言葉はなくても伝わる気持ち。「金魚鉢ちゃん」と「金魚くん」の愛らしい日常がSNSで大反響!【漫画家インタビュー】
公開日:2025/10/6

金魚鉢ちゃんと金魚くんが織りなす、ちょっぴり不思議で心温まる物語。金魚くんのために一生懸命に行動する金魚鉢ちゃんの姿や、ふたりの絆がなんとも愛らしい。
ご飯を食べたり、虫に驚いたり……。日常の出来事を描いた可愛らしいエピソードに、ほっこり優しい気持ちになる。
X(旧Twitter)に投稿されるたび大きな反響を呼び、特に金魚鉢ちゃんの過去を描いたストーリーには7.5万以上の「いいね」を獲得している。
そんな『金魚鉢ちゃん』の作者・わるるぎ(@warurugi)さんに、創作のきっかけやこだわりについて聞いた。
相手を思いやることの大切さを伝えたい
ーー『金魚鉢ちゃん』を創作したきっかけや理由を教えてください。
はじめは落書きぐらいの感覚で顔のある金魚鉢を描いて投稿したのですが、想像より多くの反響をいただくことができました。
漫画はそれまで一度も描いたことがありませんでした。ですが、自分自身が金魚鉢のモチーフが大好きだったこと、そして皆様から大きな反響をいただいたことが背中を押してくれました。「金魚鉢ちゃんが主役の漫画なら描けるかもしれない」と思い、挑戦することにしました。
ーー『金魚鉢ちゃん』を描くうえでこだわった点や、「ここを見てほしい」というポイントはどこですか?
金魚鉢ちゃんと金魚くんの性格の違いや、相手を思いやる気持ちなどです。お互いがお互いにとってなくてはならない大切な存在なので、そこを表現したいと思っています。
ーー特に気に入っているエピソードがあれば教えてください。
お掃除ロボットに金魚鉢ちゃんが追いかけられる漫画です。部屋の隅に追い詰められて泣いている金魚鉢ちゃんが、かわいそうで可愛いからです。

ーー金魚鉢ちゃんたちの愛らしい日常の描写が素敵ですが、エピソードの着想はどんなときに生まれることが多いですか?
可愛い動物や赤ちゃんの動画を見ている時です。あとは、例えば悪夢を見たり、お皿を割ってしまったりなど……。そんな日常の出来事を「金魚鉢ちゃんだったらどう反応するかな」と置き換えて考えることもあります。
ーー金魚くんのために行動する金魚鉢ちゃんの姿が印象的ですが、キャラクターの性格や関係を描く上で、大切にされていることはなんですか?
読んだ人に、伝わるように描くことです。特に金魚鉢ちゃんは言葉をほとんど話さず身振り手振りもできないので大変なのですが、それでも感情や考えていることが伝わるように意識して描くようにしています。
ーー本作を通じて描きたいこと、伝えたいことはどんなことですか。
優しい気持ちになってくれると嬉しいな、と思いながら描いています。
また、「モノにも意思がある」という視点は個人的にワクワクして好きなので、「うちの水槽ももしかしたら……」と想像を膨らませるきっかけになれば素敵だなと思います。
ーー今後描いてみたいエピソードや、登場させたいキャラクターはありますか?
金魚鉢ちゃんや金魚くんの成長を描きたいと思っています。また、金魚鉢ちゃんの仲間も今後増えていくといいなと思います。
ーー今後の展望や目標をお教えください。
筆が遅くて申し訳ないのですが、もっとたくさん金魚鉢ちゃん達のお話を描いて皆様にお届けすることが目標です。
ーー作品を楽しみにしている読者の方々へメッセージをお願いします。
いつも見ていただきありがとうございます。皆様からのコメントやいいねが、本当に本当に力になっております。まだまだ描きたいお話がありますので、今後も楽しみにしていただけますと嬉しいです。
取材・文=ネゴト / fumi