【50%OFF】ちくま新書・ちくまプリマー新書特集!『ウクライナ戦争』『組織戦略の考え方 ――企業経営の健全性のために』など話題の新書がKindleセールでお得に読める!【Amazon】
公開日:2025/11/4
Amazonが提供する電子書籍サービス「Kindleストア」ではkindle月替わりセールが開催中。幅広いジャンルの作品をお得に楽しむことができるこのセールでは、『ウクライナ戦争』や『組織戦略の考え方 ――企業経営の健全性のために』など人気作品も多数ラインナップ! 本記事では、「Kindleストア」で読めるセール対象タイトルの中から、オススメの本をピックアップ。ぜひこの機会に気になっていた一冊、新たな一冊との読書時間を楽しんでみてはいかがだろうか。
ウクライナ戦争
セール特価:440円(50%OFF)

2022年2月24日、ロシアがウクライナに侵攻し、第二次世界大戦以降最大規模の戦争が始まった。国際世論の非難を浴びながらも、かたくなに「特別軍事作戦」を続けるプーチン、国内にとどまりNATO諸国の支援を受けて徹底抗戦を続けるゼレンシキー。そもそもこの戦争はなぜ始まり、戦場では一体何が起きているのか? 数多くのメディアに出演し、抜群の人気と信頼を誇る軍事研究者が、世界を一変させた歴史的事件の全貌を伝える待望の書き下ろし。
組織戦略の考え方 ――企業経営の健全性のために
セール特価:440円(50%OFF)

日本型組織の本質を維持しつつ、腐った組織に堕さないよう、自ら主体的に思考し実践していこう。本書は、常識的な論理をひとつずつ積み上げて、組織設計をめぐる誤解を解き明かす。決断できるトップの不在・「キツネ」の跋扈・ルールの複雑怪奇化等の問題を切り口に、組織の腐り方を分析し対処する指針を示す。
年金不安の正体
セール特価:413円(50%OFF)

いわゆる「老後資金2000万円問題」や「マクロ経済スライド」とは何か。消費税と年金の関係は。賦課方式と積立方式はどこがどう違うのか。一部で期待されるベーシック・インカムの現実度は……。国民の不平不満につけこみ、世代間の違いを不公平だと騒ぎ立て、少子高齢化で年金制度が崩壊するなどと危機感を煽る。それらのほとんどは誤解や無理解から起こっているのだが、なかには明らかなフェイクも含まれている。不安を利益に変える政治家や評論家、メディアのウソを暴き、問題の本質を明らかにしよう。
「日本」ってどんな国? ──国際比較データで社会が見えてくる
セール特価:468円(50%OFF)

「日本」ってどんな国? ──国際比較データで社会が見えてくる
家族、ジェンダー、学校、友人、経済、政治……日本社会のさまざまな面を世界各国のデータと比べてみると、今まで「あたりまえ」と思い込んでいたことが、実は「変」だったと気づく。日本がどんな国なのか、一緒に考えてみよう。
ことばの発達の謎を解く
セール特価:468円(50%OFF)

単語も文法も知らない赤ちゃんが、なぜ母語を使いこなせるようになるのか。ことばの意味とは何か、思考の道具としてどのように身につけていくのか。子どもを対象にした実験の結果をひもとき、発達心理学・認知科学の視点から考えていく。
※本ページで紹介する情報は、2025年11月4日12時現在のものです。
