家族でのお出かけ、幼稚園児の次女はあれやこれやとお騒がせで…【漫画家インタビュー】

マンガ

公開日:2025/4/4

advertisement

 20歳で結婚した香澄さんの家庭は、いわゆる子連れ再婚家庭(ステップファミリー)。バツイチの夫のふたりの連れ子とふたりの実子、2男2女を育てるママとしてのドタバタな日々を、漫画家・なおたろーさんの作画で日常エッセイ漫画として発信している。そこには、他とは少し違う形の家庭だからこその経験や悩み、そして幸せも見えてくる。

 特に予定のない日。自宅で元気があり余っている様子の次男と次女を見かねた香澄さんは、夫と相談して子どもたちとお出かけすることに。そろそろ出かけようという時、「待ってぇ~」と何かを準備する次女の様子を見にいくと、その唇には濃いピンクの口紅が! 準備から既にクタクタの香澄さんだが、次女のお騒がせはまだ続く。

大人数のお出かけならではの苦労。子どもたちとの過ごし方

ーー4人のお子さんたちとの週末は普段どのように過ごすことが多いですか。

今は高校生と中学生になりましたので、部活の試合があったり友達と遊びに行ったりが多いです。全員で家で遊ぶこともありますし、週末の夜はよく外食に行っています。

小学生、保育園時代も、外で遊ぶときも家で遊ぶときも、親子で一緒に過ごしていました。週末はショッピングセンターで買い物をしたり、ゲームセンターに行ったりすることが多かったです。

ーー大人数でのお出かけはどんなことに苦労されますか。

それぞれ意見を曲げないことがあるので、4人の行きたいところや食べたいものを喧嘩せずに決めるのが大変です。

ねねは昔から変わらず、自分の思うところに行けなかったりすると怒ることがあります。にには今でこそ自分の意見を言えますが、昔はお姉ちゃんの意見に全て従っていました。彼としては好きで従っていたようですが、思春期になる頃にお姉ちゃん離れがありましたね。

ーー車内での燈海ちゃんの失敗がとてもかわいいです。こういう場面で、ねねちゃんやににくんはどんな風に接するのでしょうか。

一緒に笑っている感じですね。車内だと助手席からは出来ないことも多いので「拭いてあげて」などと頼むと、一緒に後部座席に座るふたりがやってくれていました。

 ステップファミリーのママの奮闘ぶりを垣間見ることができる本作。周りからさまざまな反応をもらったり、ならではの悩みがあったりしながらも、香澄さんの日常からは深い絆で結ばれた家族同士の愛情が伝わってくる。

あわせて読みたい