誰かに「愛読書」を教えてもらうと、その人の思わぬ一面を知ることがあります。オススメされた本が、普段の自分では手に取らないような一冊との出会いになることもあるでしょう。この連載では、俳優やタレント、経営者やスポーツ選手など様々な分野の著名人にお気に入りの本をご紹介いただきます。新作・旧作、文学作品・マンガなど、年代・ジャンルは一切問わず、とにかく自由に好きな本についてのお話が聞けるインタビューです。
『先生の白い嘘』『サターンリターン』の作者で、このたび新作『バッドベイビーは泣かない』(講談社)第1巻が発売となった鳥飼茜さん。新作は「妊娠・中絶」がテーマなが…
文芸・カルチャー
2024/12/14
さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回、お話を伺ったのは2002年に金融小説『マネーロンダリング』(幻…
文芸・カルチャー
2023/9/7
さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただいたのは、『もりあがれ!タイダーンヨシタケシンス…
文芸・カルチャー
2023/9/9
さまざまな分野で活躍する著名人に、お気に入りの本を紹介していただくインタビュー連載「私の愛読書」。今回お話を伺ったのは、漫画家のかわぐちかいじ先生だ。数多くの…
文芸・カルチャー
2023/11/3
さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただいたのはお笑いコンビ・マシンガンズのお2人。 滝沢…
文芸・カルチャー
2023/11/6
著名人の方々が、お気に入りの本をご紹介するインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただいたのは、最新作『スペアタウン ~つくろう自分だけの予備の街~』(集英…
文芸・カルチャー
2023/11/11
さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回は、文学界の巨匠・筒井康隆さんにお話を伺った。筒井さんは御年8…
文芸・カルチャー
2023/11/19
さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただいたのは、『和食屋が教える、旨すぎる一汁一飯 汁と…
文芸・カルチャー
2023/11/20
さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。今回は、白泉社の代表取締役社長・菅原弘文さんにご登場いただいた。 …
文芸・カルチャー
2023/12/1
撮影/松永卓也(朝日新聞出版) さまざまな分野で活躍する著名人にお気に入りの本を紹介してもらうインタビュー連載「私の愛読書」。今回ご登場いただいたのはお笑い芸人…
文芸・カルチャー
2023/12/18
アサヒグループ食品株式会社の代表取締役社長・川原浩さんは新卒から30年間金融業界で活躍し、2021年から現職に就任した。50歳を過ぎてから全く畑の違う世界に飛び込んだ…
文芸・カルチャー
2024/3/8
さまざまな分野で活躍する著名人に、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。今回ご登場いただくのは、最新刊『博士はオカルトを信じない』(ポプラ社)で…
文芸・カルチャー
2024/3/16
2024年1月25日、朝日新聞社は創刊145年を迎えた。インターネットの台頭により紙の新聞の在り方も大きな変化を迎える今日、朝日新聞社の舵取り役はどんな未来を描いている…
文芸・カルチャー
2024/3/27
さまざまな分野で活躍する著名人に、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。今回ご登場いただくのは、最新刊『あいにくあんたのためじゃない』(新潮社)…
文芸・カルチャー
2024/4/13
さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。今回ご登場いただくのは、セカンド写真集「MORE MORE MORE」を発売し…
文芸・カルチャー
2024/4/26
撮影/黒澤義教 さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。この度ご登場いただくのは児童文学作家の角野栄子さん…
文芸・カルチャー
2024/5/12
さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。この度ご登場いただくのは、新進気鋭の注目アーティスト・imaseさん。…
文芸・カルチャー
2024/5/17
さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。この度ご登場いただくのは、自己肯定感がUPする絵本『スパゲッティに…
文芸・カルチャー
2024/5/27
俳優やタレント、経営者やスポーツ選手など、さまざまなジャンルで活躍する著名人にお気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。今回ご登場いただくのは、「伝…
文芸・カルチャー
2024/5/31
今から90年前、岩崎徹太が創業した岩崎書店は、学校や公共図書館で親しまれる児童図書を中心に、数々の出版物を生み出し続けてきました。代表取締役の小松崎敬子さんは、…
文芸・カルチャー
2024/6/13
著名人の方々が、お気に入りの本をご紹介するインタビュー連載「私の愛読書」。今回は、直木賞作家の千早茜さんにご登場いただいた。 千早茜さんは、2024年4月26日、短編…
文芸・カルチャー
2024/6/16
さまざまなジャンルで活躍する著名人たちに、お気に入りの一冊をご紹介いただく連載「私の愛読書」。この度ご登場いただくのは新刊『通常は死ぬ前に処分したいと思うであ…
文芸・カルチャー
2024/6/21
さまざまな世界で活躍する著名人に好きな本を伺う【私の愛読書】。今回登場するのは、初エッセイ『自分は、家族なしでは生きていけません。』(ポプラ社)を刊行し、本を…
文芸・カルチャー
2024/6/28
さまざまな世界で活躍する著名人の方にお気に入りの本を紹介していただく連載「私の愛読書」。今回登場いただくのは、初の児童書『やらなくてもいい宿題』(主婦の友社)…
文芸・カルチャー
2024/8/8
著名人の方々が、お気に入りの本をご紹介するインタビュー連載「私の愛読書」。たがいの愛読書を紹介してくれたのは、4人組のムード歌謡コーラスグループ・純烈だ。リーダ…
文芸・カルチャー
2024/9/6
出版社への就職を志す人の多くは、大手出版社で活躍する編集者が就活生時代、どんな本を読み、どのような影響を受けたか関心があるのではないだろうか? そこで「ダ・ヴィ…
文芸・カルチャー
2024/10/25
お笑いコンビ・令和ロマンが、史上初のM-1グランプリ2年連続優勝に向けて準々決勝進出を決めた。昨年末の『M-1グランプリ2023』優勝以来、大きな注目を集めることになった…
マンガ
2024/11/23
『先生の白い嘘』『サターンリターン』の作者で、このたび新作『バッドベイビーは泣かない』(講談社)第1巻が発売となった鳥飼茜さん。新作は「妊娠・中絶」がテーマなが…
文芸・カルチャー
2024/12/14
1
2
3
4
5
人気記事をもっとみる
インタビュー・対談
染井為人「『社会派』のつもりはまったくない」、自作は「あくまでも娯楽本」。新作『歌舞伎町ララバイ』執筆背景と物語へのスタンスを語る【インタビュー】
PR
レビュー
ぶっきらぼうな竜人の美少年との同居生活。美しく珍しいがため抱えた孤独が、少女との交流を通じて癒されていく【書評】
レビュー
大きな犠牲を払い手に入れた強大な力…元奴隷の少年が過酷な運命に立ち向かい、その先に待っているものは? 今、話題沸騰中のダークファンタジーコミック『ケントゥリア』
PR
レビュー
あなたの不運は考え方が原因かも? 「ツイてない」「もう無理」に効く占いと技術をまとめた、真木あかりの1冊【書評】
PR
レビュー
無職の女性が謎の青年との出会いをきっかけに奏ではじめる、新しい人生。美味しくてちょっと不思議なグルーヴィン・ラブコメディ『バードランドの皿』
PR片田舎のおっさん、剣聖になる~ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件~ 7 (ヤングチャンピオン・コミックス)
葬送のフリーレン(14) (少年サンデーコミックス)
シャングリラ・フロンティア(22) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)