症」や「パ…
健康・美容
2019/8/31
ソースが絶品の「よだれ鷄」は、電子レンジで作れてしまう 「居酒屋とか鉄板焼き屋で食べてうまいと思ったものを自分なりにアレンジしてレシピを考えるのは得意です。その…
暮らし
2019/8/31
『あなたの部屋が汚いのは、才能がありすぎるから』(伊藤勇司/主婦の友社) 「なんでこんなに部屋が汚いんだろう」「片づけられない自分は、ダメ人間なのではないか」そ…
暮らし
2019/8/30
『マンガでわかる 今日からしつけをやめてみた』(柴田愛子:監修、あらいぴろよ:マンガ/主婦の友社) 子どもをどなったりたたいたりして言い聞かせる「体罰」や「しつけ…
出産・子育て
2019/8/29
『マンガでわかる 今日からしつけをやめてみた』(柴田愛子:監修、あらいぴろよ:マンガ/主婦の友社) 子どもをどなったりたたいたりして言い聞かせる「体罰」や「しつけ…
出産・子育て
2019/8/28
『マンガでわかる 今日からしつけをやめてみた』(柴田愛子:監修、あらいぴろよ:マンガ/主婦の友社) 子どもをどなったりたたいたりして言い聞かせる「体罰」や「しつけ…
出産・子育て
2019/8/27
『無人島売ります!』(佐藤ノブ/主婦の友社) 世界でも有数の島国である日本。北海道、本州、四国、九州、沖縄の本土を中心にたくさんの人びとが暮らしている。しかし、…
暮らし
2019/8/9
『保存容器と電子レンジでできるアイスクリーム&シャーベット』(木村幸子/主婦の友インフォス) おいしいアイスクリームを毎日食べたい! 思う存分食べたい! でもやっ…
暮らし
2019/8/8
『ミニマリストな暮らしのつくり方』(主婦の友社) すっきりと片づいたものの少ない部屋で、四六時中何かを探して大騒ぎすることもなく、片づけなさいと家族に大声を出す…
暮らし
2019/8/8
『ゲームボーイコンプリートガイド』(レトロゲーム愛好会/主婦の友インフォス) レトロゲームの歴史をひもとくコンプリートガイドシリーズ最新作は、携帯型ゲーム機とし…
エンタメ
2019/8/7
『そらいろ男爵』(ジル・ボム:文、ティエリー・デデュー:絵、中島さおり:訳/主婦の友社) 2頭身で、ちょっととぼけた風貌のそらいろ男爵。この男爵、あるユニークな方…
文芸・カルチャー
2019/8/5
『医者が教える美肌術』(牧田善二/主婦の友社) 『医者が教える食事術最強の教科書』などのベストセラーで知られる医師、牧田善二先生による書籍『医者が教える美肌術』…
健康・美容
2019/8/2
『ビザールプランツ』(主婦の友社刊) 今、感度の高いライフスタイルを送る男性たちの間で人気をよんでいるのが「ビザールプランツ(珍奇植物)」と呼ばれる摩訶不思議な…
暮らし
2019/7/31
『笠原将弘のいちばんおいしい夏レシピ』(笠原将弘/主婦の友社) ジメジメとする長雨が続いたあとの本格的な夏到来、気温の変化にも体が対応できず、ダルい、重い、なか…
暮らし
2019/7/26
『誰でも1回で味が決まるロジカル調理』(前田量子:監修/主婦の友社) 「料理が苦手で…」「なかなか味が決まらなくて…」と、料理に苦手意識を抱く人は、「自分には料理の…
暮らし
2019/7/25
『クラフトビール超入門』(主婦の友社) 最近、ちまたでよく見かける「クラフトビール」の文字。今、酒類でもっとも売上が伸びているジャンルで、酒離れと言われている若…
暮らし
2019/7/24