最低な奴らが巻き起こす暗い話題ばかりのニュースが大嫌い。そんな主人公の願い事とは?【漫画家インタビュー】

マンガ

公開日:2025/3/27

 自身に関するエッセイや、フォロワーの体験談を基に描いた漫画をブログで発表しているしばたまさん。ゆるかわいいタッチながら人間の本性を鋭く突くような作風が注目を集めている。今作は悪人が嫌いな主人公のある願いから巻き起こる、不可思議な出来事を描く。正義とは? 悪とは? 人間が逃れられない本質に迫る作品を生み出した著者のしばたまさんにお話をうかがった。

 悪い人が起こす事件報道ばかりのニュースが嫌いな森田。そんな日々に嫌気がさし、「最低などうしようもない犯罪者と、これから犯罪を犯す奴らを消してください」と神社で願掛けをする。すると不良生徒の西村が行方不明となる。

advertisement

賛同は得づらいと理解しつつも込めた、曲げられない思い

――本作の設定や着眼点など、描くに至った経緯を教えてください。描かれた当時と現在でテーマに関して捉え方に変化はありますか?

いつもとは違う雰囲気の創作漫画を描きたいな~と前々から思っていたことと、ひどいニュースがこの作品を描いていた当時(今もですが)流れてきて、裁かれても数年で社会に出てきたり再犯したりと、こんなのキリがないのではと思って考えた作品です。

今は犯罪の裏にある貧困や家庭環境などの問題に目を向けているような気がします(更生を期待しているわけではないですが、なぜ犯罪に手を染めてしまったかが重要なのかなと……)。

――主人公が神様に「最低などうしようもない犯罪者と、これから犯罪を犯す奴らを消してください」と願う場面が印象的ですが、受け取り方次第では賛否を集める表現なのではと感じます。あえて強めの表現にした意図は何でしょうか。

これは私の率直な願いを主人公のセリフに込めました。人間が人間を裁くのには限度がありますが、神様という悪事を空から見ているような存在が裁くなら冤罪もないしな、と。

賛同は得られないと思いつつ、本当にそうしてくれと思っていましたし、今でもその考えが変わったわけではありません。

――本作ではニュース番組が一つのキー的な存在として登場します。大人になった今、捉え方やイメージで大きく変わった点は何でしょうか? また、ニュース番組を観るのはお好きですか?

子どもの頃は起きたことだけを「そうなんだ」と思って観ていましたが、今はニュースがどこまで真実かは分からないし、なぜそんなことが起こったのかなどを考えるようにしています。

何が起きているのか知りたい反面、嫌な事件が多すぎますし、しかももう事後でどうしようもないので、あまりニュースは積極的には観ていないですね……。

 暗いニュースが嫌いで、とにかく明るい話題を……と願った主人公の葛藤を描いた本作。悪人がいなくなったら世界はどうなるのか。そもそもどこからが悪といえるのか。ラストまで読むと、そんなことを考えてしまうはずだ。

しばたま
デザイナー&イラストレーター。大人気アイスのパッケージデザインなどを手がける。Instagramでフォロワーさんから体験談を募集し「ゾッとした話」「ほっこりした話」などのマンガを描き、話題に。著書は『1万人がいいね!した 心ゆさぶる本当の話』『身の毛がよだつゾッとした話』。

Instagram:@shibatamaa
X:@shibatamaaaa

あわせて読みたい