『「今日も、ごはん作らなきゃ」のため息がふっとぶ本』(田内しょうこ/主婦の友社) めんどくさがり屋でもすぐに台所に立って、料理がしたくなるアイデア&レシピを紹介…
暮らし
2017/3/31
『スマホ育児に注意! 親子のためのモーツァルトCDブック』(篠原佳年/主婦の友社) ご飯を作っている最中に、子どもが「ママ、遊んで」と言う。家事が終わってやっと一息……
出産・子育て
2017/3/23
夜9時を回ってもまだ元気いっぱい!「寝なさい!」と何度言っても、なかなか寝てくれない……または、眠いなら眠ってくれればばいいのに、グズグズ不機嫌で泣いて暴れて、朝…
出産・子育て
2017/3/21
肉が食べたい。そんな気分の日はないだろうか。今日はステーキといきたいところだが、ステーキ肉はそれなりのお値段……。思わず二度見するスゴイレシピを発見した。ブログ…
食・料理
2017/3/21
主婦という存在が誕生したのは、大正時代、ちょうど100年前ということをご存知だろうか。主婦とは主に家事を担う女性。明治以前の女性は、農家では農作業の担い手として。…
暮らし
2017/3/13
週末の特売で、食材をたっぷり買いだめして冷蔵・冷凍保存すると意気込んだものの、気づいたら賞味期限切れ、買ったことを忘れてた!など、せっかく買った食材を無駄にす…
暮らし
2017/3/3
『後ろ姿美人 肩甲骨サポーター』 (監修:福辻鋭記/主婦の友社) 現代人のスマートフォンやパソコンの使用によって悪くなった姿勢を改善する方法を紹介した『後ろ姿美人 …
健康・美容
2017/3/2
『もう2度と痛まない強い腰になる』(金岡恒治/主婦の友社) 厚生労働省の発表によれば、腰痛を持つ人は全国で2770万人もいるという。日本の人口が約1億2700万人だという…
健康・美容
2017/3/1
『幸せを感じる心の育て方』(枡野俊明/主婦の友社) 2006年ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100人」にも選ばれた禅僧が、心穏やかに暮らすために背中を押し…
暮らし
2017/3/1
いよいよ入学シーズンも間近。新1年生になる子どもたちは期待に胸を膨らませている時期でしょう。けれど、子どもたちのワクワクする気持ちとは裏腹に、親としてはあれもこ…
出産・子育て
2017/3/1
『糖質オフのやせぐせ@べんとう222』(主婦の友社) 近年話題となっている「糖質オフダイエット」。最近ではコンビニなどでも糖質オフ食品をよく見かけるようになりまし…
健康・美容
2017/2/23
『マスクねこと猫のことわざ&慣用句』(にしかわ かな/主婦の友社) ニャンニャンニャンの猫の日(2月22日)を記念し、『マスクねこと猫のことわざ&慣用句』(主婦の友…
文芸・カルチャー
2017/2/22
『僕の諭吉おじさん』(見鳥望/主婦の友社) 『僕の諭吉おじさん』(見鳥望/主婦の友社)は、小説投稿サイト「小説家になろう」で発表された同名の作品を大幅に加筆修正し…
文芸・カルチャー
2017/2/17
今、雑誌でパン特集が組まれたり、パンフェスが開催されたりと、パンが注目されている。そんな中、パン講師として活躍する吉永麻衣子さんの開設した、自分で焼いたパンの…
食・料理
2017/2/10
『マンガでなるほど! 男の子に「すごい」「えらい」はやめなさい。』(竹内エリカ/主婦の友社) 最近話題になったエリート大学生による集団暴行事件や某二世タレントの性…
出産・子育て
2017/2/2
『なでしこナイン』(東元/主婦の友社) 2010年に開幕した「女子プロ野球リーグ」。現在は京都フローラ、埼玉アストライア、兵庫ディオーネ、レイアの4チーム体制で運営さ…
マンガ
2017/2/1
『クックパッド最強鶏むね肉レシピ』(主婦の友刊) 大人気レシピサービス「クックパッド」の中で、ダントツ人気検索ワードのひとつに挙がるのが、「鶏むね肉」。『クック…
食・料理
2017/2/1
『一生モノの絶対やせる503品』(主婦の友社) ついつい食べすぎてしまった年末年始。そのツケがだんだんと体にあらわれてきた気がする今日このごろ…。「なんだか体が重く…
ダイエット
2017/1/31
『ダイエットスーパーフード高野どうふでやせる! きれいになる!』(金丸絵里加/主婦の友社) 高野どうふを使った、おいしく食べてやせられるダイエットレシピ48種を紹介す…
食・料理
2017/1/30
『体の不調を自分で治す温活のコツ』 (川嶋朗/主婦の友社) 大人の女性を悩ませる“冷え”。気温がグンと下がる冬場は、特に冷えに苦しむ人も多いだろう。そんな女性の敵で…
健康・美容
2017/1/30
『大山式for MEN ZERO』(監修:YOSHINORI OHYAMA/主婦の友社) これまでに累計137万部を突破している「魔法のパッドシリーズ」。足指につけることで足裏や指間を刺激し、…
健康・美容
2017/1/25
『ぷりっつさんち』5巻(松本ぷりっつ/主婦の友社) 松本ぷりっつによる人気シリーズ1年半ぶりの最新刊『ぷりっつさんち』第5巻が、2016年12月31日(土)に発売された。 …
マンガ
2016/12/31
『異世界落語』2巻(著:朱雀新吾、イラスト:深山フギン、監修:柳家喬太郎/主婦の友社) 落語家が異世界に召喚されるという、未だかつてない物語が描かれている人気ライ…
文芸・カルチャー
2016/12/28
『迷うは君の世界』(史群アル仙とkiske3/主婦の友社) ここ数年、TwitterなどのSNSで自作のマンガを発表し、一躍人気作家へと上り詰めた人たちがいる。史群アル仙のペン…
マンガ
2016/12/16
『薬屋のひとりごと』6巻(著:日向夏、イラスト:しのとうこ/主婦の友社) 花街育ちの薬師の少女が後宮の中で次々と起きる事件に巻き込まれていく大人気ライトノベル『薬…
マンガ
2016/11/30
ファッション誌『Ray』と、レッグ・コンシャリストとして活躍する斉藤美恵子監修のオリジナル商品「BIKYAKU&CO」がコラボ! 理想の“モデル美脚”が手に入るダイエットサン…
健康・美容
2016/11/28
『初女さんのお漬け物』(佐藤初女著/主婦の友社刊) 今年、2016年に94才で亡くなった佐藤初女さん。「食はいのち」と訴え続けてきた彼女は、素朴ながら素材の味をしっか…
食・料理
2016/11/26
『やってはいけないブラック風水』(愛新覚羅ゆうはん/主婦の友社) 風水と聞いてどんなイメージがあるだろうか。方角や間取りなど決まりごとが多く難しそうと思う人も多…
暮らし
2016/11/26
『自律神経を整える 健康の知恵袋』(監修:里見英子/主婦の友社) お金をかけず、簡単・安心に家庭でできる自律神経を整える知恵を集めた『自律神経を整える 健康の知恵…
健康・美容
2016/11/14
『あなたらしくヤセる 太るクセをやめてみた』(本島彩帆里/主婦の友社) 日常に潜む“太るクセ”は、自分ではなかなか気付きにくいもの。著者、本島彩帆里が20キロヤセを実…
ダイエット
2016/11/10