寒い冬でもスポーツは熱い!駅伝・ラグビー・サッカーは本の中でも熱い!年始に盛り上がる3競技を題材にした小説&漫画を集めた特集です。テレビやラジオで競技を楽しみながら、本でも楽しめるような作品をお届けします。
人気も選手の知名度も上がり、今や国民的スポーツとなった日本のラグビー。しかし、盛り上がるワールドカップの試合をテレビなどで観ても、ルールがよくわからず応援を…
マンガ
2025/1/20
『さよなら私のクラマー』(新川直司/講談社) バスケットボールのファンが『SLAM DUNK』を読むと、「坊主頭になってからの桜木花道は明らかにデニス・ロッドマン(NBAの…
マンガ
2025/1/2
『風が強く吹いている』(三浦しをん/新潮社) 「一人ではない、走りだすまでは。」。この一言は、『風が強く吹いている』(三浦しをん/新潮社)で主人公・蔵原走(くらは…
文芸・カルチャー
2025/1/2
『タスキメシ』(額賀澪/小学館) 年始に行われる「東京箱根間往復大学駅伝競走」通称「箱根駅伝」では、毎年多くのドラマが生まれる。だが、そのドラマは当日のみ起こる…
文芸・カルチャー
2025/1/1
毎年1月2日・3日にお茶の間をわかせる「東京箱根間往復大学駅伝競走」通称「箱根駅伝」。駅伝作品も多い現在、ついに箱根ランナーの過去を持つ高橋しんさんが駅伝マンガを…
マンガ
2025/1/1
『俺たちの箱根駅伝上』(池井戸潤/文藝春秋) 選手たちの魂の走り、矜持、あふれる涙——お正月から学生たちの戦いに、熱い思いに浸れるのは、それを視聴者へ送り届けよう…
文芸・カルチャー
PR 2024/4/30
『ブルーロック』(金城宗幸:原作、ノ村優介:漫画/講談社) ※この記事は最新刊までの作品の内容を含みます。ご注意の上お読みください。 サッカーという競技は点を取る…
マンガ
2022/9/24
『アオアシ』(小林有吾/小学館) ライター同士でお茶を飲んでいた時、話に上がったのがアオアシだった。 「あの漫画、面白いです。ぼくは野球しかやってこなかったのに、…
マンガ
2018/3/4
1
2
3
4
ヨシタケシンスケ 自己肯定感の低さが決定的になった瞬間は。自分を好きじゃなくても生きるヒントをもらえる、イラスト&インタビュー集【書評】
5
スーパーで万引き…? 突然姿を消した夫が変わり果てた姿で見つかった。悪意と狂気を描く至極のサスペンス『デブスの戯れ』【書評】
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
本屋大賞5年連続ノミネート作家・青山美智子とミニチュア写真家・田中達也の共著『遊園地ぐるぐるめ』誕生! 「田中さんのアートを見て毎日お話を書いていた、私の夢が叶いました」《インタビュー》
レビュー
東村アキコが描く日本文化の魅力。25歳の現代っ子が着物にドハマりした理由は、ネットを介さずリアルに体験する面白さ!『銀太郎さんお頼み申す』
レビュー
なぜ日本では離婚後の「共同親権」が受け入れられにくいのか? 嘉田由紀子が歴史的・制度的な観点から考察する【書評】
レビュー
25歳で女性が定年を迎えた時代。男性は30歳独身だと気持ち悪がられ…「昭和のトンデモ」と「令和で失われたもの」【書評】
レビュー
“私”はカルトを始めてみた――。村田沙耶香による挑戦的な11作品が、「正しい」世界にゆさぶりをかける【書評】
PRブルーピリオド(17) (アフタヌーンコミックス)
魔導具師ダリヤはうつむかない ~Dahliya Wilts No More~ 8巻 魔導具師ダリヤはうつむかない~Dahliya Wilts No More~ (ブレイドコミックス)
ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで 12 (ガルドコミックス)