耳の先のチョビ毛も、鼻の下の割れ目も。10万いいねを集めた“猫のかわいさ”は、優しい観察眼から生まれた【漫画家インタビュー】
公開日:2025/5/23

最新の書籍や人気の漫画作品の情報を発信する「ダ・ヴィンチWeb」。今SNSを中心に話題を集めているホットな漫画を、作者へのインタビューを交えて紹介する。
『ねこのはなし』をピックアップ。2025年2月22日の猫の日にX(旧Twitter)に投稿された本作には、10万を越すいいねとともに多くの多くの反響コメントが寄せられている。
作者・も〜(@mori2ta)さんにインタビューを行い、創作のきっかけやこだわりについて語ってもらった。
元野良猫の愛猫・ち〜ちゃんは、今日もとびきり可愛い。たとえば、よく見ると割れている鼻の下や、耳の先っぽからちょこんと生えているチョビ毛――そんな細部までもがたまらなく愛おしい。
非常に細やかな仕草やビジュアルから可愛さをすくい取る感度の高さは、なにより深い愛情の証。そんな溢れる愛と、ち〜ちゃんの可愛さにノックアウトされる読者が続出中の、癒やし系ネコ暮らしエッセイ。
“当たり前”の中にひそむ、ほっこりネタの見つけ方
ーー『ねこのはなし』を創作したきっかけを教えてください。
昔、犬と暮らしていたのですが、その頃の思い出をあまり書き残せておらず、写真もほとんど残っていませんでした。猫と暮らし始めたことで、「今度こそ、できるだけ記録に残しておきたい」と思い、描き始めたのがきっかけです。
あとはもう、純粋に「可愛くてたまらない!」という気持ちが強いです(笑)。
ーーこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントはありますか?
愛猫・ち〜ちゃんの愛らしさをできるだけ伝えられるよう、試行錯誤しながら描いています。まだまだ本人の可愛さを十分に描き切れていないと思っていて、日々模索中です。
ちなみに、ち〜ちゃんにはおヒゲがくるんと丸まっている箇所があるのですが、大きなコマではその特徴を描いていることもあります。よかったら探してみてください。
ーー特に気に入っているシーンやセリフを教えてください。
ルーペでち〜ちゃんを覗いたエピソードの「おくちのアップ」のシーンが気に入っています。
猫を間近で見ることはあっても、あれほど視界いっぱいにち〜ちゃんのお口を見たのは初めてだったので……思い出を残せてよかったなと思っています。
ーー愛猫・ち〜ちゃんと暮らし始めたきっかけを教えてください。また、これまでに猫を飼われたご経験は長いのでしょうか?
知人から「猫を迎えてくれないか」と連絡をいただき、ひとしきり迷った末にお迎えを決めました。
それまで猫を飼った経験はなく、しかも元野良で怖がりな性格のち〜ちゃんを家族に迎えるのはとても大変でした。でも今ではすっかりリラックスしてくれるようになり、「お迎えして本当によかったな」と感じています。
ーー日々のネタはどのように記録やメモされていますか? 思いついたらすぐ描く派でしょうか?
基本的には、簡単にメモするようにしています。メモを元にすぐ描くこともありますし、タイミングを見て描くこともあります。でも、すぐ描かないと「これ、何のメモだったっけ?」となることも多いですね(笑)。
ーー猫の「面白さ」や「かわいさ」を表現するうえで、特に意識していることがあれば教えてください。
耳の先の毛(リンクスティップ)や模様など、精密に表現したい気持ちがあります。でも同時に、デフォルメすることで表現できる可愛さもあるので、そのバランスを探っているところです。
まだ完成系ではないので、絵柄は今後もコロコロ変わると思いますが、ち〜ちゃんの可愛さを少しでも多く描けると嬉しいです。
ーー『ねこのはなし』に加え、『家族のはなし』も多く投稿されていますよね。どのお話も、他の人なら見過ごしてしまいそうな日常の出来事を、上手に“ネタ”として切り取っていらっしゃる印象です。そういった感覚は、昔からお持ちだったのでしょうか?
たまにそう言っていただくことがあるのですが、その「見過ごしてしまいそうなところ」が私にとっては「めっちゃ面白いと“普通”に思っているところ」だったりするんですよね。
「見過ごしてしまいそうなところ」と言われて初めて、「あ、そうだったの!?」となることがあります。逆に「これは絶対ネタにしたほうがいいよ!」と言われて気づくこともあって……(笑)。
空に浮かぶ雲を見ても「わ〜!おもしろいね〜!」と言ってるような人間なので、読者さんからすると「今回のお話、全然おもしろくないかも……」ということもあるかもしれません。
でも、個人的な「あるある」のつもりで描いたことに共感の声をいただけることもあって、自分ではいまだにその感覚が全然掴めていないのですが……楽しんでもらえているなら本当にうれしいなと思います。
ーー今後の展望や目標を教えてください。
ち〜ちゃんが一生安心して幸せに暮らしていけるよう、そのために頑張って稼ぎたいです。そして、日々の出来事をのんびり描いていけたら、それがいちばんの理想です。
ーー最後に、作品を楽しみにしている読者へメッセージをお願いします。
いつも見てくださっている方も、最近知ってくださった方も、たまたま通りすがってくれた方も、本当にありがとうございます。
ほとんど自己満足で描いている部分もあるのですが、少しでも楽しんでいただけていたらうれしいです。温かい目で見守っていただきありがとうございます。コメントもなかなかお返事できていませんが、すごく励みになっています。
これからも、まったりと続けていけたらと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。