最古参ファンのことが好きすぎる…! 人気VTuverと優しいファンたちが作る温かい世界感にハマる人続出【漫画家インタビュー】
公開日:2025/2/13

最新の書籍や人気の漫画作品の情報を発信する「ダ・ヴィンチWeb」。今SNSを中心に話題を集めているホットな漫画を、作者へのインタビューを交えて紹介する。
今回紹介するのは人気VTuberと最古参ファンのやり取りを描いたラブコメディ『遠くに行ってしまった気がした推しが全然遠くに行ってくれない話』。
「次にくるマンガ大賞 2024」Webマンガ部門で第3位に選出されたことからもその人気ぶりが伝わってくる。そんな本作が生まれたきっかけや見所についてなど、作者・さかめがね(@sakamegane)さんにインタビューを通じて聞くことが出来た。
最古参ファンへの愛が止まらない人気VTuber
社会人のナナシノは、チャンネルの登録者数130万人を誇る人気VTuber「草村しげみ」が企業に所属する前の個人活動時代に最初にチャンネル登録をした最古参ファン。
最近のしげみの人気ぶりに「なんだか彼女が遠くに行ってしまった感じだ……」と寂しさを覚えつつも、いちファンとして応援するナナシノであったが、しげみはナナシノがコメントを送れば即反応し、画面越しにナナシノへ会話を投げかけ続ける。
遠くに行くどころかずっと近くにいて離れないしげみの強い愛情に、ナナシノ自身も浮かれたり驕った態度にならず普通に接していることや、ほかのしげみファンもナナシノを認知し嫉妬することなく、むしろ温かく見守っている様子が描かれることで安心感のある笑いをもたらしてくれる作品だ。
「愛が深すぎる人を描くのが好き」という気持ちから「草村しげみ」を描きはじめた
ーー『遠くに行ってしまった気がした推しが全然遠くに行ってくれない話』を創作したきっかけや理由があればお教えください。
当時、オリジナルで色々なラブコメを沢山作ってみようと思っており、まず初めに描いたのがVTuberを題材にした「草村しげみ」でした。
題材にVTuberを選んだのは、今私が一番ハマっているコンテンツだったからです。
愛が深すぎる人を描くのが好きなので、「どんなに人気者になっても昔からのファンを慕い続ける草村しげみ」の話を描こうと思いました。
ーー同作を描くうえでこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントがあればお教えください。
こだわった点は、草村しげみもナナシノもリスナーたちも、全員が愛とユーモアを持って配信を楽しんでいるところです。
「ある1人のリスナーのことが好きすぎる」というかなり危うい存在である草村しげみを、周りのみんなで面白おかしく優しく包み込んでいる配信の空気感にこだわりました。
見てほしいポイントはリスナーたちの配信チャットです。実際のVTuber配信を見ている方に「こういうコメントあるよね」と共感してもらえるとうれしいです。ナナシノ以外のリスナーたちも大事な登場人物だと思っています。
ーー作中で特に気に入っているシーンやセリフがあれば、理由と共にお教えください。
気に入っているシーンは「その6」ボイス発売回で、ナナシノが勇気を出して"寝取られボイス"を再生したら自分の名前を呼ばれて仰天するシーンです。企業VTuberとして絶対にやっちゃダメすぎて好きなシーンです。
気に入っているセリフは「その7」マインクラフト回での「じゃあ……ナナシノさんを殺して私も死にますね……」です。草村のちょっと言葉足らずで剣呑なセリフに周りのみんなが慌てふためく様がこの作品らしいなと感じます。
ーーさかめがね先生から見たVTuberの魅力をお聞きしたいです。
企業VTuberの皆さんはやはり、ゲームで人を楽しませるプロだなと思います。可愛くて面白い配信をいつも楽しませていただいています。
個人VTuberの方はもう少し距離が近くて、友達の遊んでいるゲームを隣で見ているような楽しさがあって好きです。
VTuberは、その人の好きなモノや好きなコトを煮詰めた存在だと感じていて、全身で「好き」を表現する様子が魅力だと思います。
ーー登場人物であるナナシノの様に推しているVTuberの方から反応を貰ったり認知されると嬉しいですか?
素直にうれしいと思います!
ただ、神のような存在である推しから反応を貰うことを目的にして行動すると悩み苦しむことになるので人間は難しいですが(笑)。私の場合は推しから反応をいただいたら舞い上がってしまいそうなので、「ナナシノは推しVtuberに認知されても舞い上がらず、どんな時もドッシリ構えて推し続けていて凄いな」と尊敬してしまいます。
ーー今後の展望や目標をお教えください。
草村しげみの漫画は、もはや漫画というか「VTuberの配信」みたいなものだと思っています。なのでこれといった目標もなく、草村しげみやナナシノやリスナーたちの元気な姿を末長くお見せしていければよいなと思っています。
ーー作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
草村しげみの読者の皆さま、いつもお読みいただきましてありがとうございます!
1話時点ではシリーズ化するとは全く考えていなかった草村しげみですが、皆さまの応援のおかげでこうして続けることができております。
今後ともゆるゆると続けていきたいと思っておりますので、草村しげみの配信をお楽しみいただけますと幸いです!