「高級チョコで機嫌取り」「休日はフットサル」家庭不和になりやすい夫の特徴とは?【著者インタビュー】

マンガ

公開日:2025/8/1

「エリート夫」と「無職夫」。正反対の夫を持つ妻たちに巻き起こる騒動とは!? SNSで話題沸騰のファミリーサスペンス『どちらかの家庭が崩壊する漫画』(横山了一/KADOKAWA)。娘のリエが生まれ、幸せ絶頂なはずの薬師寺家の妻ユイ。ところが、善意を押し付ける義母、マザコン夫シュウの不倫など、穏やかではない出来事が次々と降りかかり、我慢を強いられ…。そんなとき、助っ人として現れたのが毒山(ぶすやま)夫妻だった。コワモテのゴン&ヤンキー口調のマリンの協力を得て、ユイは不倫夫、そして非常識な義母を成敗できるのか? さまざまな家庭トラブルに共感しつつ、毒山家による堂々たる格闘とギャグで読後はスカッとした気分に! “モヤモヤ”と“スリル”が止まらない本作への想いを著者の横山了一さんに聞いた。

――主人公ユイの夫シュウは仕事ができるエリートですが、育児や家事をまったくやろうとしません。シュウのキャラはどのように設定しましたか?

advertisement

横山了一さん(以下、横山):仕事はできるけど育児を全然しようとしない、家庭をかえりみない夫ってよくいるし、漫画でもよく叩かれているじゃないですか。シュウはそういう要素を結集させたようなキャラクターです。妻がよくインスタ漫画を読んでいて、“ダメ夫”や家庭不和にくわしかったので、アドバイスをもらって作品に生かしていました。

――割と細かい描写もあるので、まさに“ダメ夫”の見本とも言えそうですね。

横山:そうですね。休日も育児そっちのけでフットサルに行くとか。高級チョコレートなんかを買ってきて、とりあえず物で済ませようとするとか。こういうのは割とダメ夫の“あるある”みたいですね。

――しかもマザコンときていますから。ただ、後半で母親の聡子が孫を誘拐しようと企んだとき、初めて逆らう姿を見て「本当はいい人なのか?」と思えてきました。悪人というわけではないのでしょうか。

横山:悪人ではないかもしれないけど、いい人ではないですね。いい人じゃないけど、ちゃんと人間らしいところもあるぞと。薄っぺらいけど良心の呵責はそれなりにあるし、弱いけどまともな一面もある。そういうキャラクターですね。

取材・文=吉田あき

あわせて読みたい