“辞めたい”と思ったら読みたい。人間関係の悩みを抱える人々から共感を集める書籍が発売

ビジネス

公開日:2025/10/14

 1万7000人の相談実績をもつ心理カウンセラー・宮岡真由美さんの書籍『もうこんな会社ムリと辞表を書く前に読む本』が、KKロングセラーズから発刊された。本書は予約段階からAmazonランキング5部門で1位を獲得するなど、転職や会社の人間関係の悩みを抱える人々の共感を集めている。

もうこんな会社ムリと辞表を書く前に読む本
もうこんな会社ムリと辞表を書く前に読む本

■転職後の“ギャップ”経験者7割超「転職迷子」になる理由

 2024年の転職者数は約331万人と3年連続で増加(総務省「労働力調査」調べ)。一方で、転職者の7割以上が転職後に何らかのマイナスギャップを経験していることが明らかになっている(2024年メルセネール株式会社調べ)。このことから、社会に広がる「転職しやすい時代」の裏で、「辞めたのに幸せになれない」人もいることがわかる。

「人間関係が嫌で辞めたのに、次の職場でもうまくいかない」「会社が変わってもなんだかまた同じ悩みを繰り返している」。勇気を出して決断したにも関わらず、そんな“転職迷子”に陥るとしたら、「原因は会社側ではなく、自分の内側にある」と著者は指摘する。

advertisement

 著者自身も、かつては感情に任せて会社を辞め、再就職後に年収が半減するという「転職貧乏」を経験した一人。そのあと、心理学や脳科学、キャリア支援を学び、「自分の内面と向き合うこと」の重要性に気づいたという。

 本書は、辞表を書く前に「自分の心のクセ」に気づき、“自分を見直す視点”を提供。自分の本音に気づくための17のワークを通じて、感情に振り回されずに行動できる「心の整え方」と「本当に求めている仕事の見つけ方」がわかる。

こんなこと、ありませんか?
こんなこと、ありませんか?
そのモヤモヤ、転職で解決しますか?
そのモヤモヤ、転職で解決しますか?

■本書の特徴

1.「転職本」ではなく「自己理解本」
 この本は、スキルアップや転職成功術を教える本ではなく、「辞めたい」「しんどい」根っこにある“自分の心のクセ”に気づく自己理解のためのもの。外の世界を変える前に、自分の内側に光を当てる。「辞めて転職」か「残ってガマン」の二択ではなく、後悔のない選択をし、自分らしい働き方を見つけるための一冊だ。

2.後悔しない会社選びをするための「実践書」
「辞めたい」と思っても、次の職場選びを間違えるとまた同じ悩みに逆戻り。そんな“転職迷子”を防ぐための17の実践ワークが、本書には収録されている。自分の価値観やストレス要因を整理し、どんな働き方が合っているのかを具体的に可視化。行動にまで落とし込める「実践書」だ。

3.著者自身が「転職貧乏」経験者
 著者自身、かつて感情にまかせて辞表を出し、転職後に年収が半減。「辞めたら楽になると思っていたのに、現実はもっと苦しかった」というリアルな挫折体験をもつ“転職貧乏”経験者。そのあと心理療法・脳科学・キャリア支援を学び直して再出発。かつての自分のように、自分を苦しめる思考パターンに気づかず転職を繰り返す人を一人でも減らし、もっと自分らしく働ける選択肢があることを伝えたい、という願いが込められている。

本書に収録されているワークの一部
本書に収録されているワークの一部
自分の思考グセや価値観を可視化する
自分の思考グセや価値観を可視化する

■著者プロフィール

宮岡真由美さん
宮岡真由美さん

株式会社天平美人 代表取締役
心理カウンセラー
リコネクトメソッド開発者

2006年に起業し現在20年目の心理カウンセラー、自分軸再構築の専門家。23年間の会社員生活と管理職経験を経て、限界を迎え、人生を一度リセット。そのあと、心理療法・脳科学・行動科学を融合させた独自メソッド「リコネクトメソッド」を開発。人間関係や働き方に悩む会社員を中心に、これまで1万7000人以上の人生を変えるサポートを実施してきた。

