ヒマワリを「丸焼き」にして食べてみた! 夏祭りのトウモロコシの代わりになりそうという“新しい美味しさ”を食レポ

エンタメ

公開日:2025/7/17

 今回紹介したいのは、ニコニコ動画に投稿された『ヒマワリの丸焼き』というのらずんさんの動画です。

投稿者メッセージ(動画説明文より)

間もなく梅雨明け! 夏本番と言えばヒマワリ♪

advertisement

 ヒマワリを食べてみたいという投稿者ののらずんさん。ヒマワリの種はハムスターや小鳥にあげるイメージがありますが、海外では人が食べているとのこと。例えばアメリカのメジャーリーガーは試合中にも食べているのだとか。

 今回は丸ごと食べたいため、種が若くて柔らかそうなものを探したのらずんさん。そこそこ大きいけれどまだ完熟ではないものを選びました。

 料理スタート。まずは花の残骸を取り除き、水で洗いました。種がみっちり詰まっていますね。この種の並びは効率のいい形に最適化されているとのことです。

 次に表面に油を塗ったら油を引いたフライパンで焼きます。

 蓋をして10分ほど蒸し焼きにしたところ、キャベツ焼きのような匂いがしてきました。

 今度は表面に醤油を塗ってひと焼きし……

 ヒマワリの丸焼きの完成です!

 黒くツヤツヤと焼けたヒマワリ。食べてみたのらずんさんは「これは新食感!」の反応。油と醤油が合っていて美味しいのだそうです。

 プチプチ感はトウモロコシの10倍。それでいて歯には挟まらないのだとか。ただちょっと固いとのこと。完熟ではないので皮ごといけますが、もう少し柔らかい方が食べやすいようです。

 皮を剥き、白い部分だけを食べてみたのらずんさんは「味がしないです」。ヒマワリ自体は味が無いのですね。

 次は真ん中の方を食べてみます。

 すると「これは美味しい!」。噛んでみるとプチプチプチーっとした食感から、ジュワーッとくる感覚を楽しめるのだそうです。

 真ん中あたりは硬すぎず柔らかすぎずベスト食感とのらずんさん。夏祭りの屋台で売ったら流行りそうだとか。トウモロコシの代わりになれそうな味とのことです。

 ただ、このあと1/4ほど食べたら胃もたれしたそう。もう少し若いのを1/8くらいがいいのではとのことでした。ヒマワリは油も取れますし、中々の食べ応えがありそうですね。

視聴者コメント

・うおーダイナミックだwww
・トライポフォビアのワイ、ちょっとだけざわつく
・ヒマワリの目利きなんて初めて聞いたww
・配列いいよなぁ
・これはヒマワリの姿焼きや!
・気になるが入手ルートがないな、自分で育てな無理か

▼動画はこちらから視聴できます▼
『ヒマワリの丸焼き』

あわせて読みたい