年を重ねてからの友達関係、長続きさせるためのコツは? 大人になってからの友達の作り方【著者インタビュー】

マンガ

公開日:2025/9/21

「何だか昔より行動力が落ちているかも」「年のせいかな」――そんなことを感じているアラフォー、アラフィフ、アラ還の女性たちに読んでほしいのが、月間800万アクセスの人気主婦ブロガー・カータンさんの『ビバ 女の古』(主婦の友社)。50代の明るく楽しい毎日を描く日常コミックエッセイだ。父親と姉を相次いで亡くしたカータンさんは、「思い立ったら即行動」とあらゆることに挑戦する。映画やドラマのエキストラに挑戦したり、憧れの松田聖子のディナーショーに出かけたり、マッスルショーで大はしゃぎしたり……。時に年齢を感じることもある。だけど、クヨクヨ悩むなんてもったいない! 読めば「年をとるのも悪いことばかりじゃないかも」と思えてくる。前向きな気分になれる。そんな本書はどのように生まれたのか。著者のカータンさんにお話を聞いた。

――本書では、カータンさんの50代の楽しい日常が綴られています。「若いときのように『いつか』詐欺はやめ!! 思い立ったら即行動」という言葉には思わず、ハッとさせられてしまいました。最近、何か「即行動」したことはありますか。

advertisement

カータンさん(以下カータン):友達から「好きだと思うから行ってみて!」と勧められた「ホライゾン・オブ・クフ」という古代エジプトへのVR体験に行っていました。行って正解、とても面白かったです。

――本書を読んでいると、カータンさんは本当にたくさんのお友達と、年を重ねてからも良好な関係を築かれているんだなと羨ましくなってしまいます。大人になって、昔からのお友達と疎遠になってしまっている読者も多いのではないでしょうか。お友達との関係を持続させるコツを教えてください。

カータン:昔、仲が良くても、結婚や子育て、または介護などで疎遠になってしまった友達はいます。それは仕方ないことだと思っています。でも、お互い時間ができ、また会ってみたいなと思ったら、連絡してみたらいいと思います。でも、その際は、あまりしつこく誘わないこと。もしかしたらその想いは、独りよがりで、相手にとって自分は過去の人になっているかもしれませんから(笑)。

――なるほど(笑)。かといって、年を重ねると「新しいお友達を作るのも難しい」と感じる方は多いのではないでしょうか。アラフォー・アラフィフ・アラ還が新しい友達を作るにはどうしたらいいでしょうか。

カータン:趣味、習い事、推し活とか。共通の話題があると話が合いますよね。あと、大人になってからの友達は、1人に依存しない方がいいかなと。自分と趣味や考えがすべて同じ人はいませんから。「子どもの話ができるママ友」とか、「親の介護の話ができる介護中の友達」とか、専門分野ごとに友達がいる方がいいように思います。

取材・文=アサトーミナミ

あわせて読みたい