ヨーグルトで作る「スフレチーズケーキ」のレシピを紹介! フルフル揺れる焼き上がりのケーキは冷めてもしっかりフワフワでお店レベルの完成度
公開日:2025/3/27
今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『釣れなくても料理!スフレチーズケーキ!【VOICEROIDキッチン】』というABSsuperさんの動画です。
投稿者メッセージ(動画説明文より)
お兄さんのチーズケーキ、な。

水切りヨーグルトをチーズ代わりに、投稿者のABSsuperさんがスフレチーズケーキを作ります。

材料です。400gのヨーグルトを水切りして200gにする予定でしたが、水切りし過ぎたのか少し足りないのでホエイと普通のヨーグルトを足して200gに調整しました。

そこへ卵黄3個とサラダ油15gを投入。



薄力粉10gも加えたら泡立て器でよく混ぜ、さらに牛乳100gを入れてよく混ぜます。


次に別のボウルに卵白を入れたら、グラニュー糖80gと片栗粉20gを加えてハンドミキサーで泡立て。軽くおじぎをするくらいまで泡立てるとのこと。



最初のボウルに卵白を泡立てたものを1/3加えてよく混ぜたら、残りを全部入れてヘラでさっくり混ぜます。

生地ができたら15㎝のケーキ型に流し入れます。このケーキは焼くと高さが出るので、クッキングペーパーで高さを足しているとのことです。


ケーキ型を一回落として空気を抜いたら、50度くらいのお湯を2cmほど入れたバットで焼き上げます。ABSsuperさんは底が抜けるケーキ型を使っているので、水が入らないようアルミホイルで底を覆いました。


オーブンを200度に予熱しておいて17分、そのあと扉を開けずに130度に設定して50分焼きます。

焼き上がったケーキはしっかり膨らみました。


あまりにも見事な焼き上がりに、「かわいい」など沢山のコメントが寄せられました。

底の紙を外したらカットして、ふわしゅわスフレチーズケーキの完成です!

クリームチーズではなくてヨーグルトなのでその味わいはさっぱりさわやか。それでもちゃんとチーズの味になっていて乳製品の面白さを感じるとか。
「おいしそう」「きれい」「かわいい」の声が集まったスフレチーズケーキ作りの詳細に興味を持たれた方はどうぞ動画をご覧ください。焼き上がりのフルフル感がたまらないチーズケーキは、冷めてもしっかりふわふわ食感。最初に高温で熱してやや焦げにすると、膨らんでも割れにくくなるのだそうです。
視聴者コメント
・すげえー!
・ふわふわで美味そう
・ブルーベリーソースが欲しい
・これはヨーグルトケーキって呼んじゃダメなの?
・普通にメレンゲが良かったと思うけど
・ひよ子の焼き印押し当てたい
▼動画はこちらから視聴できます▼
『釣れなくても料理!スフレチーズケーキ!【VOICEROIDキッチン】』