現在は、カウンセリング×コーチング×キャリアを統合したリアルセミナーやオンライン講座を通じて、「頑張っているのに満たされない」「転職しても同じことでつまずく」――そんな女性たちに、“本当に自分らしく生きる力”を取り戻す方法を、やさしく実践的に伝えている。東京都福生市在住。

 本書について、担当者に話を聞いた。

――本書の意図や狙い、ターゲットは?

「辞めたい」という感情に流されて転職を繰り返し、“転職迷子”になってしまう人を減らすことです。著者自身の「転職貧乏」体験や、心理カウンセラーとして1万7000人以上を支援してきた実績をもとに、会社を辞める前にまず自分の“心のクセ”に気づき、内面から自分を整える方法を提供します。

ターゲットは、「職場の人間関係がしんどい」「今の会社を辞めたい」と思い悩んでいる20〜40代のビジネスパーソン。特に「何度転職しても、また同じことでつまずく」と感じている女性に響く内容です。

――本書のイチオシ、目玉となるものは?

 最大の魅力は、実践型の17ワークによって「自分の心のクセ」や「本当に求めている働き方」が明らかになる点です。本書は単なる転職ハウツーではなく、読者自身が内省し、自分の価値観・ストレス要因を可視化できる“自己理解のワークブック”。発売前にAmazon5部門でランキング1位を獲得したことからも、すでに多くの共感と期待を集めている注目の書籍です。

――本書のアイデアはどのようにして生まれた?また、その実現に向けて苦労した点は?

 アイデアは、著者自身の「辞めたのに幸せになれなかった」というリアルな転職経験から生まれたものです。感情にまかせて会社を辞めた結果、再就職して年収が半分になりました。まさに転職貧乏まっしぐら。そこから心理療法・コーチング・キャリアを学び、自分のネガティブなメンタルパターンを見つめ直し、手放してきました。すると、働き方も、生き方も、ガラッと変わったのです。

 社畜のような働き方から、家庭も大切にする働き方へ。休日はぐったりの働き方から、休日を楽しむ働き方へ。予定ツメツメの生き方から、リラックス&リフレッシュしながら過ごす生き方へ。そうして自分らしいキャリアを、自分の手でつかめるようになりました。

 かつての自分のように、「自分を苦しめるパターン」に気づかずに転職を繰り返してしまう人を、一人でも減らしたい。もっと自分らしい人生を送って欲しい。そんな著者の思いが込められた本です。

――ユーザーへのメッセージは?

 今のつらさは、あなたのせいではありません。でも、抜け出すヒントは“あなたの内側”にあるかもしれません。本書では、転職をすすめるわけでも、ガマンを強いるわけでもありません。“本当の自分”と対話し、自分の価値観を見つめ直すことで、後悔のない選択をしてほしい。そんな思いで、一つひとつのワークを丁寧に設計しました。

 どんな職場で働くかも大切だけど、それ以上に、「どんな自分で生きていきたいか」は、もっと大事。この本が、あなたが“自分らしく働く”未来への一歩になればうれしいです。

■書籍情報
タイトル:『もうこんな会社ムリと辞表を書く前に読む本
著者:宮岡真由美
発売日:2025年6月26日
価格:1500円(税別)
出版社: KKロングセラーズ
ページ数:240ページ
ISBN: 978-4845-2551-8

<目次>
1章 「会社を辞めたい」の正体は?
2章 あなたが会社に求めているものって何?
3章 職場の人間関係で疲れないために
4章 自分らしい働き方をしたいなら

著者SNSなど
公式サイト:https://tempyobjn.com/
X:https://x.com/miyaoka_mayumi
Facebook:https://www.facebook.com/miyaoka8mayumi

あわせて読みたい